ここから本文です。

更新日:2024年3月29日

事業仕分け対象事業市民投票(終了)

市民投票の目的

安城市事業仕分けの対象事業を選定するため、選定基準に基づいて抽出された対象事業の候補から、市民の皆さまの目線で対象事業を投票していただき、事業仕分けへの市民の皆さまの意向を反映させることを目的としています。

投票期間投票場所

投票期間

平成23年6月1日(水曜日)から17日(金曜日)まで

投票場所での投票の場合:各施設の開庁時間内

インターネット投票の場合:終日

投票場所

経営管理課、市政情報コーナー、中央及び各地区公民館、中央図書館、市公式ウェブサイト

投票いただくには

投票できる事業は、一人5事業までとし、一人で複数回投票した場合は、無効となります。

投票場所で投票する場合

投票場所に設置してある投票用紙に、住所、氏名及び「対象事業候補」から仕分けたい事業の番号を記入し、投函してください。

インターネットで投票する場合

以下にある「事業仕分け対象事業候補一覧」を閲覧いただき、仕分けたい事業を選んだ後、投票用のページから、住所、氏名及び下記の一覧の左欄の事業番号を入力して送信してください。

投票するにはこちらをクリックしてください。(現在は、投票できません。)

投票した結果は

投票の結果については、事業仕分け委員会で協議し、最終的に対象事業を決定します。

対象候補事業

 以下の基準に該当する事業から、対象候補事業(129事業)を選定しました。

  1.   事業の方向性が「拡大」、「維持継続」である事業(「休止廃止終了」及び「縮小統合」は除く)
  2. 事業の実施にあたり、事業範囲、経費等について、市の裁量余地がある事業(内部管理事務や形式的に受け付け、交付する事務などの定型事務は除く。)
  3. 5年以上継続的に実施している事業
  4. 年間事業費が、2千万円以上の事業
事務事業名をクリックすると、詳細が記載されている「事務事業調書」がご覧いただけます。
この事業仕分け対象事業候補一覧の中から、以下の選定の視点を参考にしながら、5事業の「事業番号」(一覧表の左欄)を選んで、投票してください。
  1. 時代の変化、市民ニーズに的確に対応しているか。
  2. 市民、地域団体、企業等の民間活力を活かすべきではないか。
  3. 事業の効果が類似しており、廃止や統廃合を検討できないか。
  4. 受益者負担などの費用負担やコストは適正か。
  5. 事業目的に対し、適切な事業手法になっているか。

安城市事業仕分け対象事業候補一覧

事業番号

事務事業名

事業種別

事務事業の

内容

総事
業費
(千円)

事業費

(千円)

職員
人件費
(千円)

