本文へスキップします。
ページID : 17432
更新日:2017年2月16日
ここから本文です。
12月13日分(スマイルさんの皆さん)

内容
会のみなさんから
- ケンサチグランプリについて、私の所属する他サークルのほうで立候補しようか迷ったが、ハードルが高かったのであきらめてしまいました。大賞受賞者に補助金を出すのもよいですが、それ以外のたくさんの団体にも恩恵が平等にいきわたるような、何か楽しめることを考えていただけるとよかったのではないでしょうか。
- 福祉センターの催しは、市の広報には掲載しないのでしょうか。夫が定年退職して家にこもっていますが、男性向けの初歩的な講座などの案内がほとんど見当たりません。福祉センターには多少あるようなので、どこかで周知してもらえませんか。また、男性が参加したくなるような講座がたくさんあるといいのですが。
市長等から
- 現在、芸術文化の面からも、市民提案型の事業に補助金を出しています。ホールで演奏会を行う場合に、ホールの使用料や冊子の作成費用を補助しています。また、安城市高齢者地域生活支援等実施団体活動支援事業など、ケンサチグランプリに関わらず様々な支援を行っています。ぜひ利用してください。
- 福祉センターでの催しについては、地域の回覧板などでお知らせしています。ぜひご覧ください。また、男性向けの講座を実施しても、なかなか参加者が集まらない現状もあります。男性はそういった場に出かけづらい心理もあるようです。機会づくりについて考えてみたいと思います。