総合トップ ホーム > 市政情報 > 安城市の紹介 > 「どうする家康」活用事業

ここから本文です。

更新日:2023年12月27日

「どうする家康」活用事業ieyasusarubi-

令和5年放送の大河ドラマ「どうする家康」を活用し、家康公ゆかりの地である本市の魅力や観光名所をPRするなどのシティプロモーションに取り組んでいます。

キャッチコピー 『 家康公 天下への始まりの地 安城 』

家康公の天下取りは安城にも大きく関わりがあります!!!

ポイント① 家康公の先祖は安城城を居城とした「安城松平家」

anjojo「安城松平家」はもともと松平氏の分家の一つに過ぎなかったものの、家康公の祖父である清康公の時代には松平氏有数の勢力として三河平定に乗り出していきます。

その流れを受けた家康公が清康公の悲願であった三河平定を達成し、その後天下人となったのです。

「安城松平家」より臣従していた家臣は安城譜代と呼ばれ、家康公からの信頼も厚く、徳川家臣団の中心として天下取りを支えたとされています。

ポイント② 家康公にとっての三大危機の一つ、「三河一向一揆」の舞台は安城

安城市にある本證寺が「三河一向一揆」の拠点の一つであったとされています。honsyoji

当時の本證寺は、徴税や犯罪者の逮捕のために寺領へ入ることを禁止する特権を有していたことに加え、二重の堀に囲まれた堅固な城郭寺院であり、家康の領国統治を妨げていた存在でした。

家康公と寺院側がこの特権をめぐって争った「三河一向一揆」は、家臣団の分裂にまで発展し、家康公自身も銃弾を2発受けるなど苦戦を強いられました。

家康公はこれを制し、ここから天下取りへのストーリーが始まったのです。

主な事業内容

事業 内容 担当       
トークショー及びパネル展

大河ドラマ「どうする家康」の見どころなどを紹介する、トークショー&パネル展を開催しました。

ゲストには本多正信役の松山ケンイチさんをお招きしました。

日時:令和5年9月3日(日)午後2時~3時50分(午後1時開場)

会場:安城市民会館

◆第1部 名シーンファン投票結果発表

申込時に皆さんが選んだ名シーンの投票結果をランキング形式で発表し、制作統括がドラマ収録の舞台裏をお話しします。

◆第2部 出演者スペシャルトーク

出演者に撮影の裏話や今後のドラマの見どころを語っていただきます。

※ 応募者多数の場合は抽選。

トークショー&パネル展の詳細はこちらから

大河ドラマ「どうする家康」トークショー&パネル展in安城

健幸=SDGs課

企画政策係

0566-71-2204

啓発用品作成

安城市と家康公のつながりを知る機会の創出を図るため、啓発用品(紙ファイル、のぼり旗、ポスターなど)を作成しPRに取り組みます。

posta     nobori

PRポスター(PDF:1,052KB)

健幸=SDGs課

企画政策係

0566-71-2204

市観光協会特設サイトの開設

市観光協会HP内に家康公特設サイト「家康公 天下への始まりの地 安城」を開設しました。

家康公本人と大きく関わりのある話を紹介するとともに、ゆかりの地や周辺観光施設などを広く紹介し、最新トピックスなどを随時更新することで、市内周遊の促進を図ります。

anjoiyeyasu(外部リンク)

市観光協会

(市商工課内)

0566-71-2235

家康公ゆかりの地PRブックの発行及び配布

家康公ゆかりの地PRブック「家康公 天下への始まりの地 安城」を配布しています。

家康公本人と大きく関わりのある話を紹介するとともに、ゆかりの地に関する情報を紹介し、興味を持ってもらうことで、市内周遊の促進を図ります。また、ABCアーク出版「歴史人」2月号に掲載された「徳川家康ゆかりの「安城」をめぐる」特集ページを載せています。

 P1-3家康公と安城市(PDF:9,333KB)anjoieyasu

 P4-7歴史人タイアップ記事(PDF:5,691KB)

 P8家康公ゆかりの地MAP(PDF:5,627KB)

市観光協会

(市商工課内)

0566-71-2235

家康公関連パネル展の実施

市観光案内所KEYPORT(JR安城駅南口1階)にて家康公関連パネル展を実施しました。

期間:令和5年1月15日(日)~ 3月31日(金)

時間:午前10時~午後8時

本市の家康公関連史跡等を紹介するA1サイズのパネルだけでなく、「どうする家康」の番組紹介パネル6枚、出演者の等身大パネル4枚を設置しました。

 panel1 panel2

市観光協会

(市商工課内)

0566-71-2235

雑誌「歴史人」タイアップ記事掲載

雑誌「歴史人」令和5年2月号とタイアップし、「徳川家康ゆかりの「安城」をめぐる」というフルカラー4ページの特集ページを掲載しています。

■歴史人WEB掲載

「安城松平家発祥の地!徳川家康ゆかりの「安城」をめぐる【第1回】」(外部リンク)

