受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 27346
更新日:2024年4月22日
ここから本文です。
市民提案型スタート事業については、成果報告会での発表はありません。実績報告に対する市民活動センターからのコメントを掲載した実績報告に対するコメント(PDF:911KB)をご覧ください。
審査の結果、全ての事業(10事業(PDF:107KB))が交付対象事業として採択されました。
団体名 | 事業名 | 事業内容 |
ザ・プレチャーズ | 街かどフリーライブ及び各所訪問出前コンサート | コロナ禍で、人の集まりや演奏合奏自体ができずに音楽活動等が下火になっている街を活気づけることを目的に、演奏活動者の支援や、多世代の人に人生を豊かに彩る生演奏を実施する。 |
人形劇団すずきじゅく | 高齢者向け人形劇プロジェクト | 大人向け人形劇団がないことを解消し、超高齢社会の皆が朗らかに笑い合える機会を作ることを目的に、高齢者向け人形劇の作品作りと公演を実施する。 |
One Nurse | ふぁみりーあったか保健室 | うつ病が原因であると言われるコロナ禍で増えた自殺者は、自身がメンタル不調に陥っていることに気づけず、そういう状況にある人たちの健康の支えになることを目的に、看護師団体が人の往来のある場所での血圧測定等、健康を相談できる気楽な場所を開設する。 |
コドモノダイドコsora | soraのごはん | 食事を提供するだけではなく、希薄になった地域や周囲とのつながりを創り出す居場所を目指すことを目的に、一緒に食事する時間の温かさや旬の食材に触れる食育、そして居場所作りとしての子ども食堂「soraのごはん」を開催する。 |
安城市不登校・ひきこもり支援ネットワーク | 不登校生のための ふれあい講演会・進路相談会 | 情報不足や情報過多のために不安を抱える子どもや保護者に安心感と将来の希望をみつけてもらうことを目的に、子どもや保護者、教員向けに、専門家の講演会や学校関係者との相談会を開催する。 |
西三河野生生物研究会 | ライトトラップで知ろう 身近な自然 | 自然に関わる体験を共有しながら、環境に対する意識の高い市民の育成に寄与することを目的に、夜間に近郊のフィールドを使って、ライトトラップ(灯火に飛来する昆虫などの観察・採集)を行う。 |
団体名 | 協働課名 | 事業名 | 事業内容 |
あいち交通死をなくすボランティアにじいろ会 | 市民安全課 都市計画課 学校教育課 |
交通事故をなくそうプロジェクト | 市民の交通安全への意識を高め、毎年ワーストである愛知県の交通死亡事故をなくすことを目的に、大人から子どもまで講演活動や啓発グッズのストラップを作成、配布する。 |
あんじょうまざりん |
市民協働課 |
外国にルーツを持つ子ども達の就学準備教室事業 | 外国にルーツを持つ子ども達の新しい環境への橋渡し、家族の不安軽減、ネットワークの構築による今後の長期的な教育支援、社会的不安の軽減を目的に、就学準備教室(プレスクール)を開催する。 |
団体名 | 協働団体名 | 事業名 | 事業内容 |
刈谷映画倶楽部 | 快足AC NPO法人育て上げネット中部虹の会 |
市民映画制作事業 | 陸上イベントを盛り上げ、市民の活動の主体を屋内から屋外へ移し、コロナ禍の街の活性化に貢献することを目的に、陸上を取り入れた映画を制作する。 |
Anjoyともだち | Madina Halal Restrant エスコーラサンパウロ国際スクール |
Anjoy国際交流フェスティバル2023 | 国籍、人種、世代にとらわれず開催される1つのイベントを通して、準備の段階から相互に関わることで、文化、活動、思いを共有し、数多くの外国籍市民がいることを周知し、理解するきっかけとなることを目的に、国際交流フェスティバルを開催する。 |
採択結果につきましては、後日、公表します。
市民活動は、地域課題の小さな火種に対して動き出すことができ、大きな地域課題となってしまうことを抑制することができます。ぜひ、その活動のために、市民活動補助金をご利用ください。ご応募をお待ちしています。
行政協働型事業へ応募される場合は、令和4年9月30日(金曜日)までに、仮の申請書のご提出をお願いします。詳細は募集要項(PDF:1,685KB)をご覧ください。
★今回から「審査項目ごとの事業説明」が提出書類として追加されます。
申請時に提出が必要な書類 | ||
安城市市民活動補助金交付申請書 | 様式第1(ワード:41KB) | 記入例(PDF:46KB) |
実施計画書 | 様式第2(ワード:61KB) | 記入例(PDF:98KB) |
審査項目ごとの事業説明 | 添付書類(ワードdocx:17KB) | 記入例(PDF:75KB) |
収支予算書 | 様式第3(エクセルxlsx:20KB) | 記入例(PDF:53KB) |
前払金を請求する場合に提出する書類 | ||
安城市市民活動補助金前払請求書 | 様式第4(ワード:36KB) | 記入例(PDF:58KB) |
前払計算書 | 様式例(エクセルxlsx:14KB) | 記入例(PDF:32KB) |
申請内容に変更があった場合に必要な書類 | ||
安城市市民活動補助対象事業計画変更申請書 | 様式第5(ワード:68KB) | 記入例(PDF:43KB) |
事業完了時に提出が必要な書類 | ||
安城市市民活動補助対象事業実績報告書 | 様式第6(ワード:49KB) | 記入例(PDF:83KB) |
収支決算書 | 様式第7(エクセルxlsx:21KB) | 記入例(PDF:49KB) |
ボランティア従事確認書(日毎) | 様式第8-1(エクセル:28KB) | 記入例(PDF:24KB) |
ボランティア従事確認書(人毎) | 様式第8-2(エクセル:28KB) | 記入例(PDF:20KB) |
安城市市民活動補助金交付請求書 | 様式(ワード:36KB) | 記入例(PDF:47KB) |