課長の評価

課名

方向性 コメント
1 広報あんじょう発行事業(PDF:79KB) 市民サービス 市役所各課、関係機関、団体から提出される原稿や広報担当者が独自に取材した内容を、広報あんじょうの特集お知らせその他のページへ配分し、紙面を作成発行します。 62,062 40,978 21,084 維持継続 市民に親しまれる広報を目指し、必要な情報を積極的に配信するとともに、コストの低減に努めます。 秘書課
2 システム運用管理事業(PDF:80KB) 施設管理 利用者が、必要なときに必要な情報が取得できるように、システムの安定稼動のための維持管理を行う。 327,286 292,046 35,240 維持継続 システムの安定稼動と誤りのないシステム処理を行うよう努めます。
システム運用保守経費の適正化を引き続き実施していきます。
情報システム課
3 システム開発事業(PDF:79KB) 施設整備 行政事務の簡素効率化を図るため、業務の電子化を推進する。 132,939 104,325 28,614 維持継続 新システムの開発は実施計画、情報システム最適化とグリーンICT計画、ICT推進基本計画等に基づき計画的に行っていきます。
新システムの開発や制度改正による既存システムの修正は、迅速かつ正確に対応するとともに、広域共同利用等も検討します。
情報システム課
4 庁舎施設管理事業(PDF:84KB) 施設管理 庁舎維持管理のために必要な消耗品、備品等の購入 庁舎の光熱水費の管理 庁舎維持管理のために必要な物品の借用 庁舎の電話料その他手数料等の管理 庁舎管理、設備保守点検、清掃、警備等の業務委託 庁舎維持管理のために必要な営繕修繕工事の実施 351,280 341,491 9,789 維持継続 来庁者や職員に不都合を与えないように適切な施設管理に努めるとともに、問題が起こったときはすぐに改善できるように委託業者と連絡を密に取り合いながら管理します。
庁舎施設管理、庁舎清掃、庁舎警備について一般競争入札により長期継続契約を締結し、コストの削減に努めます。
行政課
5 公用車整備事業(PDF:72KB) 施設管理 道路運送車両法及び労働安全衛生法に基づき、庁用自動車を安心安全に運行できるよう、車検、定期点検等の維持管理を行います。 37,277 20,334 16,943 維持継続 自動車整備計画に基づき、安全性を確保しながら、直営による車検、点検を効率的に行うとともに、外注による整備とのコスト比較を行って、さらに有効的な公用車整備の在り方を検討していきます。 財政課
6 コミュニティ施設整備事業(PDF:76KB) 市民サービス 町内公民館の申請を受け、建設や修繕、下水道接続、借地料などに対する補助金を交付します。町内公民館の修繕については、毎年20件以上の申請を受けています。 32,250 31,196 1,054 維持継続 地域住民が安全・安心して利用できるよう補助制度の内容を精査し、コミュニティ活動を推進します。 市民協働課
7 町内会活動支援事業(PDF:74KB) 市民サービス 住民主体の特色ある地域づくりの実現をめざし、環境美化、自主防災、地域福祉活動などに対する助成をし、魅力ある活動を支援します。 104,225 103,020 1,205 維持継続 住民主体の地域づくりを引続き支援します。 市民協働課
8 交通安全教育推進事業(PDF:80KB) 市民サービス 幼児、小中学校、高齢者等の教室開催要望に基づき、警察、市職員、甲種交通指導員による交通安全教室等を実施。
広く市民に啓発をするため、交通安全市民大会、高齢者交通安全大会を開催。
自転車のマナー向上のために、子ども自転車大会、高齢者自転車大会を開催。
47,482 37,844 9,638 維持継続 交通事故を減少させるために、交通弱者である子どもや高齢者の交通安全教室開催数及び参加者数を増やします。
交通安全シルバーリーダーや、幼児交通安全クラブ役員による交通安全教育を推進することにより、市民による自主的な交通安全活動を活性化させます。
全老人クラブに交通安全シルバーリーダーが普及した時には、高齢者交通安全大会についてあり方を検討します。
市民安全課
9 消防施設整備事業(PDF:70KB) 施設管理 ポンプ点検整備、分団詰所等修繕、
ホース乾燥塔修繕、消防分団駐車場整備を行います。
70,032 66,267 3,765 維持継続  適切に維持管理していきます。 防災危機管理課
10 防災一般事業(PDF:74KB) 企画計画策定 市民生活を脅かす地震や風水害などの災害に対し、備蓄物品の計画的な充実を図ります。
災害対策本部機能を充実させ情報網を整備し災害発生時の対応力強化を行います。
142,476 123,651 18,825 拡充 備蓄物品は、機能が年々進歩していくので、計画的な更新に努めます。 防災危機管理課
11 社会福祉協議会運営支援事業(PDF:76KB) 市民サービス 社会福祉協議会は社会福祉法によって設立し、安城市における社会福祉事業の能率的運営と組織的活動を推進し、地域福祉の推進を図ることを目的として様々な事業を行なっています。その社会福祉協議会へ、社会福祉協議会運営費補助広報紙発行事業補助善意銀行事業補助心配ごと相談事業補助福祉サービス利用援助事業補助、障害者福祉事業補助等を実施することにより、援護を必要とする者等が社会福祉協議会から社会福祉活動を受けることができるように支援しています。 179,912 178,029 1,883 維持継続 福祉ニーズの多様化に対応できる運営ができるような指導に心がけます。 社会福祉課
12 地域福祉計画推進事業(PDF:72KB) 市民サービス 地域住民が地域福祉の推進の主役として、地域での福祉活動を充実しやすくするために、その推進役である地域の社会福祉協議会に地域福祉計画推進補助事業として補助金を支払っています。
また、地域住民に地域福祉計画を自分たちのものとして考えてもらうため、第1次地域福祉計画を策定後、町内会を始めとした福祉団体や民生委員、小中学校、福祉事業所などに呼びかけ、各団体ごとに実施する項目を3つずつ挙げてもらい、市の施策とあわせて実施計画を作り、地域福祉活動の推進を促しています。
60,196 59,443 753 維持継続 地域福祉活動については、第2次安城市地域福祉計画の推進も含め、市社会福祉協議会および地区社会福祉協議会との連携のもとで行うよう推進していきます。
また、福祉委員会やその他福祉関係団体などとも、市社会福祉協議会や地区社会福祉協議会を通して、連携しながら地域福祉活動を推進します。
社会福祉課
13 福祉の拠点づくり事業(PDF:74KB) 施設管理 総合福祉センター北部福祉センター西部福祉センター作野福祉センターの4箇所に加え、平成20年度には桜井福祉センター中部福祉センターを開設し、安城市福祉事業団に管理運営を委託しました。社会福祉会館は安城市社会福祉協議会に管理運営を委託しました。平成21年度からは福祉事業団と社会福祉協議会の統合により、新社会福祉協議会による管理運営を行います。 396,328 395,650 678 維持継続 平成20年に桜井福祉センターと中部福祉センターが開館し、管理経費が増大しましたが、今後も改善が図れる部分については見直しをします。 社会福祉課
14 地域福祉センター建設事業(PDF:69KB) 施設整備 地域における社会参加、生きがいづくりの拠点として安祥中学校区に福祉センターを整備します。
平成20年度には桜井福祉センター、中部福祉センターを開設し、市内6ヵ所となりました。今後は安祥中学校区、明祥中学校区に福祉センターを開設し、全中学校区に開設する予定です。
152,615 145,085 7,530 維持継続 地域における社会参加、生きがいつくりの拠点として、未整備地区である安祥中学校区及び明祥中学校区の整備を進めます。また、介護予防及び環境に対する地域住民の意識向上として施設内に環境案内を掲示しながら整備を進めます。 社会福祉課
15 敬老事業(PDF:85KB) 市民サービス 敬老会を開催した町内会に敬老会助成金の交付、おじいさんおばあさんの似顔絵展、高齢者名簿の配布、祝品サルビアギフト券記念写真(95歳)花束の贈呈、敬老の日デンパーク無料入場券の配布。平成20年度からひとり暮らし高齢者慰問は、高齢者孤立防止事業で対応。 31,894 26,999 4,895 維持継続 高齢社会が進むにつれ、高齢者の孤立が問題になる。高齢者にとって、敬老事業として金品の贈呈による祝の表現も必要だが、孤立を防ぐ事業も含め検討していく。 社会福祉課
16 老人クラブ活動支援事業(PDF:80KB) 市民サービス おおむね60歳以上の高齢者で構成する老人クラブが行う活動(会員の教養の向上、健康の増進、レクリエーション、地域社会との交流など)に要する経費を補助することで、高齢者の老後の生活を健全で豊かなものにし福祉の増進を図る。 23,057 20,798 2,259 維持継続 高齢者の潤いのある生活を支えるには老人クラブの活動意義は大きく、今後も会員の加入増大に努めます。 社会福祉課
