受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 20961
更新日:2025年1月28日
ここから本文です。
家庭から出された「燃やせないごみ」はリサイクルプラザで破砕分別処理を行っています。
「燃やせないごみ」の中にスプレー缶やライター、充電式小型家電・電池類などが混入していると、火災の原因となります。正しい分別にご協力をお願いします。
特に乾電池はおもちゃ類に入れられたまま、「燃やせないごみ」として出される場合があります。乾電池は必ず取り出してから廃棄してくださいますようお願いします。
令和6年 12月24日 |
破砕中のごみの中に二次電池が混入していた可能性があり、高速回転式破砕機付近で発火したが、はっきりした原因は不明。 |
令和6年 6月19日 |
不燃ごみ貯留ピットにて、燃やせないごみの中にリチウムイオン電池が混在していたため、クレーンで掴んだ際の衝撃によりピット内で発火した。![]() ![]() |
令和3年 10月21日 |
燃やせないごみの中に充電式小型家電が混入していた可能性があり、破砕処理後コンベア上で発火したが、はっきりした原因は不明。
|
平成28年 10月27日 |
アルミプレス機成形品排出口にて、缶類の中に中身の入ったスプレー缶が混入していたため、プレス後漏れ出たガスに引火して発火した。
|
平成27年 3月31日 |
燃やせないごみの中にライターが混入していたため、破砕処理後漏れ出たガスに引火して発火した。
|
平成26年 12月17日 |
不純物貯留ホッパーにて、燃やせないごみの中に乾電池が混在していたため、破砕処理後ホッパー内で発火した。
|
平成25年 5月16日 |
燃やせないごみの中にボタン電池・乾電池が混入していたため、破砕処理後ホッパー内で発火した。
|
平成25年 5月10日 |
低速回転破砕機搬送コンベアにて、中身の入ったスプレー缶が混在していたため、破砕処理後漏れ出たガスに引火し発火した。
|