受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 7126
更新日:2024年3月29日
ここから本文です。
平成24年度の取組効果額は、14事業で7,667万円でした。平成25年度の見直し効果額は、8事業で914万円の予定です。
取組状況の詳細は、こちら(PDF:332KB)をご覧ください。
取組状況の詳細は、こちら(PDF:339KB)をご覧ください。
今回の事業仕分けで議論された論点・課題に対して、事業・制度のあり方や委託内容の見直しなどを行い、市としての取組方針を策定し、改善を進めてまいります。
取組による平成24年度の見直し効果は、11事業で7,068万円が削減される予定です。
詳細は以下のとおりです。
■安城市事業仕分け結果に対する市の方針(PDF:280KB)
11月11日(金曜日)に開催されました第4回事業仕分け委員会にて、事業仕分け結果に対する市の方針(案)に対する意見書が市長へ提出されました。
平成23年8月20日(土曜日)、21日(日曜日)に文化センターで実施した、安城市事業仕分けの結果は次のとおりです。
なお、事業名をクリックすると、「事業シート」がご覧いただけます。
No. |
事業名(担当課) |
判定 |
市民判定人判定数 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
不要 |
ゼロベースで見直し |
実施主体の見直し |
要改善 |
現行どおり・拡充 |
|||
1 |
要改善 |
1 |
0 |
0 |
14 |
3 |
|
2 |
要改善 |
1 |
3 |
1 |
12 |
1 |
|
3 |
要改善 |
0 |
2 |
1 |
12 |
3 |
|
4 |
交通安全教育推進事業(PDF:91KB)(市民安全課) |
要改善 |
0 |
2 |
0 |
16 |
0 |
5 |
緑のネットワーク事業(PDF:107KB)(公園緑地課) |
要改善 |
0 |
3 |
0 |
10 |
5 |
6 |
公用車整備事業(PDF:107KB)(財政課) |
要改善 |
0 |
0 |
0 |
13 |
5 |
7 |
庁舎施設管理事業(PDF:102KB)(行政課) |
要改善 |
0 |
1 |
0 |
11 |
6 |
8 |
ごみ焼却施設管理事業(PDF:96KB)(環境保全課) |
要改善 |
0 |
0 |
3 |
10 |
5 |
9 |
ごみ焼却灰溶融化事業(PDF:94KB)(環境保全課) |
現行どおり・拡充 |
1 |
2 |
2 |
6 |
7 |
10 |
自動車駐車場運営事業(PDF:92KB)(維持管理課) |
要改善 |
0 |
4 |
0 |
10 |
4 |
11 |
主要道路新設改良事業(PDF:90KB)(土木課) |
要改善 |
0 |
1 |
0 |
12 |
5 |
12 |
市民保養事業(PDF:103KB)(商工課) |
ゼロベースで見直し |
2 |
6 |
0 |
4 |
5 |
13 |
要改善 |
1 |
3 |
1 |
11 |
2 |
|
14 |
あんくるバス運行事業(PDF:116KB)(都市計画課) |
要改善 | 0 | 4 | 0 | 10 | 4 |
1~7が文化センター大会議室、8~14が文化センター展示室で、事業仕分けを実施した事業です。傍聴者数は、214人でした。
No. |
事業名(担当課) |
判定 |
市民判定人判定数 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
不要 |
ゼロベースで見直し |
実施主体の見直し |
要改善 |
現行どおり・拡充 |
|||
15 |
町内会活動支援事業(PDF:101KB)(市民協働課) |
要改善 |
0 |
1 |
0 |
13 |
5 |
16 |
私立幼稚園就園奨励補助事業(PDF:87KB)(子ども課) |
要改善 |
1 |
3 |
1 |
8 |
6 |
17 |
民間保育所支援事業(PDF:117KB)(子ども課) |
現行どおり・拡充 |
0 |
0 |
0 |
9 |
10 |
18 |
知的障害児通園施設事業(PDF:114KB)(障害福祉課) |
現行どおり・拡充 |
0 |
0 |
0 |
2 |
17 |
19 |
要改善 |
1 |
2 |
0 |
12 |
4 |
|
20 |
安祥閣施設管理事業(PDF:90KB)(生涯学習課) |
要改善 |
2 |
5 |
2 |
8 |
2 |
21-1 |
市民会館施設管理事業(PDF:115KB)(生涯学習課) |
要改善 |
0 |
1 |
1 |
14 |
3 |
21-2 |
市民会館文化鑑賞事業(PDF:88KB)(生涯学習課) |
要改善 |
2 |
3 |
0 |
12 |
2 |
22 |
地震防災施設緊急整備事業(PDF:108KB)(水道工務課) |
要改善 |
0 |
4 |
0 |
9 |
7 |
23 |
防災一般事業(PDF:102KB)(防災危機管理課) |
要改善 |
0 |
1 |
1 |
12 |
6 |
24 |
野外センター活用事業(PDF:106KB)(学校教育課) |
要改善 |
0 |
3 |
0 |
12 |
5 |
25 |
要改善 |
0 |
4 |
2 |
14 |
0 |
|
26 |
社会福祉協議会運営支援事業(PDF:109KB)(社会福祉課) |
要改善 |
0 |
2 |
2 |
11 |
5 |
27 |
敬老事業(PDF:98KB)(社会福祉課) |
要改善 | 0 | 3 | 1 | 10 | 6 |
28 | 子ども医療費助成事業(PDF:94KB)(国保年金課) | 要改善 | 0 | 2 | 3 | 11 | 4 |
15~21が文化センター大会議室、22~28が文化センター展示室で、事業仕分けを実施した事業です。傍聴者数は、240人でした。
仕分け人は名簿はこちら(PDF:60KB)をごらんください。
※事業仕分けを考案・提唱し、行政の事業仕分けをコーディネートしている非営利団体の政策シンクタンク(構想日本公式HP:http://www.kosonippon.org/)
7月1日(水曜日)に開催した第2回事業仕分け委員会にて、市民投票の結果と市民ニーズ、民間活用、事業効果等の視点を踏まえて、28事業が決定しました。
28の対象事業は、こちら(PDF:42KB)をご覧ください。
事業仕分けの市民判定人としてご協力をお願いするため、市民の皆さまの中から2000人の方を無作為に選び、通知を出させていただきました。
募集の詳細はこちら(PDF:195KB)
安城市事業仕分けの対象事業を選定するため、選定基準に基づいて抽出された対象事業の候補から、市民の皆さまの目線で対象事業を投票していただき、事業仕分けへの市民の皆さまの意向を反映させるために市民投票を実施しました。
投票の詳細はこちらをご覧ください。
投票の結果は以下のとおりです。
【市民投票ベスト10事業】
No. |
事務事業名 |
課名 |
投票数 |
1 |
市民保養事業 |
商工課 |
33 |
2 |
あんくるバス運行事業 |
都市計画課 |
33 |
3 |
デンパーク利用促進事業 |
農務課 |
20 |
4 |
デンパーク・道の駅施設運営事業 |
農務課 |
19 |
5 |
歴史博物館・市民キ゛ャラリー・埋蔵文化財センター施設管理事業 |
文化財課 |
16 |
6 |
町内会活動支援事業 |
市民協働課 |
15 |
7 |
自動車駐車場運営事業 |
維持管理課 |
15 |
8 |
交通安全教育推進事業 |
市民安全課 |
14 |
9 |
社会福祉協議会運営支援事業 |
社会福祉課 |
13 |
10 |
公用車整備事業 |
財政課 |
12 |
投票者数120人(内電子投票87人、投票場所での投票33人)
事業への投票数512票