ホーム > 生活・サービス > まちづくり > 三河安城交流拠点検討審議会

ページID : 27412

更新日:2025年7月2日

ここから本文です。

三河安城交流拠点検討審議会

三河安城交流拠点検討審議会は、三河安城交流拠点に関する調査審議を行うために設置した附属機関です。

三河安城交流拠点検討審議会規則(PDF:72KB)

三河安城交流拠点検討審議会の設置経緯

  • 令和5年8月21日に株式会社アイシンより、以下のとおり負担付きの寄附の申出及び建設支援の要請がありました。本市では、申出の負担付きの寄附を受けるべきか否かについて検討するため、三河安城交流拠点検討審議会を設置しました。
  • 令和5年10月から12月にかけて3回開催し、三河安城交流拠点を市が所有することによって得られるメリット、所有することによるリスク、市民が得られる利益の評価について検討審議しました。
  • 安城市は、三河安城交流拠点検討審議会の答申を受け、令和6年第1回安城市議会定例会において、三河安城交流拠点の負担付き寄附の受納について議案を提出し、可決されました。そのため、令和6年度以降の三河安城交流拠点検討審議会は、三河安城交流拠点の建設や運営、モニタリング等三河安城交流拠点に関する事項を調査審議します。

負担付の寄附の申出

令和5年8月21日に申し出のあった内容です。

施設概要

  • 名称  :三河安城交流拠点(アリーナ)※仮称
  • 建設地 :安城市三河安城町1-11(株式会社アイシン安城工場移転跡地)
  • 竣工時期:2026年10月頃(予定)
  • 寄附日 :2026年10月(竣工後)
    ※令和6年8月26日の三河安城交流拠点建設募金団体の記者会見で、竣工時期が2028年3月に延期される発表がありました。

寄附の目的

  • 三河安城地域の活性化や賑わいを創出する施設として、将来にわたって運営に関与し、地域に貢献していくため。

寄附の条件(負担)

  • アイシングループの企業(シーホース三河株式会社)が設立する予定の運営会社を、当該施設の指定管理者(地方自治法第244条の2第3項)として指定すること。
    施設の指定管理に係る運営及び施設の修繕に係るすべての費用については、運営会社が負担する。

審議内容

委員名簿(令和7年6月1日付)(PDF:69KB)

第1回審議会

開催日時

  • 令和7年7月11日(金曜日)午後1時~午後2時45分

開催場所

  • 安城市役所本庁舎3階 災害対策本部室

議題

  • 令和6年度の振返りと今年度の進め方
  • 実施方針策定等に関する論点整理

傍聴

  • 傍聴席:約20席
  • 受付:当日午後0時40分より開始予定

過去の審議結果

令和6年度

令和5年度

よくある質問

お問い合わせ

企画部企画政策課プロジェクト推進室プロジェクト推進係

電話番号:0566-71-2285

ファクス番号:0566-76-1112