受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 19385
更新日:2024年3月29日
ここから本文です。
「安城市公開行政レビュー」~市民による市民のための公開事業評価~
安城市が実施している事務事業(公共サービス)について、事業の必要性、効率性、有効性を市民とともに考え、市民とともに事業の方向性を踏まえた改善内容を検討するため、公開行政レビュー(公開事業評価)を実施します。
事業をより良くし、より良い行政となるため、改善の視点に立った議論を行います。
レビュー(Review)とは、「評価」「評価の内容を書いた文章、発言」などの意味で使われている事が多い。
第2回行政評価委員会で提出された行政評価報告書を踏まえた取組方針を策定しました。
1 ふるさと納税制度
市の魅力や知名度を向上させるため、安城ならではの返礼品や、体験型サービス等様々な型の返礼品の提供に努めます。
「安城市を応援したい」と思っていただけるよう、ふるさと納税のPR方法について改善に努めます。
2 食育推進事業
市民団体と協働し、若い世代を中心とした食育の啓発に取り組みます。また、幅広い世代へ食育を普及するため、事業所などにおいて健康的な食生活の取り組みを提案します。
3 消費相談事業
開設日時の拡充の検討とともに、消費生活トラブルの未然防止、消費生活センターの認知度向上に資する啓発を実施します。
各取組方針の詳細はこちら(PDF:183KB)をご覧ください。
11月2日に開催されました第2回行政評価委員会において、「平成30年度安城市行政評価報告書」が行政評価委員会から市長に提出されました。
これは10月6日に開催されました安城市公開行政レビューでの評価結果を受けて行政評価委員会が報告書としてまとめたものです。
今後、行政評価報告書の内容を踏まえ、市としての取組方針を策定します。
第2回行政評価委員会の内容は、委員会資料(PDF:1,458KB)をご覧ください。
10月6日に実施しました公開行政レビューの評価員による評価結果は以下のとおりです。
事業名をクリックすると資料(平成30年度公開行政レビュー事業評価シート)が見ることができます。
事業番号 |
事業名 |
担当課 |
評価結果 |
拡充 |
現行どおり |
要改善 |
縮小 |
廃止 |
1 |
財政課 |
要改善 |
5 |
1 |
9 |
0 |
0 |
|
2 |
農務課 |
要改善 |
4 |
4 |
6 |
1 |
0 |
|
3 |
商工課 |
要改善 |
5 |
3 |
6 |
1 |
0 |
*傍聴者数
*当日の傍聴者及び評価員のアンケート
詳しくは、公開行政レビューチラシ(PDF:536KB)をご覧ください。
6月25日に開催された第1回行政評価委員会において、6事業から3事業が選定され、決定しました。
行政評価委員会とは、行政評価に関する事項の調査審議を行う市の附属機関です。
第1回委員会の内容は、委員会資料(PDF:6,364KB)をご覧ください。