本文へスキップします。
ページID : 8960
更新日:2013年6月20日
ここから本文です。
6月3日分(イワカガミさん)

内容
会のみなさんから
- 私たちは月1回、山登りをしています。
自然と関わりながら、豊かな人生経験を重ねたいという思いがあります。
集大成として屋久島の縄文杉を見たいとも考えています。
みんなでワイワイ行くのは楽しいです。
- 山の自然が崩壊している。鹿による食害などもひどい。
山登りを通じて、自然の状況をみんなに知ってもらいたいという思いもあります。
- 自転車で出かけるのを趣味にしています。
安城市の自転車道を紹介すると、市外から賞賛の声をもらうこともあります。
平坦な地形を生かして自転車道の整備が進んでいる点を、かげながら応援しています。自転車は良いですね。
- 市内の都市公園の調査をした際、安城市には緑が少ないということが分かりました。
ただ、緑化をすれば、落ち葉の苦情が出るということも知っています。難しい問題だと思います。
市長から
- 私も山登りが好きなので、普段からウオーキングで体力をつけています。
険しい登山も良いですが、みんなが笑顔で返ってこられる山も良いですね。
- 全国的に、車道に比べて側道・歩道は、まだまだ整備できていないところが多いです。
整備には課題が多いが、できる箇所があれば進めていきたいですね。
- 市内の緑化は課題です。
市内でできない代わりに、水源の森へ植林するなど、広域的に見ての緑化には力を入れています。