「安城松平家発祥の地!徳川家康ゆかりの「安城」をめぐる【第2回】」(外部リンク)

「安城松平家発祥の地!徳川家康ゆかりの「安城」をめぐる【第3回】」(外部リンク)

市観光協会

(市商工課内)

0566-71-2235

雑誌「歴史人」タイアップ記事・広報あんじょう折り込み

雑誌「歴史人」令和5年2月号に掲載された特集ページを「広報あんじょう」令和5年2月号に折り込みをすることで、市民の方が安城市と家康公のつながりを知る機会を創出し、シビックプライドの醸成を図りました。

雑誌「歴史人」タイアップ記事・「広報あんじょう」令和5年2月号折り込み(PDF:5,765KB)

健幸=SDGs課

企画政策係

0566-71-2204

安城市周遊観光バスツアー促進補助事業

大河ドラマ「どうする家康」を契機とした観光客の誘致を図るため、徳川家康ゆかりの地を含めた安城市内を周遊する観光バスツアーを催行する旅行業者等に対し、補助金を交付します。

安城市周遊観光バスツアー促進補助事業について

市観光協会

(市商工課内)

0566-71-2235

アンフォーレ関連展示

図書情報館(アンフォーレ本館内)2階ブラウジングコーナーでコラボ展示を開催。家康公にまつわる様々な本を展示しました。

期間:令和5年1月5日(木)~ 2月23日(木)(図書情報館休館日を除く)

korabotenji

アンフォーレ課

図書サービス係

0566-76-6111

あんじょう家康ガイド 

家康公と深い関わりのある本證寺と安城城を解説するボランティアガイド48名を養成しました。

希望される来訪者に随時解説していましたが、活動期間の満了を迎えたため、あんじょう家康ガイドの活動は終了しました。

gaido

文化振興課

文化財係

0566-77-4477

安城の歴史を解説したYouTubeを高校生と協働で制作

市内の高校3校(安城農林高校、安城東高校、安城南高校)の生徒が歴史解説動画「安城歴史伝」制作しました。安城城や本證寺の歴史を解説しています。

市内高校生がつくる歴史解説動画「安城歴史伝」

koukousei

文化振興課

文化財係

0566-77-4477

本證寺行きシャトルバス運行

三河一向一揆の舞台となった名所本證寺へのアクセス向上のため、歴史博物館⇔桜井駅⇔南桜井駅⇔本證寺でシャトルバスを運行します。(最大1時間3本)

※シャトルバスの運行は終了しました。

文化振興課

文化財係

0566-77-4477

歴博エントランスでのパネル展・ガイダンスブース展

歴史博物館エントランスに、大河ドラマ「どうする家康」に関連するパネルを展示しています。また、本市と家康公のゆかりをパネル・映像で解説するガイダンスブースを設置しています。

観覧料:無料

休館日:毎週月曜日

開館時間:午前9時~午後5時

※番組パネル展は終了しました。ガイダンスブースは引き続き設置しています。

panel1  panel2booth

文化振興課

学芸係

0566-77-6655

家康関連特別展の開催

テーマに基づき、本市と家康公のゆかりを詳しく解説する特別展を開催します。

<開催中の内容>

テーマ :家康と三河の城

期間  :令和5年11月18日(土)~ 令和6年1月14日(日)

観覧料 :無料

休館日 :毎週月曜日

開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

特別展 特設サイト(外部リンク)

 

<開催終了した内容>

テーマ:安城譜代2 三河本多一族
期間 :令和5年9月16日(土)~ 10月29日(日)

テーマ:安城譜代1 徳川の支柱 酒井氏 ー左衛門尉家と雅楽頭家ー
期間 :令和5年7月15日(土)~ 8月27日(日)
ikkoikki

テーマ:家康と一向一揆
期間 :令和5年2月4日(土)~ 3月19日(日)

文化振興課

学芸係

0566-77-6655

家康関連イベントの開催

平成21年度から毎年開催している安城松平家にちなんだシンポジウムの第12回を開催しました。

★第12回松平シンポジウム -門徒久敷断絶す- 2022symposium

日時:令和5年2月26日(日) 午後1時~午後5時

会場:へきしんギャラクシープラザ マツバホール

参加費:500円

文化振興課

学芸係

0566-77-6655

公共交通のご案内

koukyou1安城市には、電車、バス、タクシー、レンタサイクル等、様々な公共交通により移動サービスが提供されており、家康公ゆかりの地への移動手段としても活用できます。

公共交通でのゆかりの地への行き方について

都市計画課

総合交通係

0566-71-2243

 

よくある質問

Adobe Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部健幸=SDGs課企画政策係
電話番号:0566-71-2204   ファクス番号:0566-76-1112