ここから本文です。
更新日:2023年5月11日
令和5年春開始接種に伴う、基礎疾患のある方、医療従事者等・高齢者施設等従事者の接種券の申し込みについて |
令和5年度接種については、時期によって対象者が異なりますので、下記表を参考に、ご自身が対象者に該当するかのご確認をお願いします。
対象年齢と接種区分 <>内は、使用ワクチン |
5月8日から8月末ごろ | 9月ごろから開始 | |
12 歳 以 上 |
初回(1,2回目)接種 <従来株ワクチン> <ノババックスワクチン> |
未接種者は、令和6年3月31日まで接種可能 | |
令和5年春開始接種(3,4,5,6回目) <オミクロン株対応2価ワクチン> <ノババックスワクチン> |
初回接種を終了した ・65歳以上の高齢者 ・基礎疾患を有する者等(注1) ・医療従事者等、高齢者施設等従事者(注1) 上記に該当しない方は、接種ができません。 |
【秋開始接種へ】 | |
令和5年秋開始接種 <未定> |
- | 初回接種を終了した者 (詳細は未定) |
|
5 歳 か ら 11 歳 |
初回(1,2回目)接種 <小児用従来株ワクチン> |
未接種者は、令和6年3月31日まで接種可能 | |
3,4回目接種 <小児用オミクロン株2価対応ワクチン> |
未接種は、令和5年8月末まで接種可能 (5月8日以降、基礎疾患を有する者は、令和5年春開始接種へ) |
【秋開始接種へ】 | |
令和5年春開始接種(3,4,5回目) <小児用オミクロン株2価対応ワクチン> |
初回接種を終了した ・基礎疾患を有する者等(注1) |
||
令和5年秋開始接種 <未定> |
- | 初回接種を終了した者 (詳細は未定) |
|
生後6か月から4歳の 初回(1,2,3回目)接種 <乳幼児用従来株ワクチン> |
未接種者は、令和6年3月31日まで接種可能 |
ワクチン接種後の接種証明について掲載しています。
接種券を無くされた方、他市町村から安城市に転入された方は、申請が必要です。
ワクチン接種の差別の防止に関する問い合わせ窓口、電話番号を掲載しています。
ワクチン接種後は、15分以上接種会場で座って様子を見てください。お待ちの間も、マスクをする、会話を控える等の感染対策をお願いします。
ファイザー社ワクチン及び武田/モデルナ社ワクチンの有効期限の延長について紹介しています。
アレルギー等でmRNAワクチンの接種ができない等の理由がある方については、ノババックスワクチンの接種を検討できます。
ノババックスワクチンについては、愛知県が接種会場を開設し、予約受付を行っています。詳細は愛知県ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
本市のワクチン接種進捗状況と本市へのワクチン到着状況について掲載しています
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