ページID : 3135

更新日:2025年3月13日

ここから本文です。

安城市リサイクルプラザ

施設概要

受付日時
・月曜日から金曜日まで(祝日含む、年末年始を除く)及び12月29日(家庭ごみに限る)
午前8時30分から正午まで、午後1時から午後4時45分まで
・毎月第3日曜日(家庭ごみに限る)
午前8時30分から正午まで

施設情報

休館情報

土曜日、日曜日及び年末年始
ただし、毎月第3日曜日の午前及び12月29日は家庭ごみのみ受付

利用料金

料金
・家庭ごみは10キログラムにつき50円
ただし、1回の搬入量が30キログラム以下の場合は無料
・事業ごみ(一般廃棄物に限る)は10キログラムにつき100円

住所

安城市赤松町乙菊18番地

郵便番号

446-0046

電話番号

0566-76-3053(清掃事業所)

ファクス番号

0566-77-1318(清掃事業所)

駐車場

あり

注意事項

家庭から出された「燃やせないごみ」はリサイクルプラザで破砕分別処理を行っています。
「燃やせないごみ」の中にスプレー缶やライター、充電式小型家電・電池類などが混入していると、火災の原因となります。正しい分別にご協力をお願いします。特に乾電池はおもちゃ類に入れられたまま、「燃やせないごみ」として出される場合があります。乾電池は必ず取り出してから廃棄してくださいますようお願いします。
スプレー缶は、中身を使い切って「資源ごみ(破砕困難ごみ・危険ごみ)」として出してください。
ライターは、なるべく使い切って「資源ごみ(破砕困難ごみ・危険ごみ)」として出してください。
充電式小型家電・電池類はごみステーションでも収集しています。「資源ごみ(破砕困難ごみ・危険ごみ)」として出してください。また、拠点回収のリサイクルステーションでも回収しています。
※詳細につきましては、各家庭に配布されている「家庭用ごみと資源の出し方早分かりブック」、または関連リンクごみの分別早見表「ごみだす」をご覧ください。

備考

安城市以外のごみについては受け入れることができません。(必要により、運転免許証などの身分証明書で住所を確認させていただく場合があります。)
毎年、年末年始付近のごみの搬入は大変混雑し、状況によっては1時間以上お待ちいただく場合があります。ごみの搬入は、出来るだけ混雑日を避けるか、ごみステーションで出せるごみはごみステーションにて出していただくようお願いします。

リサイクルプラザ外観画像

リサイクルプラザ外観

バリアフリー対応状況

  • 車いすマーク駐車場
  • エレベーター

お問い合わせ

環境部ごみ資源循環課清掃事業所

電話番号:0566-76-3053

ファクス番号:0566-77-1318