17 シルバー人材センター支援事業(PDF:76KB) 施設管理 シルバー人材センターが行う高年齢者就業機会確保事業に要する経費に対して補助金を交付する。 25,860 25,107 753 維持継続 今後もシルバー人材センターが適正に運営できるように支援していく。
今後も高齢者自立支援のため、働く機会を確保してもらう。
社会福祉課
18 養護老人ホーム運営支援事業(PDF:68KB) 施設管理 困窮高齢者の福祉の増進を図るために設置した養護老人ホームを運営支援する事業 123,801 122,671 1,130 維持継続 今後も、入所者が安心して暮らせるように、養護老人ホームを適正に施設の管理、運営する必要がある。そのために、市は必要な支援をしていく。なお、施設の管理運営は平成21年度から社会福祉協議会となる。 社会福祉課
19 一般高齢者給食サービス事業(PDF:80KB) 市民サービス 調理が困難な者であって、65歳以上のひとり暮らし、70歳以上の高齢者世帯に属する方、65歳以上の高齢者世帯に属する方、日中に65歳以上の高齢者がひとりとなる世帯、又は70歳以上の高齢者のみとなる世帯、特定高齢者で栄養改善の必要がある方に週3回以内でお昼の給食を弁当業者が配達し、利用者の栄養改善と安否確認を行う。 40,286 37,274 3,012 拡充 利用者が在宅で生活をするために有効な制度である。今後、アンケート結果を参考にニーズを反映した改善に努める。利用者の意向、必要性を考慮し配食回数拡大等について検討する。 社会福祉課
20 知的障害児通園施設事業(PDF:78KB) 市民サービス 知的障害のある幼児を日々保護者のもとから通園させ、保護するとともに、日常生活に必要な基本的ことがらを身につけられるよう指導育成し、社会生活への対応能力を養うことを目的としています。 129,688 69,448 60,240 維持継続 専門性を高め、きめ細かい療育体制を継続します。 障害福祉課
21 障害者ホームヘルプ事業(PDF:75KB) 市民サービス 【ホームヘルプ】在宅生活を送る障害者に対し、ホームヘルパーを派遣し、居宅介護(身体介護(入浴排せつ食事)、家事援助(調理掃除))、重度訪問介護(長時間に渡る総合的な介護)、行動援護及び移動支援(外出の同行)等を行うサービスです。利用者は市からの支給決定を受け、サービスを利用します。市は事業者にサービス報酬(9割給付)を支払います。 142,154 138,916 3,238 維持継続 障害者自立支援法に基づく事業を継続します。 障害福祉課
22 障害者ショートステイ事業(PDF:76KB) 市民サービス 【ショートステイ事業】自宅で介護する人が病気の場合などに短期間、夜間も含め施設で、入浴、排せつ、食事の介護等を行うサービスです。
【日中一時支援事業】障害者の家族の就労支援及び障害者を日常的に介護している家族の一時的な休息を図ることを目的として、障害者の日中における活動の場を確保します。
73,496 70,484 3,012 維持継続 障害者自立支援法に基づく事業を継続します。 障害福祉課
23 障害者通所支援事業(PDF:80KB) 市民サービス 家庭での支援が困難な障害者が、施設に通所して、就労訓練や社会適応訓練を受けられるように援助します。 569,408 566,396 3,012 維持継続 市内市外における通所施設を安定的に確保することにより、すべての利用希望者が通所できるよう努めます。 障害福祉課
24 在宅介護支援センター総合相談事業(PDF:86KB) 市民サービス 在宅のねたきり高齢者等の介護人に対して、専門職を2名配置し介護に関する相談を24時間体制で応じるとともに、各種福祉サービスの提供についてその連絡調整を行い、要介護高齢者及びその家族の福祉向上を図ります。 81,774 80,268 1,506 維持継続 在宅介護支援センターを地域包括支援センターのブランチとして位置付け、一層の充実を図ります。
特定高齢者及び一般高齢者に対する介護予防も重要となり、併せて高齢者虐待等への対応も含め、各在宅介護支援センター及び地域包括支援センターとの連携を図っていきます。
介護保険課
25 要介護認定事業(PDF:81KB) 市民サービス 要介護認定申請者に対して、主治医に意見書を作成依頼するとともに、認定調査を行い、主治医意見書と認定調査結果をもとに、介護認定審査会において審査判定を行い、「要支援12」「要介護1~5」「非該当」に分けて認定をする。 89,036 70,964 18,072 維持継続 事務処理の効率化により申請から30日以内の認定率の向上に努める。
調査員の事例検討を強化し、より公平公正な審査会調査資料の提供に努める。
介護保険課
26 保育園整備事業(PDF:70KB) 施設整備 安全で快適な保育環境をつくるため、老朽化した保育園を整備します。 30,879 21,090 9,789 拡充 老朽化、地域性及び人口推計を考慮して計画的に整備をしていきます。 子ども課
27 私立幼稚園就園奨励補助事業(PDF:78KB) 市民サービス 私立幼稚園が、園児の保護者に対して授業料の減免を実施するために、助成を行います。ただし、授業料の減免は所得階層に応じて、各園で行います。毎年約30園に補助金を支給しています。(園児数にして、2300人程度の授業料を減免) 153,209 147,561 5,648 拡充 公私立幼稚園間における保護者が負担する授業料格差の是正を図るため、保護者の所得状況に応じた補助を継続して保護者の経済的負担を軽減します。
また、補助限度額の引き上げを行うことにより、保護者のさらなる経済的負担軽減を図ります。
子ども課
28 児童クラブ事業(PDF:81KB) 市民サービス 昼間保護者のいない家庭の小学校低学年児童を対象に、適切な遊び及び生活の場としての児童クラブを設置し、児童の健全育成の向上を図る。 524,943 475,697 49,246 拡充 児童数及び利用率ともに増加傾向にあるため、第2クラブの増設、施設整備が必要となりますが、放課後の子どもの居場所作りについて総合的に検討していきます。 子ども課
29 児童センター事業(PDF:82KB) 市民サービス 来館者とのかかわり(子育ての相談等)
定期講座の開催(囲碁将棋教室、卓球教室)
親子参加行事の開催(乳幼児の親子対象)
小中学生対象の行事の開催
54,532 44,366 10,166 拡充 ニーズに合った行事内容を工夫し、利用者が気持ちよく利用できるように丁寧な対応を心掛けます。また、対象年齢別の行事を取り入れ、0~18歳の児童対象の施設である児童センター本来の特色を生かし、中高生の居場所づくりにも取り組んでいきます。 子ども課
30 保育園事業(PDF:80KB) 市民サービス 仕事などの事情により家庭で保育が出来ない児童を預かるために設置した、公立保育所23園の運営管理をしています。 2,885,626 948,910 1,936,716 維持継続 待機児童を引き続きゼロとして,子育て家庭を支援していきます。
保育ニーズに合わせ特別保育事業を実施します。
子ども課
31 民間保育所支援事業(PDF:78KB) 市民サービス 仕事などの事情により家庭で保育が出来ない児童を預かるために、公立保育所を補完する民間の認可保育所8園への保育委託をしています。委託にかかる運営費について、国で決められた保育単価による運営委託費のほかに市は公立と民間で同じ保育サービスが受けられるよう、民間保育所に対し、安定した経営のもと児童の受け入れ体制がとれるように、掛かる経費に対し支援をしています。 636,115 630,844 5,271 維持継続 多様化する保育ニーズに対応した支援の特別保育(一時保育延長保育など)の取組みを継続してもらい、公立保育所とともに保育サービスの維持に努めます。 子ども課
32 子ども医療費助成事業(PDF:85KB) 市民サービス 対象:15歳年度末までの子ども(15歳に達した日以後の最初の3月31日までの子ども)1.子ども医療費受給者証を交付変更再交付します。2.受給者に対し、愛知県内の医療機関の窓口で保険診療分の自己負担分を助成します。3.受給者に対し2.以外で支払った保険診療分の自己負担分を助成します。 997,398 988,362 9,036 拡充 市長マニフェストを受け、対象年齢の拡大(18歳年度末)を目指すが、県には医療費助成に係る補助制度見直しの意向もあり、実施時期及び拡大内容については景気動向等による税収の見込みや震災対策等歳出事業の優先順位に配慮して決定します。 国保年金課
