受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 30494
更新日:2025年9月30日
ここから本文です。
使用時・廃棄時におけるリチウムイオン電池等による火災防止を啓発するため、環境省では令和7年9月~12月の4か月間を「リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン」の期間とし、特に11月を「リチウムイオン電池による火災防止月間」として周知啓発を強化しています。
キャンペーン期間中における市の取組として、アンフォーレ図書情報館2階で危険ごみ・リチウムイオン電池の分別回収に関する啓発を実施します。
【日時】令和7年11月29日(土曜日)から12月25日(木曜日)まで
【場所】アンフォーレ図書情報館2階展示コーナー
リチウムイオン電池(充電式小型家電)はごみ収集車や処理施設で強い衝撃が加わったり、ほかの金属と接触してショートを起こしたりすると発熱・発火の恐れがあります。
実際に全国で火災が報告されており、安城市内でも今年の3月に環境クリーンセンター(燃やせるごみに混入)、昨年12月にはリサイクルプラザ(燃やせないごみに混入)で火災事故が起きています。
リチウムイオン電池を廃棄する際は、絶対に燃やせるごみ・燃やせないごみの袋には混ぜず、危険ごみとして黄色いコンテナに入れて廃棄するなど適切な分別をお願いします。
よくある質問