ホーム > 市長のページ > 令和6年度開催の様子 > 安城つながるライフトーク(6月21日)

ページID : 28552

更新日:2024年6月27日

市長のページ

ここから本文です。

安城つながるライフトーク(6月21日)

6745a

内容

会のみなさんから

・市内在住のママ達が立ち上げた会で、テーマは「政治と暮らしは繋がっている」。
市民に選挙や議会、市政をより身近に感じて関心を持ってもらい、「安城は暮らしやすいまち」と自慢できるようなまちにしていくための活動をしています。例えば、市議会議員と市民を集めて交流する場を設けたり、市のまちかど講座「議会のはなし」に申込み、議場見学ツアーを開催したり、議会の傍聴ツアーを企画したりしています。
・今年1月に開催したまちかど講座「議会のはなし こども版」(議場見学つき)には多くの参加があり、大好評だったので、今後もこども向けのイベントを計画していく予定です。
・近年、選挙の投票率が下がっているのは、政治や選挙に関心がないことや、自分の意見を反映してもらえないと思っていることが原因だと思います。こどもの頃から自分の意見を声に出せる場があり、大勢の人の前で自分の考えを話す経験ができれば、もっと投票率が上がると思います。そのためにも「まちかど講座」等をきっかけに、議会や選挙を身近なものに感じて欲しい。
・市長や議員は私たちには遠い存在で、選挙で投票しましたが、誰を選べばいいか分かりませんでした。でも、傍聴等の活動をする中で、市議会議員は私たち市民の代表なんだとわかりました。だけど、それを知らない市民も多いと思うので、議員と市民が溝を感じる以上は「市民1人ひとりが生活の豊かさとともに幸せを実感できるまち」の実現は難しいと思います。だから、私たちは市議会議員と市民の架け橋となり、他市の人から「安城市に住んでいて良いね。」と羨ましがられるまちにしていきたいです。

市長から

・昨今は選挙離れが顕著になっているので、こどものうちから選挙の大切さを学ぶのは非常に大事なことだと思います。市でも選挙管理委員会が高校で「選挙出前トーク(模擬選挙)」を実施したり、議事課でこども議会を開催したりしています。
・こども基本法が制定され、本市もこども計画を策定していきます。県のこどもの基本計画を元に、こどもの権利をしっかり謳った計画にします。
・安城は農地面積が広く農業が盛んでありながら、マンションや住宅が立ち並ぶ市街化区域もあるバランスのとれた暮らしやすいまちです。来年度には地域の活性化につながる商業施設、アリーナが完成予定です。これからも豊かで住み良い安城市の魅力を伸ばして、他の地域の人から羨ましがられるまちにしていきたいと思っています。

お問い合わせ

企画部秘書課広報広聴係

電話番号:0566-71-2202

ファクス番号:0566-76-1112