受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 生活・サービス > 子育て > 子育て支援 > 児童厚生施設(児童センター) > 児童センターとは
ページID : 2793
更新日:2025年2月27日
ここから本文です。
児童に健全な遊び場を与えて体力を増進し、情操を豊かにすることを目的とする「児童厚生施設」です。0歳から18歳未満のこどもたちが自由に遊んだり、行事に参加して楽しく過ごしています。なお、乳幼児は大人の付き添いが必要です。
『たくましく、心豊かな子』すすんで取り組める子、思いやれる子、感動できる子

大型遊具・移動遊具を使って身体を動かして遊ぶ中で、ルールの大切さやマナーの習得、自己への挑戦意欲を培います。

友達や親子で身近な素材を利用して制作したり、ままごと等、落ち着いた雰囲気の中で遊べます。
こどもの興味や関心のある絵本や、コミック・図鑑等、貸し出しはできませんが
自由に見ることができます。
*風水害における児童センターの利用について(PDF:63KB)
午前9時~午後5時
公民館、または福祉センターの休館日が児童センターの閉所日になります。
各児童センターの名称をクリックすると、行事予定やセンターだよりを見ることができます。
| 名称 | 所在地 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| 北部児童センター | 安城市里町4丁目12番4号(北部公民館内) | 
			 98-3751  | 
		
| 作野児童センター | 安城市篠目町古林畔26番地(作野公民館内) | 
			 74-3977  | 
		
| 中央児童センター | 安城市赤松町大北78番地1(総合福祉センター内) | 
			 77-7888  | 
		
| 桜井児童センター | 安城市桜井町大役田1番地1(桜井公民館内) | 
			 99-3313  | 
		
| 二本木児童センター | 安城市三河安城本町1丁目13番地9(二本木公民館内) | 
			 77-8611  | 
		
| 中部児童センター | 安城市新田町小山西83番地(中部公民館内) | 
			 74-8570  | 
		
| 西部児童センター | 安城市福釜町西天12番地(西部福祉センター内) | 
			 72-6616  | 
		
| 安祥児童センター | 安城市安城町多門96番地(安祥福祉センター内) | 
			 73-5757  | 
		
| 明祥児童センター | 安城市和泉町大下38番地1(明祥プラザ内) | 
			 92-3521  |