ここから本文です。
更新日:2021年4月15日
(1)4月18日(日)に第1弾ワクチンが、4月26日の週には第2弾ワクチンが、それぞれ1箱(各975回分)到着予定です。ワクチン供給量が極めて限定的であることから、まずは一部の高齢者施設の入所者を対象に、4月19日(月)以降順次接種を行います。
(2)(1)の対象者以外の65歳以上の方(昭和32年4月1日以前生まれの方)には、一定量のワクチン供給見込みが立った時点で、5月上旬以降にクーポン券(接種券)を一斉発送します。
※市外に入院・入所等している方の内、一斉発送前にクーポン券(接種券)が必要となる方は、コールセンターまでお問合せください。安城市新型コロナワクチン接種コールセンター 0566-91-3567(平日 8:30~17:15)
(3)5月以降ワクチン入荷状況に合わせて順次市内医療機関での接種を実施していきます。
(実施医療機関等の詳細については、個人通知に同封するご案内に記載します。)
(4)6月以降ワクチンが一定量まとまって配分された後、集団接種を実施していきます。
※通院中の方や基礎疾患等を有する方は、主治医やかかりつけ医の医療機関での接種をおすすめします。
(5)64歳以下の方へのクーポン券(接種券)発送時期は未定です。
ワクチン接種会場について、市内医療機関(一部)の他に集団接種会場として、へきしんギャラクシープラザ(文化センター)、北部公民館、明祥プラザを予定しています。日程は未定です。
無料
住民票所在地での接種が基本となりますが、以下の場合は住民票所在地以外での接種ができます。
(1)事前の届出が省略できる場合(住所地のクーポン券(接種券)は必要となります。)
・入院・入所者
・基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
・災害による被害にあった者
・勾留または留置されている者、受刑者
(2)住所地外接種が可能であるが、事前の届出が必要な場合
(住所地のクーポン券(接種券)が届いた後、接種希望医療機関所在地の市町村へ申請)
→様式「住所地外接種届」(市外に住民票がある方が安城市へ届出する場合の様式)(ワードdocx:18KB)
・単身赴任者
・遠隔地へ下宿している学生
・出産のために里帰りしている妊産婦
・DV、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準じる行為の被害者 等
安城市、愛知県、国がそれぞれコールセンターを設置し、ワクチン接種等に関する様々な疑問や不安にお答えします。
【問い合わせ先一覧】
1.接種会場、日時、接種券などワクチン接種に関する 一般的な問い合わせ |
安城市新型コロナワクチン接種コールセンター 0566-91-3567(平日 8:30~17:15) |
2.ワクチン接種の効果や副反応などに関する問い合わせ |
愛知県新型コロナウイルス感染症健康相談窓口 052-954-6272(毎日 9:00~17:30) 【夜間・休日専用窓口】 052-526-5887(土・日・祝 24時間体制) |
3.ワクチン施策等に関する問い合わせ |
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 0120-761770(毎日 9:00~21:00) |
その他確定次第、随時情報をお知らせします。
お問い合わせ