33 精神障害者医療費助成事業(PDF:82KB) 市民サービス 1.自立支援医療(精神通院)制度の対象者・・・指定医療機関での自立支援医療費の通院の自己負担額全額(1割相当分)を助成します。2.精神障害者福祉手帳1、2級所持者・・・どこの医療機関でも保険診療分の自己負担額を全額助成します。3.精神保健福祉法第5条に規定する病名で入院している方・・・保険診療分の自己負担額を半額助成します。 92,673 85,896 6,777 維持継続 現行どおり、入院の自己負担分半額助成、全疾病の自己負担分全額助成、自立支援医療(精神通院)制度利用者の通院の自己負担分(1割相当分)全額助成 国保年金課
34 更生病院八千代病院救急医療補助事業(PDF:73KB) 市民サービス 市民の健康を守るとともに医療サービスの向上のため、第2次救急医療施設(八千代病院)と第3次救急医療施設(安城更生病院)の救急医療に対して補助を行います。 107,126 106,900 226 維持継続 両病院は市内の救急患者の医療を担当しており、市民の安心安全を得るため引き続き補助を行います。 健康推進課
35 安城更生病院移転新築補助事業(PDF:72KB) 市民サービス 安城更生病院の医療療養環境の整備充実を図ることにより、市民の健康を守り、医療サービスの推進に資するため、移転新築事業に要する経費に対して補助金を交付します。1施設整備事業費2医療機器購入経費3用地整備事業費平成14年から15年間で補助を行います。 598,592 598,441 151 維持継続 市民病院的役割を果たしている病院であり、市民の健康を守るとともに医療サービスの向上のため、補助を継続していきます。 健康推進課
36 八千代病院移転新築補助事業(PDF:74KB) 市民サービス 地域住民の健康を守り、医療サービスの推進に資するため、救急医療体制の円滑化のための施設、整備及び高度医療に必要な機器の設置に要する経費、療養病床(病院)の設置に要する経費、電子カルテレセプト電算処理システム導入に要する経費に対して補助をします。平成17年から10年間で補助を行います。 256,126 255,975 151 維持継続 市民病院的役割を果たしている病院であり、市民の健康を守るとともに医療サービスの向上のため、補助を継続していきます。 健康推進課
37 高額医療機器整備補助事業(PDF:76KB) 市民サービス 地域住民の健康を守り、医療サービスの推進に資するため、高度医療に必要な機器の設置に要する経費に対して補助を行います。 101,552 101,025 527 維持継続 市民の健康を守るため、更生病院、八千代病院における高度医療を確保するために必要な機器に対しては引き続き補助を行います。 健康推進課
38 予防接種事業(PDF:87KB) 市民サービス 予防接種法に基づいて、定期の予防接種(ポリオ、麻しん風しん混合、麻しん、風しん、三二種混合、日本脳炎、インフルエンザ)を実施する。予防接種法実施要領に「予防接種については、医療機関で行う個別接種を原則とする。」とあるので安城市医師会の協力のもとに、順次、個別接種化を図っています。ただし、ポリオ予防接種においては、ワクチンの性質上、集団接種で実施しています。また、一部の任意の予防接種(子宮頸がん予防ワクチン、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン)は費用助成の対象です。 488,293 472,856 15,437 維持継続 予防接種法に基づく定期接種は市に実施が義務付けられているため事業を継続します。また、新型インフルエンザ対策として、今後も市民に予防方法などの正確な情報の提供行っていきます。 健康推進課
39 休日夜間急病診療事業(PDF:78KB) 市民サービス 休日に急病人が発生した場合、その応急診療を行うため、医師会歯科医師会薬剤師会の協力のもとに診療を行います。休日歯科診療について、それまでは市内歯科医院の輪番制で行っていましたが、H20年10月より歯科医師会等と協議し休日急病診療所内に歯科を開設しました。H22年4月より市内医療機関において輪番制で行っていました平日夜間診療事業を廃止しました。平日夜間急病診療所に名称変更し、平日夜間診療を開始しました。 76,391 65,096 11,295 拡充 休日夜間診療所での診療を継続します。また、救急受診等の情報提供啓発により、適正な救急医療体制を確保し、市民の安心安全を図っていきます。 健康推進課
40 保健センター施設管理事業(PDF:79KB) 施設管理 利用者が安全かつ快適にサービスを受けることができるよう、施設を維持管理し、提供します。 51,608 47,843 3,765 維持継続 保健センター開設より23年が経過し、老朽化がみられるようになってきたため、利用者に迷惑にならないように、予算やISO14000を念頭において修繕計画を立案していきます。 健康推進課
41 妊婦健診事業(PDF:92KB) 市民サービス 【医科の健診】医療機関や助産所で実施される妊婦健康診査を14回分公費で負担します。また、産婦健康診査についても1回を公費で負担します。【歯科の健診】歯科健診及びブラッシング指導を無料で受けられます。(保健センターで実施) 200,218 194,947 5,271 維持継続 妊娠中、産後の健康管理に役立てられる健診となるよう実施方法や内容等を見直しながら継続実施していきます。 健康推進課
42 乳幼児健診事業(PDF:99KB) 市民サービス 幼児期において身体発達及び精神発達の面から最も重要な時期である1歳半3歳児の全てに対して、医師・歯科医師等による総合的健康診査を実施してその結果に基づき、指導相談を行います。また、乳児期における4か月健診、医療機関での1歳未満の無料健診2回により、異常の早期発見に努め、乳児の健康の維持増進を図ります。身体発達及び精神発達について保護者とともに確認し、また、保護者の育児上の困難について不安を軽減解消できるよう支援することで虐待予防に努めます。 66,007 42,739 23,268 維持継続 健診には、異常や発達の遅れなどを早期に発見し必要な治療、支援へつなげることばかりでなく、育児支援も求められています。健診を丁寧に実施すれば時間とコストがかかることになります。人的配置、健診の流れの効率化を常に研究し、また、フォローや未受診対策についても確実に行えるよう方法を検討しながら継続実施していきます。 健康推進課
43 デンパーク利用促進事業(PDF:71KB) 市民サービス 市広報に市民特別入園券を掲載し、市民のデンパーク利用促進を図ります。 31,126 30,900 226 維持継続 デンパークは、市民に親しまれることが大切です。そのため、常に新しい事業を展開するとともに、それをタイムリーに情報発信をしていきます。 農務課
44 デンパーク道の駅施設運営事業(PDF:72KB) 施設管理 多くの市民が何度も入園し楽しめるよう、公園を維持管理し提供します。 438,535 435,523 3,012 維持継続 良好な緑地管理と、常に目新しい魅力を発信する努力をしていき、デンパークの活性化を図って行きます。 農務課
45 アンジョー環境農業推進事業(PDF:74KB) 市民サービス 地域農業の発展に必要な補助事業を計画及び推進をします。 31,280 30,000 1,280 維持継続 集落農業の発展に寄与しており、今後とも適切な補助事業を進めます。 農務課
46 中心市街地活性化推進事業(PDF:77KB) 市民サービス 空き店舗への出店希望者への支援、商店街の環境整備等中心市街地の活性化のための補助業務及び中心市街地商店街との連携強化のために打ち合わせを行っています。 32,997 27,726 5,271 拡充 タウンマネージャーとメインアドバイザーを中心とした活性化に対する取組みを推進します。また、中心市街地活性化基本計画に記載された民間事業に対する支援措置を検討します。 商工課
47 商工業共同事業等補助事業(PDF:73KB) 市民サービス 商工団体が行なう販売促進事業施設整備事業等に対する補助を行っています。 53,002 50,065 2,937 維持継続 催事等による集客を日常の商業活動にどう繋げ、定着させていくのか検討する必要があります。
共同施設事業において、消費電力の少ない電球を使用した街路灯等の設置に対する補助対象経費を見直します。
商工課
48 安城七夕まつり支援事業(PDF:86KB) 市民サービス 安城七夕まつり協賛会へ補助金を交付します。商業者と市民が協働で取り組む体制づくりを進めるとともに、飾り付けに電飾を取り入れるなど、新たな魅力づくりに取り組みます。協賛会の実行委員会には、総務装飾事業宣伝市民の5つの部会があり、職員もその部会で活動します。 62,456 54,700 7,756 維持継続 商業者だけでなく、より多くの市民の参加を呼びかけ新たな魅力を取り入れていく必要があります。 商工課
49 雇用対策定着事業(PDF:91KB) 市民サービス 労働力の確保、雇用就労の促進定着支援を図るため、各種事業を行ないます。
