総合トップ ホーム > 三河安城交流拠点ことアリーナ

ここから本文です。

更新日:2023年11月29日

三河安城交流拠点ことアリーナ

プロバスケットボールチーム「シーホース三河」の本拠地である「三河安城交流拠点」ことアリーナは、計画主体である株式会社アイシンとシーホース三河株式会社が、三河安城駅周辺に建設を計画している施設です。シーホース三河の本拠地となることで、三河安城地域を中心に、交流人口、関係人口の増加や賑わいの創出が期待されています。アリーナをきっかけに、地域・企業・行政が一丸となって、公民連携で地域の活性化に取り組めるようにするため、本ページではアリーナ、シーホース三河、三河安城での取組を紹介してまいります。
本ページをご覧のみなさま!ここでの情報を発信いただき、アリーナやシーホース三河の情報をみんなに拡散していきましょう!

お知らせ(令和5年11月29日更新)

アリーナに関する公開情報

ここでは、株式会社アイシン、シーホース三河株式会社、Bリーグ、スポーツ庁が公表しているアリーナに関する公開情報を紹介します。

みんなでアリーナのつかい方を考えよう!~アリーナのわくわくを、みんなのワクワクに。~

アリーナをきっかけに地域の活性化に取り組む(賑わいを創出する)ためには、アリーナやまちのことを知ることが重要です。こうした知る機会を、株式会社アイシン、シーホース三河株式会社と共催してつくっていきます。
この一連の「まちづくりマインドを醸成する、スポーツをフックにする取組」の先進性が評価され、スポーツ庁から「スポーツを活用した「まちづくり」や「地方創生」に積極的に取り組もう」とする自治体として表彰を受けました!詳しくはこちらから

イントロ~アリーナのことを知り、考えるイベント~

アリーナのつかい方ワークショップ

  • 暮らしの中での「アリーナのつかい方」や「アリーナでの過ごし方」をみんなで考えます。10月14日(土)より開講!詳しくはこちらから
  • image1

アリーナのつかい方ワークショップ

つかい方ワークショップは、10月14日(土)から2月18日(日)まで計5回開催します。5回のワークショップが終わったのちには、3月にグループで考えたアリーナのつかい方を発表する「つかい方フォーラム」を開催します。
事前申込をしていなくても当日参加、見学が可能です。詳細は下記をご覧ください。
※12/2(土)ウイングアリーナ刈谷での試合観戦は9/22(水)までにお申込みされた方限定となります。ご了承ください。

つかい方ワークショップ(知る、考える場)

つかい方フォーラム(発表の場)

  • つかい方フォーラム(つかい方ワークショップの発表会)…令和6年3月17日(日)に開催予定!詳細はしばらくお待ちください。

外部の紹介ページ

メディア掲載(エリアラブウォーカーなど)

TIPOFF!イベント、バスケクリニック、つながる!ワークショップ、つかい方ワークショップの開催情報や実施レポートが、エリアラブウォーカーや地方創生メディアなどに掲載されます。
ぜひご覧いただき、アリーナをジブンゴトにしていきましょう!

特集(TIPOFF!イベント~アリーナのつかい方ワークショップ)

記事一覧はこちら(外部リンク

※つかい方ワークショップの記事は、開催後に随時更新してまいります。

TIPOFF!イベント(開催情報&実施レポート)
シーホース三河のバスケクリニック(実施レポート)
つながる!ワークショップ(開催情報&実施レポート)
アリーナのつかい方ワークショップ(実施レポート)

メディア掲載(その他メディア)

包括連携協定による、シーホース三河との連携プロジェクト

株式会社アイシン、シーホース三河株式会社は、安城市とそれぞれ「地域活性化」を目的とする包括連携協定を締結しています。

包括連携協定による、地域活性化のための連携事業

地域活性化のため、両者で実施している連携事業を紹介します。

地域活性化に向けた、シーホース三河の賑わい創出プロジェクト

シーホース三河と地域が連携した賑わい創出プロジェクトを紹介します。

SNS発信

アリーナやシーホース三河との連携事業は、あんじょうSDGs公式インスタグラムで発信していきます!フォローをお願いします!

運用ポリシー

  • URLは、https://instagram.com/anjo_city_sdgs?igshid=YmMyMTA2M2Y=です。
  • 「あんじょうSDGsインスタグラム(以下、本アカウントという)」は、安城市健幸=SDGs課が運営しています。
  • 本アカウント上のメッセージやコメント機能を利用した安城市や本アカウントへのご意見、ご要望に対しての回答はいたしません。
  • ご意見・ご要望につきましては、安城市公式ウェブサイト「望遠郷」内のお問い合わせフォームにお願いします。

SNSでの情報拡散のお願い

  • イベントに参加された方だけでなく、みんながアリーナのことを知り、考えることができるよう、SNS発信にご協力ください!
  • ハッシュタグは#初めましてアリーナcp #シーホースアリーナcp #アリーナ #三河安城 #定刻通り #TIPOFF #シーホース三河 #エリアラブ #ウォーカブル

関連リンク

お問い合わせ

企画部健幸=SDGs課プロジェクト推進係
電話番号:0566-71-2204   ファクス番号:0566-76-1112