受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 29199
更新日:2025年2月6日
市長のページ
ここから本文です。
令和6年度ボランティア功労者厚生労働大臣感謝状を授与された「おもちゃ病院」の塚本代表と島崎顧問が訪問してくださいました。週2回市内4会場で2時間ずつおもちゃの修理をする活動を24年以上続けてくださっています。この活動で多くの子どもたちが笑顔になったことでしょう。活動に敬意を表しますとともに、感謝状の授与おめでとうござます。
緑綬褒章を受章された、荒川清明氏への伝達式を執り行いました。荒川さんは21年間桜井駅周辺の清掃ボランティア活動を続けており、この度緑綬褒章を受章されたのは全国で37人、愛知県内では荒川さんただお一人です。受章おめでとうございます。
安城農業士会より地元産大豆の水煮396kgを学校給食へ寄贈いただきました。寄贈していただいた大豆はサラダ、シチュー、煮物などで子どもたちへ給食として届けられます。同会からは、毎年キュウリやチンゲンサイなどを寄贈していただいています。これからも美味しい安城の農産物を生産し続けてください。
三河ベイフットボールクラブ株式会社(FC刈谷)様と本市はスポーツ推進・地域活性化に関するホームタウンパートナー協定を締結いたしました。スポーツを通じたまちづくり・まちの発信・健康増進に取組んでいきます。
トライアスロンJTUエイジランキング(スプリント=スイム5k、バイク20k、ラン5k)男子45~49歳2024チャンピオンの服部雅司氏が、11月に宮崎市でのナショナルチャンピオンシップ(45~49歳区分)で優勝し、見事年間王者の座を獲得した報告をしに訪問してくださいました。安城市からチャンピオンが誕生し大変嬉しく思います。これからも頑張ってください。
紺綬褒章を受章された、信金中央金庫様へ伝達式を執り行いました。同金庫創立70周年記念事業・地域創生スキーム「SCBふるさと応援団」に碧海信用金庫様の推薦を受けて応募し、本市へ1千万円の寄附をいただきましたことによる受章です。いただいた寄附は公民連携事業の推進に活用いたしました。
11月10日に東京都で開催された、「スポーツ鬼ごっこワールドカップ2024in帝京大学(U-15の部)」にて優勝したアルフィンU-15Firstの市内在住選手が報告に訪問してくださいました。今後の活躍も期待しています。
自動車学校コアラドライブ安城を運営する株式会社はちどり様と本市は「災害時における応急給水活動の支援に関する協定」を締結いたしました。災害時に教習指導員が給水車の運転や教習車による応急給水資材の運搬等の支援をしてくださいます。ご協力に感謝いたします。
文部科学大臣杯JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会小学5年男子35kg未満の部で3位入賞した、石黒輝士選手が報告に訪問してくださいました。石黒選手は2023全日本フルコンタクトカラテジュニアランキング小学4年30kg未満1位で、1年間着用できる空手衣の背にはチャンピオンの紋章が輝いていました。今後の活躍も期待しています。
皇后杯全日本バスケットボール選手権大会で準優勝した報告にアイシンウィングスの選手(野口さくらキャプテン、岡本彩也花副キャプテン、渡嘉敷来夢副キャプテン)が訪問してくださいました。準優勝おめでとうございます。この勢いでWリーグ後半の巻き返しを期待しています。
令和6年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰を受賞された、音訳ボランティア「安城ひびきの会」様が受賞報告に訪問してくださいました。同会は昭和56年から、市広報や新聞、雑誌、図書などを音訳して視覚障害者へお届けする活動をされています。