愛知建連技能専門校(技能者養成)への支援(補助金の交付)
安城市地域職業相談室への支援(臨時職員の配置)
若年者就業支援(研修会の開催)
雇用対策(企業と教育機関との意見交換会の開催)
72,601 68,610 3,991 維持継続 就業支援は、今後より必要とされる事業です。対象者も拡充しなければならないと考えています。
対象者は「ニート」「引きこもり」「フリーター」のなどの若年者、女性の再就職、高年齢者、障害者です。
厚生労働省の委託事業で、若者就労支援事業「地域若者サポートステーション事業」を実施します。
職業相談室は求人検索機(パソコン)の検索範囲が愛知県内から全国に拡大。
商工課
50 勤労市民融資預託事業(PDF:71KB) 市民サービス 勤労市民の生活資金融資の原資とするため、東海労働金庫に資金の預託を行います。 70,678 70,000 678 維持継続 東海労働金庫では、県(労働者福祉資金融資制度)と協力し低利で生活資金住宅資金の融資を行っています。
その原資として、預託することにより安定した融資を行うことができます。
商工課
51 市民保養事業(PDF:84KB) 市民サービス 余暇を利用した保養旅行に対して補助をおこないます。保養地区を限定(中部地方の8県の一部分)、満3歳以上の市民を対象とし1人1泊1,500円の補助金を交付します。 64,629 60,939 3,690 維持継続 保養事業は、市が実施すべき事業であると考えています。
より多くの市民に事業を知ってもらい、利用者を増やす。また事務手続きの効率化を図り、わかりやすい制度をめざします。平成22年度から市税滞納者に手紙を送付しているため、クレームが増加するが、市民に理解してもらえるよう努めます。
商工課
52 合併浄化槽普及事業(PDF:73KB) 市民サービス 公共下水道認可区域(当該年度に認可が見込まれる区域を含む。)及び農業集落排水処理区域以外の地域で高度処理型合併処理浄化槽(窒素除去型及び窒素燐除去型)を設置する者に対し、補助金を交付します。 45,657 42,645 3,012 維持継続 公共用水域の水質汚濁の防止を図るため、引き続き高度処理型浄化槽の設置者に対して補助金を交付していきます。 環境保全課
53 塵芥収集事業(PDF:78KB) 市民サービス 日常生活から出るごみ(可燃不燃容器包装プラごみ資源ごみ)を回収します。 600,797 403,511 197,286 維持継続 現状の対処方法を継続し、停滞のないごみ処理を目指します。 環境保全課
54 資源再生化事業(中間処理等事業)(PDF:75KB) 市民サービス 回収されたペットボトルや容器包装プラごみの資源化を行います。 81,311 78,299 3,012 維持継続 中間処理施設整備実施に向けて、関係機関との協議や事務処理を進めます。 環境保全課
55 リサイクルプラザ施設管理事業(PDF:74KB) 施設管理 市民が排出又は持ち込んだごみを受け入れ、適正に処理できるように施設を維持管理運営します。 358,909 310,717 48,192 維持継続 設備の適切な管理運転を維持するとともに、更なる処理の効率化を検討していきます。 環境保全課
56 せん定枝リサイクルプラント事業(PDF:75KB) 市民サービス 剪定した枝葉を処理し、堆肥を製造して市民に配布します。 58,028 38,450 19,578 維持継続 今後もより良い堆肥生産のため整備を進めていきます。 環境保全課
57 ごみ焼却施設管理事業(PDF:79KB) 施設管理 ごみ焼却施設の運転管理及び施設の保全と施設整備をします。 915,396 876,240 39,156 維持継続 現在のごみ焼却施設の処理能力を考慮し、施設の延命のための保守工事期間の調整をしっかり行い適正な運転管理をします。 環境保全課
58 ごみ焼却灰熔融化事業(PDF:72KB) 施設管理 焼却灰等の最終処分場である衣浦ポートアイランドの埋立場の受け入れが終了し、焼却灰の処分に困ることから、民間事業者へ焼却灰の処分委託するものです。発生する無害化されたスラグは公共事業にリサイクル使用します。 174,331 164,542 9,789 維持継続 ごみ焼却により発生する灰について埋立と溶融により処理します。 環境保全課
59 し尿処理施設管理事業(PDF:75KB) 施設管理 し尿処理施設の運転管理及び施設の維持管理をします。 167,877 141,522 26,355 維持継続 下水道の普及にはまだ長い年数を必要とされることから、施設設備の計画的な交換補修維持管理を実施することで施設の延命を図ります。 環境保全課
60 ごみ減量化推進事業(PDF:80KB) 市民サービス ごみ排出量の削減を目的に、ごみの発生抑制や分別の啓発を行うとともに、生ごみ処理機器の購入費用を補助しごみ減量を図ります。
家庭用の指定推奨ごみ袋の作成をして、指定卸店へ販売しています。
64,517 58,869 5,648 拡充 生ごみの排出量の減量に直接的な効果があるため、更に設置世帯を増やして行きたい。 ごみ減量推進室
61 資源リサイクル事業(PDF:80KB) 市民サービス リサイクルステーション(市内6箇所)の維持管理と新規ステーションを設置します。
古紙古着の資源ごみステーションでの収集を行ないます。
集団資源回収等の促進と報償金事業の実施します。
96,157 89,756 6,401 維持継続 多様な生活様式を持つ市民に対応できるよう、資源回収の仕組みを複数、用意しておくことは必要を思われます。 ごみ減量推進室
62 駅施設管理事業(PDF:72KB) 施設管理 鉄道利用する通勤者等を始め、駅施設及び駅前広場の通行者が安心して快適に通行利用できるよう施設設備等を維持管理する。 76,376 71,105 5,271 維持継続 施設設備について経年による劣化が見受けられるようになり、今後とも駅施設及び駅前広場の通行者が安心して快適に通行利用するために、継続して維持管理する必要がある。 維持管理課
63 自動車駐車場運営事業(PDF:78KB) 施設管理 環境にやさしいパークアンドライドとして、通勤者等の駅周辺を中心とした市営駐車場の利用を推進するため、自動車駐車場の管理運営を行う。 150,692 146,023 4,669 維持継続 駅周辺の駐車場需要は多く、通勤者等の駅周辺の駐車場利用者のニーズに応えるため、又違法駐車をなくすため継続して実施する。 維持管理課
64 道路施設維持管理事業(PDF:74KB) 施設管理 道路の利用者が、いつでも安全に安心して通行できるよう道路を維持管理する工事等を業者発注する。 302,366 288,812 13,554 維持継続 本事業は、道路を維持管理する事業であり、常に良好な状態に保持する必要が求められます。このため、今後も常に安全かつ安心して通行できる道路環境の保持のため、維持継続とします。 維持管理課
65 交通安全施設整備事業(PDF:71KB) 施設管理 交通安全施設(防護柵設置道路反射鏡設置道路照明灯設置交差点改良)を整備する事業平成20年度より防護柵設置、道路反射鏡設置、道路照明灯設置が、維持管理課の交通安全施設管理事業に移管されたので、土木課事業は、交差点改良のみに変更する。 65,894 56,105 9,789 維持継続 交通安全施設の町内会要望に対し適切な対応をすることにより、通行の安全性の確保を図るため、維持継続とします。 維持管理課
66 主要道路新設改良事業(PDF:73KB) 施設整備 幹線道路の道路拡幅、歩車道分離、交差点改良工事の設計を実施する。
幹線道路の道路拡幅、歩車道分離、交差点改良工事を実施する。
幹線道路のための用地買収を実施する。
517,481 476,970 40,511 拡充 交通量の増加に伴い、交差点改良、車道拡幅、歩道整備を促進することにより、車両の円滑な通行と歩行者の安全が確保されます。 土木課
67 生活道路新設改良事業(PDF:73KB) 施設整備 生活の道路拡幅工事の設計を実施する。
生活道路整備のための用地買収を実施する。
生活道路の道路拡幅工事を実施する。
423,881 386,306 37,575 拡充 生活道路の幅員を拡幅することにより、車両等の交通の円滑化が図られます。 土木課
68 歩道整備事業(PDF:71KB) 施設整備 歩道を整備する事業 48,167 42,971 5,196 維持継続 安全な交通環境を整えるため、歩道整備の促進を図ります。 土木課
69 通学路整備事業(PDF:72KB) 施設整備 通学路を整備する事業。 29,577 27,318 2,259 維持継続 安全な交通環境を整えるため、通学路整備の促進を図ります。 土木課
70 橋りょう維持管理事業(PDF:75KB) 施設管理 橋梁の状況を的確に把握し、橋梁の点検、補修などを行います。
今後老朽化する道路橋の増大に対応するため、予防的な修繕及び計画的な架け替えにより、これに係る費用の縮減を図りつつ地域の道路網の安全性信頼性を確保します。
