受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 市政情報 > 市民参加と協働 > 安城市市民協働推進計画 > 第3次安城市市民協働推進計画の策定 > U-35 市民討議会×アイデアソン
ページID : 25931
更新日:2023年3月24日
ここから本文です。
「アイデアソン」とは、Idea(アイデア)とMarathon(マラソン)を組み合わせた造語です。特定のテーマについてグループ単位でアイデアを出し、競い合うというイベントです。
複雑な社会課題の解決を図るためには、市民と市といった従来型の協働から脱却し、大学や企業、専門職など多様な主体が共に考え、試行し、学び合う「マルチパートナーシップ」の構築が不可欠です。
そこで、U-35(35歳以下)の若い世代+αが集まって、テクノロジーやデザイン等も駆使しながら、協働のアップデートを目指すクリエイティブな対話の場「市民討議会×アイデアソン」を開催しました。(ニュースレター(PDF:1,469KB))
令和4年12月18日(日曜日)午後1時30分~午後4時30分
アンフォーレ1階 多目的室1・2・3
1.オープニング(はじめに)
2.アイスブレイク(ときほぐし)
3.グループワーク「協働という手段で解決したい地域課題・行政課題」
4.アイデアソン
テーマ「2040ちょっと先の未来へ★課題解決のための協働アイデア」
5.仲間集めのアイデア出し~コミットメント
6.クロージング(おわりに)
加藤 武志(かとう たけし)氏
まち楽房有限会社 代表取締役、中京大学非常勤講師、2030SDGs公認ファシリテーター