本文へスキップします。
ページID : 21864
更新日:2020年3月31日
ここから本文です。
第67期安城市ユースカレッジ(2月8日)

内容
会のみなさんから市長への一問一答
- 今年はオリンピックイヤーですが、市長が楽しみにしている競技は何ですか?
→全て楽しみですが、安城出身の選手が出場する競技がいくつかあると思うので、それを特に注目したいと思っています。安城市が応援している女子ソフトボールチーム「デンソーブライトペガサス」の選手や、アイシン・エイ・ダブリュの女子バスケットボールチーム「ウィングス」の選手等に期待しています。また、朝日町出身の深谷君という競輪の選手も有力候補のようですね。楽しみです。
- 休みの日などはスポーツはされていますか?
→私の場合、休みの日に家で静かに過ごすのは、精神的に参ってしまう気がします。いろいろ考えてしまい悩むことも多いので、どこかで発散させて忘れてしまおうと身体を動かすようにしています。今日このミーティングに出席するのも12キロの道のりを自転車で走って来たのですが、走る前の自分と走った後の自分では精神的に少し違います。走っているとアドレナリンが出てくるのか、高揚感、前向きな気持ちが出てくるんですね。いかにストレスをうまく発散させるかはとても大事だと思っています。
- ユースカレッジの人数がどんどん減ってきて、つぶれるんじゃないかと不安です。
→アンフォーレは、イベントがある土日は7~8千人、イベントがない時でも3~4千人の来場があるので、エントランスで自分たちのコーナーを設けてみたら、多くの人の目に留まるのでは。自分たちのプロモーションムービーを作って、アンフォーレのモニターで流せばPRになります。ユースカレッジは、安城市政と同じ67年目。令和4年に70周年を迎えるので、そこに向けて打ち上げ花火的なイベントを考えてみたらどうでしょうか。