26,777 21,807 4,970 維持継続 老朽化補修工事は、橋りょうの維持管理事業であり、緊急の対応を必要とするため、継続して実施する必要があります。
定期的な橋梁点検の実施により健全度の把握を行うことで、橋梁長寿命化修繕計画を策定し、今後の維持管理に掛かる費用の縮減に努めます。
土木課
71 橋りょう新設改良事業(PDF:73KB) 施設整備 河川改良事業に同調し、橋梁の改築拡幅を行います。 29,538 25,773 3,765 維持継続 河川の流下能力の向上や安全に河川を横断するためにも、必要な事業であります。今後も、河川改修と同調することで、市費の歳出を抑制します。 土木課
72 河川維持管理事業(PDF:75KB) 施設管理 準用河川、調整池及び排水路の草刈りや浚渫等の維持管理業務を行います。
町内会の要望に基づき、排水路整備を行います。
95,419 86,684 8,735 維持継続 環境首都を目指す安城市にとって、河川及び排水路の草刈管理は、市民の目に非常に付きやすいので、今後も、維持管理の充実に努めます。 土木課
73 河川新設改良事業(PDF:79KB) 施設整備 浸水被害解消のため、河川及び排水路の整備を行います。
5年確率の計画規模で整備します。
安城市雨水マスタープランに基づき、貯めたり、浸透させたりする施設を整備して、”より災害に強いまちづくり”を目指します。
201,751 178,935 22,816 維持継続 河川排水路整備は、浸水対策として安心安全なまちづくりには欠かせない事業であるため、今後も引き続き実施します。
雨水マスタープランに基づき、計画的に整備を遂行します。
土木課
74 河川環境整備事業(PDF:74KB) 施設整備 河川愛護の啓発のため、準用河川の改修に併せて、川に親しめる水辺を創出します。 33,234 31,728 1,506 維持継続 環境に配慮した事業であり、また治水上も必要となる事業であるため、今後も引き続き実施します。 土木課
75 市営住宅管理事業(PDF:83KB) 市民サービス 市営住宅の空家募集並びに家賃の決定及び徴収を行います。家賃の決定は、毎年、入居者からの収入申告に基づき行います。また、毎月2回、家賃滞納者に納付指導を行います。
住宅管理のための保守、点検及び修繕を行います。
管理人会議などで住宅に関する情報の収集を行います。
78,465 57,004 21,461 維持継続 現に住居に困る低額所得者に、住宅を供給することができるよう、市営住宅の維持管理に努めます。 建築課
76 市営住宅住戸改善事業(PDF:80KB) 施設整備 高齢化の進展に対応し、玄関等への手すりの設置や住戸内の段差解消やエレベーターを設置し、高齢者、身体障害者等が安心して暮らせる住環境の整備を行います。 70,696 63,542 7,154 維持継続 今後も、高齢者や障害者等に対応した住戸改善や、入居者が安心安全に生活できるように耐震改修を実施します。また、下水道接続などの住環境整備に努めます。 建築課
77 あんくるバス運行事業(PDF:86KB) 市民サービス 1.移動制約者の社会参加の促進2.中心市街地の活性化商店街の振興3.公共施設の利便性の向上4.公共交通空白地域の解消5.環境負荷の低減の5つを目的とし、バス事業者が運営するバスの廃線などにより公共交通手段が無くなってしまった地域を中心に、市内の高齢者などの移動用具を持たず、移動の困難な市民が駅や病院、福祉センターなどへ移動できるようにあんくるバスを運行します。 119,348 112,194 7,154 維持継続 環境首都をめざす取り組みとして、鉄道、バスなどの公共交通の利用促進を図る必要があります。あんくるバスについては、総合交通計画の中で、位置付けが明確となっており、高齢者などの移動用具を持たず、移動の困難な方々により多く利用してもらえるように取り組みます。 都市計画課
78 公園整備事業(PDF:82KB) 施設整備 市民に潤いと憩いの場を提供する役割とともに、環境保全や防災、景観形成などの重要な役割を担う公園を計画的に整備します。
また、社会情勢の変化の中で、市民ニーズに応える公園整備が今まで以上に必要ですので、公園設計においては市民の意見を積極的に取り入れ、市民が愛着の持てる公園づくりを目指します。
189,158 171,839 17,319 維持継続 本事業は市民に憩いと潤いの場が提供できるものであり、また、総合計画の中でも水環境の再生と杜づくりとして主要プロジェクトに位置づけられていますので、継続して事業を進める必要があります。 公園緑地課
79 堀内公園管理事業(PDF:74KB) 施設管理 公園施設(大型遊具含む)の日常点検、運営植栽の管理(剪定、薬剤防除、芝刈り等)等の堀内公園の管理を行います。 55,764 51,999 3,765 維持継続 大型遊具が設置された安城市を代表する公園であり、安心安全な施設管理及び緑化保全を図るため継続します。 公園緑地課
80 公園補修事業(PDF:70KB) 施設管理 公園内にある施設等の改修修繕をします。 56,583 43,782 12,801 維持継続 公園利用者の安心安全を確保するため継続します。 公園緑地課
81 公園施設管理事業(PDF:68KB) 施設管理 委託や直営により、公園内にある各施設の維持管理をしています。 251,857 234,538 17,319 維持継続 適切な緑化保全を図るため継続します。 公園緑地課
82 街路樹木管理事業(PDF:73KB) 施設管理 委託方式により、街路樹の適正かつ円滑な維持管理をしています。 79,138 76,126 3,012 維持継続 適切な緑化保全を図るため継続します。 公園緑地課
83 緑のネットワーク事業(PDF:78KB) 施設管理 フラワ-ロ-ドや明治緑道の円滑な管理や環境美化を推進します。 105,385 101,620 3,765 維持継続 緑のネットワークの形成や環境美化を図るため継続します。 公園緑地課
84 桜井施設整備事業(PDF:79KB) 施設整備 安城市の南部地域の拠点として碧海桜井駅を中心に住商のバランスの取れた都市機能の整備を図る。 466,663 444,826 21,837 維持継続 今後は、城向地区及び桜西地区といった既存集落内の工事が中心となりますので、地元町内会と十分調整を図りながら、工事の円滑な推進に努めます。 区画整理課
85 北部換地事業(PDF:76KB) 施設整備 本市の北部の都市機能の整備を図り、安全で快適な環境を備えた市街地の形成 438,837 398,928 39,909 維持継続 早期の事業終結をめざします。 区画整理課
86 桜井換地事業(PDF:88KB) 施設整備 本市南部の地域拠点として位置付けされた桜井駅周辺の都市機能の整備を図り、安全で快適な住環境を備えた市街地の形成 1,244,779 1,180,021 64,758 維持継続 仮換地指定につきましては、将来の移転がスムーズに行えるよう引き続き地権者の皆さんと十分な話し合いを尽くします。
建物移転につきましては、地権者の皆さんとの信頼関係が第一ですので、移転時期、移転補償費の積算内容など誠意を尽くした説明を行い、ご理解を得るよう努めます。
区画整理課
87 下水道使用料賦課徴収業務(公共特環)(PDF:74KB) 施設管理 下水道使用者から汚水量に応じて、2ヶ月ごとに使用料を賦課徴収する事務。 46,608 37,572 9,036 維持継続 新規利用者には、説明会等を通じて使用料への理解を深めます。又、滞納者には、戸別訪問による徴収業務を積極的に行います。 下水道管理課
88 排水設備確認事業(PDF:80KB) 施設整備 地域に下水道が整備されても、生活排水等を公共下水道に流入させる排水設備が完備されなければ、下水道の役割が果たせれず、公共下水道と一体的に迅速かつ的確に整備するため、排水設備の工事内容について、事前に法令等に適合しているかどうか確認し、公共ます等の設置工事を排水設備指定工事店に依頼して下水道本管への接続を行います。また、接続後に計画どおり施工され、雨水等の誤接続が無いかどうか検査を行います。 206,794 175,168 31,626 維持継続 排水設備等工事は、法令等に適合するよう施行しなければならないため、引き続き指定工事店への指導を実施します。 下水道管理課
89 汚水管路整備事業(PDF:79KB) 施設整備 生活環境の改善及び公共用水域の水質保全を目的に下水道を整備し、供用区域を拡大して普及率の向上を図ります。 1,188,168 1,120,398 67,770 維持継続  生活環境の改善及び公共水域の水質保全を図るために事業を効率的に進め、下水道の普及率の向上を図ります。 下水道建設課
