ページID : 30156

更新日:2025年8月10日

ここから本文です。

代理申請

申請者本人が窓口に来られない場合は、代理の方が提出できます。但し、以下に該当される方は、代理委任による提出手続はできません。

  • 有効旅券を紛失、盗難、焼失、損傷された方
  • 居所申請をされる方(愛知県以外に住民登録されている方)
  • 申請書(表面)の刑事罰等関係欄に該当する項目がある方
本人確認書類について

本人申請に必要な書類一式(本人確認書類原本を含む)に加えて、代理人の本人確認書類原本が必要になります。

記入(署名)について
申請者本人による記入(署名)が必要な箇所

代理人が提出する場合においても、「申請書(外部リンク)の以下の3項目」については申請者本人の記入が必要となります。

表面

「所持人自署」欄

  • そのまま旅券に転写されます。枠内に署名してください。
  • 小学生以上の方は、必ず申請者本人が署名してください。(漢字が書けない方は、ひらがなでも結構です。)
  • 乳幼児等で本人が署名できない場合は、法定代理人(親権者)の方が代理署名をしてください。

「刑罰等関係」欄

裏面

「申請書類等提出委任申出書」の「申請者記入」欄

  • 申請者が未成年者、成年被後見人の場合は、記入は不要です。

 

法定代理人の記入が必要な箇所

申請者が未成年や成年被後見人の場合は、法定代理人(親権者又は後見人)が「法定代理人署名欄」に署名してください。

裏面

「法定代理人署名」欄

 

紛失届

有効中のパスポートを紛失・焼失又は盗難にあわれた方は、所定の様式により本人がその旨を届け出る必要があります。(年齢等に関係なく、必ず本人がお越しください。)紛失等したパスポートは、届出後に発見されても、その効力を失うため使用できません。

必要書類
①紛失一般旅券等届出書・・・1通
  • 申請書は証明・旅券窓口センター(アンフォーレ本館1階)にあります。
②写真・・・1枚
  • 規格に合った写真をご用意ください。
本人確認の書類
  • 原本で、申請書等と一致するものをお持ちください。
  • 本人確認書類は、1点で確認できるものと2点必要なものがあります。
④紛失等を立証する書類・・・1点

家の外で紛失・盗難にあった場合

盗難・遺失届の受理番号(警察署が発行したもの)

災害・火災にあった場合

罹災証明書(消防署又は市区町村が発行したもの)

家の中で紛失した場合

「紛失一般旅券等届出書」に詳細を記入

 
紛失届と同時にパスポートの新規申請をされる方

上記の必要書類に加えて、新規申請の書類が必要になります。

 

居所申請

安城市でパスポートの申請ができるのは、原則として安城市に住民登録をしている方のみですが、愛知県以外に住民登録があり、通勤・通学のため安城市内に実際の住まい(居所)がある場合は、その居所に居住していることを証明することで安城市で申請ができます。

対象者

通勤・通学

通勤・通学のため、安城市に居住している方
 

一時帰国者

一時帰国中の滞在先が安城市である方(国外に生活の本拠があり、一定期間国内に滞在したあと、生活の本拠に向け出国する予定であること)

※事前にお問い合わせください。

 

その他

合理的な理由(介護のため帰省、出産のため里帰り)により、安城市での住民登録をしていない方
 
必要書類
①一般旅券発給申請書または残存有効期間同一旅券申請・・・1通
  • 居所記入欄に居所を記入してください。
②写真・・・1枚
  • 規格に合った写真をご用意ください。
本人確認の書類
  • 原本で、申請書等と一致するものをお持ちください。
  • 本人確認書類は、1点で確認できるものと2点必要なものがあります。
④住民票・・・1通
  • 6か月以内に発行されたもの
⑤在職または在学を証明する書類・・・下記のうち1点

通 勤

通 学

  • 学生証
  • 在学証明書
⑥居所を証明する書類・・・下記のうち1点

お問い合わせ

市民生活部市民課証明・旅券窓口センター

電話番号:0566-71-2266

ファクス番号:0566-95-0353