ホーム > 三河安城交流拠点・アリーナ

ページID : 27223

更新日:2025年10月8日

ここから本文です。

三河安城交流拠点・アリーナ

令和10年(2028年)TIPOFF!夢のアリーナ

令和10年(2028年)、西三河地域の玄関口である三河安城に夢のアリーナが誕生します!

このアリーナは、プロバスケットボールチーム「シーホース三河(Bリーグ所属)」と「クインシーズ刈谷(SVリーグ女子所属)」の新たなホームアリーナとなります。最先端の技術や設備を備えたこのアリーナは、スポーツ観戦にとどまらず、様々なイベント開催や市民利用が可能であり、これまでの概念を超えた仕様と設備で最高のスポーツ・エンターテイメントが体感することができます。
また、日常的に利用できる空間として活用が期待される、1階のマルチコンコースや2・3階の多目的コンコースでは、コミュニティ活動に加え、カフェ等での飲食提供を通じて、家族や友人などと食事を楽しんだり、地域のイベントが開催されたりと、誰もが自由に過ごすことができるアリーナです。
安城市に新たな賑わいを創出し、地域を超えてたくさんの人がアリーナへ訪れ、「みんなのワクワクが集う場所」とするため、地域・企業・行政が一丸となって、様々な取り組みを進めています。
楽しみ方は、あなた次第。
私たちと一緒に、みんなでアリーナを盛り上げていきましょう!

※このアリーナプロジェクトは、三河安城交流拠点建設募金団体、シーホース三河株式会社が進めており、アリーナは2028年3月に竣工後、安城市に寄附される予定です。

gaikan.jpg gaikanyoru-resize.jpg

naikan-resize.jpg アクセス

新着のお知らせ(令和7年10月7日更新)

  • 9/27(土)~10/23(木)アンフォーレ図書情報館2階で「アリーナ・シーホース三河PR展示」を行っています!詳細はこちら!
  • 8/25(月)シーホース三河とクインシーズ刈谷のアリーナ共同使用について。詳細はこちら
  • 8/25(月)トヨタ車体株式会社と包括連携協定を締結しました!詳細はこちら

三河安城交流拠点・アリーナに関すること

アリーナチラシ

アリーナチラシ裏(PDF:2,073KB) 

公表されているアリーナ情報

シーホース三河株式会社・クインシーズ刈谷・株式会社アイシン・Bリーグ・スポーツ庁が公表しているアリーナ情報を掲載しています。
シーホース三河公式HP「TEAM MIKAWA みんなのアリーナ」はこちら(外部リンク)

アリーナのPRに関する取組み『賑わい創出プロジェクト』

「みんなのアリーナ」のPRを行っています。
「アリーナ」や「アリーナでできること」を地域に広く知っていただくため、様々な取組みを進めています。

トップ画像 特産品フェア①

アリーナに関する検討(三河安城交流拠点検討審議会)

アリーナは、三河安城交流拠点建設募金団体から寄附を受け、市の施設となる予定です。
市による施設運営での費用負担なく民間の独立採算で施設運営がなされるよう、安城市の附属機関である三河安城交流拠点検討審議会で施設運営に関する調査審議を行っています。

三河安城交流拠点・アリーナをホームアリーナとする予定のチーム紹介

令和10年(2028年)に誕生する三河安城交流拠点を本拠地として活動予定のチームを紹介します!

「シーホース三河」はこんなチーム!

B.LEAGUEに所属するプロバスケットボールチームで、「地域貢献とスポーツ振興を使命とし、バスケットボールを主体としたアリーナエンターテインメントを提供する」を理念に掲げ、地域に愛されるプロバスケットボールクラブとして活動をしています。
2024-25シーズンには、2年連続でチャンピオンシップに出場を果たしました!
そして、Bリーグの最高峰のカテゴリーである「B.LEAGUE PREMIER」へ2026年から参入することが決定しています!

shm202526season-resize.jpg

「クインシーズ刈谷」はこんなチーム!

「大同生命SV.LEAGUEに所属する女子バレーボールチームで、若さあふれる元気なチームです!
地域の皆さまとのつながりを大切にしながら、スポーツを通じて青少年の育成やまちづくりに貢献し、笑顔が広がる社会の実現を目指しています。
2025ー26シーズンは、スローガン=“旋風”を掲げ、旋風の先の素晴らしい景色を地域の皆さまと共に見られるように、選手一人ひとりの個性と力を重ね、リーグの頂点を目指し突き進みます!」

q620025.png

包括連携協定に基づく連携事業について

三河安城を中心に地域の活性化や賑わい創出を進めるため、シーホース三河株式会社、株式会社アイシン、トヨタ車体株式会社とそれぞれ包括連携協定を締結しています。アリーナ開業からホームチームとなる「シーホース三河」と「クインシーズ刈谷」を知り、みんなで応援するため、地域の方々と連携した取組みを進めています。

包括連携協定に基づく連携事業についてはこちら

学校訪問

お問い合わせ

企画部企画政策課プロジェクト推進室プロジェクト推進係

電話番号:0566-71-2285

ファクス番号:0566-76-1112