90 汚水管路等施設管理事業(PDF:76KB) 施設管理 管路ポンプ場等の下水道施設を効果的に運用し、機能を十分に発揮させるとともにその機能を保持し、延命化を図る。そのために必要な総合的維持管理計画を策定し、計画的に維持管理を実施します。 70,111 61,828 8,283 維持継続 引き続き長期契約を進め市民が安心できる施設管理を行います。 下水道建設課
91 福釜東部浄化センター運転事業(PDF:77KB) 施設管理  管路・処理場等の下水道施設を効率的に運用し,機能を十分に発揮させるとともに、その機能を保持し、延命化を図る。そのためには、総合的な維持管理計画を策定し,計画的に維持管理を実施します。 26,830 22,688 4,142 維持継続  引き続き長期契約を進め市民が安心できる施設管理を行います。 下水道建設課
92 区画整理区域内配水管布設事業(PDF:74KB) 施設整備 区画整理事業との同調施工により、生活に欠かせない水道施設を整備し、安全安心快適な住環境を提供します。なお、配水管には、耐震管(本管取出し管)を採用し、安全な住環境の街づくりに心掛けます。 77,836 72,339 5,497 維持継続 区画整理事業の進捗に併せて配水管を布設し、利用者の利便性を図るため、事業は継続的に実施します。 水道工務課
93 地震防災施設緊急整備事業(PDF:85KB) 施設整備 平成14年4月に安城市が「地震防災対策強化地域」に指定されたことを受け、地震対策に重点を置いた、より災害に強く、信頼性の高い水道施設の整備に努め、その整備内容は、水道施設を5つの体系(1基幹施設の耐震化、2管路の耐震化、3バックアップ対策、4復旧対策、5その他(施設の耐震化による設備の維持補修))に分類し、費用対効果の高い事業から実施します。 170,978 163,599 7,379 維持継続 この事業は第7次総合計画においても地震対策を重点に置いた災害に強い水道施設や、市民の生命や生活に欠かせない飲料水の確保が掲げられており、事業は継続して実施してまいります。
水道工務課
94 第5次拡張事業(PDF:80KB) 施設整備 給水人口等の増加に伴い、平成10年度に平成22年度を目標とした第5次拡張計画の事業認可を取得しました。(計画給水人口178,100人、1日最大給水量90,800立方メートル)しかし、想定以上に人口が増加しているため、平成19年度に計画給水人口191,400人、目標年度を平成26年度まで延伸する届出を行っています。 352,061 342,498 9,563 維持継続 本事業は、安城市水道事業の根幹を成し、平成26年度までの厚生労働大臣の認可を得て行っている事業です。施設整備については、平成23年度で完了ですが、今後の水道事業計画の変更(給水人口、給水量、取水地点及び浄水方法)等の状況を見極めて対応してまいります。 水道工務課
95 原水及び県水受水事業(PDF:75KB) 施設管理 水資源の安定確保を図るために、取水計画を策定し、自己水源(井戸水)の取水量及び県水受水(県より浄水を購入)量の管理をする事業で、施設(井戸や県水受水池等)整備や、維持管理を行っています。 1,160,257 1,155,814 4,443 維持継続 自己水源取水量の安定確保と県水受水量の適正管理により、需要量に見合う水源の確保を図っていきます。 水道工務課
96 浄水及び配水事業(PDF:75KB) 施設管理 受水した県水(浄水)と、浄水処理(水をきれいにする)を実施した自己水源を合わせて一旦、配水池に貯留した後、配水ポンプにて市内へ給水する事業で、計画的な設備更新や故障等の迅速な修繕、整備を行い、需要に応じた水道水を安定供給します。 205,566 189,828 15,738 維持継続 計画的な施設整備を実施することで、給水能力を確保し水道水の安定供給を図ります。
水道工務課
97 小学校施設管理事業(PDF:67KB) 施設管理 学校施設の維持管理や夜間警備等を実施し快適な教育環境を整えます。 147,401 146,196 1,205 維持継続 快適な学校生活が送れるよう施設の維持管理に努めます。 総務課
98 小学校情報化推進事業(PDF:69KB) 施設整備 国のIT新改革戦略により、学校ICTの環境を整備します。 28,543 27,639 904 維持継続 児童が学習に情報機器を有効活用できるよう、校内のICT環境の整備を進めます。 総務課
99 小学校教材整備事業(PDF:71KB) 施設整備 教材を整備するものであり、各小学校から購入物品をとりまとめて発注します。 58,122 57,218 904 維持継続 児童の学習効果が上がるように、適切で環境に配慮した教材を購入します。 総務課
100 中学校施設管理事業(PDF:66KB) 施設管理 学校施設の維持管理や夜間警備等を実施し快適な教育環境を整えます。 48,087 45,753 2,334 維持継続 快適な学校生活が送れるよう施設の維持管理に努めます。 総務課
101 中学校情報化推進事業(PDF:68KB) 施設整備 国のIT新改革戦略により、学校ICTの環境を整備します。 35,665 34,761 904 維持継続 生徒が学習に情報機器を十分活用できるよう、校内のICT環境の整備を進めます。 総務課
102 中学校教材整備事業(PDF:70KB) 施設整備 教材を整備するものであり、各中学校から購入物品をとりまとめて発注します。 31,709 30,429 1,280 維持継続 生徒の学習効果が上がるように、適切で環境に配慮した教材を購入します。 総務課
103 小学校施設修繕事業(PDF:72KB) 施設整備 雨漏り補修や破損した建具の修理など、小学校施設の修繕工事を実施します。 25,062 23,330 1,732 拡充 施設の老朽化、児童数の増加にともない、修繕箇所の増加が予想されますので、各学校と連携し児童の安全確保を目的とした修繕を実施していきます。 総務課
104 小学校施設改修事業(PDF:73KB) 施設整備 学校要望に基づき現地調査を行い、小学校施設の改修工事を実施します。また、改修工事を実施するにあたり、設計を必要とする工事については、設計業務を実施します。 92,790 90,907 1,883 拡充 施設の老朽化により改修が必要な箇所の増加が予想されますので、安全性や必要性を考慮し、効率的な改修工事が実施できるようにしていきます。 総務課
105 中学校施設修繕事業(PDF:71KB) 施設整備 雨漏り補修や破損した建具の修理など、中学校施設の修繕工事を実施します。 24,362 22,931 1,431 拡充 施設の老朽化、生徒数の増加にともない、修繕の増加が予想されるため、各学校と連携し、生徒の安全確保を目的とした修繕を実施していきます。 総務課
106 中学校施設改修事業(PDF:73KB) 施設整備 学校要望に基づき現地調査を行い、中学校施設の改修工事を実施します。また、改修工事を実施するにあたり、設計が必要な工事については、設計業務を実施します。 41,449 39,566 1,883 拡充 生徒数の増加、施設の老朽化により改修が必要な箇所の増加が予想されるため、安全性や必要性を考慮し、効率的な改修工事を実施していきます。 総務課
107 児童生徒健康管理事業(PDF:82KB) 市民サービス 児童生徒の健康管理のため、学校医の委嘱及び健康診断等を実施し、その結果に基づき、精密検査や個別の健康指導並びに治療勧告等を行います。 80,471 78,588 1,883 維持継続 法律で定められた業務であり、現行のまま実施していくことになるが、現場の意見等を聞きつつ、改善には努めていきます。 学校教育課
108 自然教室推進事業(PDF:80KB) 市民サービス 豊かな環境のなかで、人間的なふれあいを深めるとともに、心身の調和のとれた健全な育成を図るため、安城市高原野外センターにおいて、小学校5年生が3泊4日、中学校1年生が4泊5日で実施します。
豊かな自然に囲まれた環境のなかで生活を送ることにより、環境への配慮、大切さを児童生徒に学ばせます。
昭和47年度安城市作手高原野外センター開設。⇒管理棟オープンは昭和61年度。昭和58年度安城市茶臼高原野外センター開設。同時に管理棟オープン。
28,090 27,337 753 維持継続 集団宿泊体験や自然体験の必要性有効性は増しており、この体験を通して社会性や感性を養います。 学校教育課
109 野外センター活用事業(PDF:79KB) 施設管理 平日は市内小中学校の自然教室事業が実施され、土曜日曜日を中心に一般個人団体が野外センターを利用します。 23,820 23,067 753 維持継続 野外センターの維持管理にかなりの経費をかけているので、一般利用の拡大も重要です。 学校教育課
110 少人数学級推進事業(PDF:78KB) 市民サービス きめ細やかな指導による基礎基本の定着と個性重視の指導の充実を期すために、小学校123年生及び中学校1年生に少人数学級を設置します。少人数学級対応教員に、臨時常勤講師を充てます。 52,366 50,860 1,506 維持継続 平成21年度から導入した担任ができる常勤講師の雇用について、その成果を引き続き検証します。 学校教育課
111 教育センター施設管理事業(PDF:82KB) 施設管理 利用者が会場を確保し、確実に利用できるよう施設を維持管理し、提供する 33,419 22,651 10,768 維持継続 本事業は、教育センターが教育の充実と振興を図るため設置され、そのために実施される4つの主な事業の提供場所なっている。これらの事業のより一層の目的向上のためは、不可欠な施設として安定的に継続的に実施される必要がある。
本事業を施行する体制は、基本的には現状を維持しつつ、ソフト面で必要な改善を進めていく。
学校教育課
112 給食共同調理場施設管理事業(PDF:85KB) 施設管理 市内の公立幼稚園、保育園、小中学校へ、安全で良質な給食を提供するため、衛生管理のいき届いた給食調理場施設の維持管理に努めます。 242,617 226,804 15,813 維持継続 H19南部調理場移転改築、H21中部調理場新築をふまえ、安全安心な給食が安定的に供給でき、給食調理場が衛生的で安全かつ効率的な運営管理ができるよう調整を図ります。 給食課
113 給食共同調理場運営事業(PDF:79KB) 施設管理 献立作成、給食物資の検討選定、給食調理配送業務のサイクルを毎日回しながら不備な点のチェック、異物混入に対する調査対策を行っていきます。 580,551 563,985 16,566 維持継続 南部中部調理場の整備により、給食事業における衛生環境の充実が図られることから、より衛生的で安全かつ効率的な運営管理ができるよう調整を図ります。 給食課
114 給食用物資購入事業(PDF:85KB) 市民サービス 安全安心で良質な学校給食を安定的に提供するため、地場農産物の購入を含め毎月の給食物資検討会で検討、調整を図ります。 939,294 931,011 8,283 維持継続 給食事業において栄養面・価格面等、様々な条件とのバランスをとりながら、地産地消を含め安全安心な給食が安定的に供給できるよう調整を図ります。 給食課
115 公民館施設管理事業(PDF:80KB) 施設管理 施設利用に係る受付事務、清掃委託、各種設備機器の保守点検及び修繕等を実施します。 471,957 366,913 105,044 維持継続 ISO14001の取り組みから、さらにエネルギー使用量の削減に努めるとともに、利用者によりよい施設環境の提供に努めます。 生涯学習課
116 安祥閣施設管理事業(PDF:71KB) 施設管理 安祥閣の施設管理事務 33,106 32,353 753 維持継続 今後も指定管理者に施設管理を委託します。 生涯学習課
117 市民会館文化鑑賞事業(PDF:86KB) 市民サービス 良質な文化を身近で鑑賞できるように、市民会館で公演事業を開催する。 38,555 29,519 9,036 維持継続 本事業は、文化振興に関する事業であり、芸術に親しむ市民が良質な文化を身近で鑑賞できる機会として、市が実施すべきものと考えます。入場者数、アンケート満足度はともに目標を達成しており、継続して実施します。本年度は、安城市吹奏楽フェスティバル第20回記念演奏会、子ども向けぬいぐるみ人形劇、落語、中高年者向け事業を含めた7事業を予定しています。 生涯学習課
118 子ども運動広場補助事業(PDF:74KB) 市民サービス 子ども運動広場の新設、修繕、管理にかかる費用を交付要綱に基づき地元町内会に補助する。町内会からの広場の設置要望に基づき現在25箇所の広場に補助している。 24,020 22,740 1,280 維持継続 新設、増設、修繕において本当に必要かどうかをより厳密に審査したうえで補助を行います。
現在はソフトボール場を想定した補助であるが、さらなる活動を可能とするため町内会の要望を基に考慮し補助を行います。
生涯学習課
119 市民会館施設管理事業(PDF:86KB) 施設管理 市民会館の貸出施設である会議室、楽屋、サルビアホール、ホワイエ等の利用受付・市民会館の施設運営及び舞台音響照明設備やピアノマイク映像備品等の保全管理 102,428 94,898 7,530 維持継続 安心安全そして快適に利用していただけるように、施設の維持管理に努めます。 生涯学習課
120 スポーツセンター施設管理事業(PDF:69KB) 施設管理 スポーツ施設として、利用者の健康づくりの場を提供できる運営をする。 184,352 176,822 7,530 維持継続 安定的な委託業務の遂行を図る。 体育課
121 レジャープール施設管理事業(PDF:70KB) 施設管理 環境クリーンセンターのごみの焼却熱を利用した、レジャー型温水プールの管理運営 73,273 65,743 7,530 維持継続 安定的な委託業務の遂行を図る。 体育課
122 屋外体育施設管理事業(PDF:74KB) 施設管理 市民が利用する施設(総合運動公園和泉グラウンド)の整備及び管理する 297,586 290,056 7,530 維持継続 体育施設の整備改修により使いやすさを向上しつつ、より多くの利用者増を図る。管理の業者委託の拡大を図る。 体育課
123 体育館施設管理事業(PDF:73KB) 施設管理 市民が体育、スポーツを通じて体力の維持増進を図るため、体育館施設の管理運営を行う。 136,348 128,818 7,530 維持継続 体育館内での各種業務委託業者を一本化した上で、業務の効率化とコストダウンを図る。体育館利用者の利用時間に合わせて点灯消灯を徹底し電気代の削減を図る。 体育課
124 学校施設スポーツ開放事業(PDF:73KB) 市民サービス 学校開放施設一般修理
運動場夜間照明修理
小中学校体育館水銀灯修理
運動場夜間照明修理
体育館バドミントン等ライン修繕
33,235 25,856 7,379 維持継続 利用調整を行うことで有効活用を図ります。 体育課
125 図書館施設管理事業(PDF:84KB) 施設管理 図書館の利用者が快適、安全に利用できるように施設を維持管理する。 35,761 28,231 7,530 維持継続 図書館利用者が安全で快適に利用できる環境を保持していくために必要な事業であり、今後も継続して充実に努めていきたい。 中央図書館
126 図書館資料貸出事業(PDF:93KB) 市民サービス 図書館利用者のニーズに応じた図書館資料を迅速かつ的確に選定収集し、又は他の図書館との相互貸借により提供する。 124,478 101,888 22,590 拡充 ・一般的に、図書館の蔵書に「新鮮さ」が感じられるには常に蔵書の1割以上を新刊図書が占めている必要があるといわれている。本市の公民館図書室9か所を含めた「開架」スペースの収容能力は約34万冊であり、今後も必要な予算を確保しながら、利用者のニーズを的確に把握した選書に努め、年間3万冊以上の図書の新規購入を図っていく。また、市民実利用者の拡大のためには、新たな図書館利用者の開拓が必要であり、今後一層の雑誌購入種数の拡大とAV資料の計画的な充実にも努めていく。 中央図書館
127 歴史博物館市民ギャラリー埋蔵文化財センター施設管理事業(PDF:80KB) 施設管理 利用者がいつでも快適に利用できるような施設を目指すため、常に空調機器の整備及び管理、室内外の清掃、樹木管理等を充実します。 108,143 93,083 15,060 維持継続 利用者の声が反映できるような取り組みができるようにするために、ご意見箱による意見の収集をより積極的に行います。 文化財課
128 丈山苑管理事務事業(PDF:76KB) 施設管理 茶会3回970人コンサート5回827人落語会1回115人その他13回2794人 32,695 30,436 2,259 維持継続 委託業務成績評定書チェックシートにより指定管理者へ改善事項を的確に指示する。 文化財課
129 埋蔵文化財調査事業(PDF:91KB) 市民サービス 国民共有の財産である埋蔵文化財の発掘調査をはじめ、出土した文化財を埋蔵文化財センターにて調査・研究・整理・収蔵・展示を行い、埋蔵文化財の保護、普及啓発を図ります。 61,139 38,474 22,665 維持・継続 本事業の調査は、そのほとんどが住宅建設等の開発行為に起因しているのが実情です。開発工事主体者は文化財保護法に基づく届出義務を負い、これを受けて市が実施する発掘調査及び報告書作成は必要事項です。地域の歴史を明らかにし継承していくために調査水準は維持しなければなりませんし、その成果を広く市民に知っていただくよう努めていきます。 文化財課

Adobe Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企画部経営管理課行革・経営係
電話番号:0566-71-2205   ファクス番号:0566-76-1112