ここから本文です。
更新日:2023年3月15日
*新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご利用の制限をさせていただきます。
*各児童センターにより臨時で閉所する場合もありますので、ホームページまたは各児童センターでご確認ください。
*講座、イベント、行事等の詳細は、各児童センターのホームページで確認、または各児童センターに直接お問い合わせください。
*今後の状況により、変更・中止になる場合もあります。
*ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
*行事の申込は、開館時間内のみ、受け付けます。
【日時】18日(土曜日)午前11時~午前11時30分
【場所】遊戯室
【対象】市内在住の3歳以上の子と大人、小学生
【定員】10組
【申込】1日(水曜日)午前9時30分~児童センターにて(電話申込不可)
*午前9時35分の時点で定員を超えた場合は抽選になります。
【講師】バルデス先生
*英語で歌ったり、ゲームをしたりして遊ぼう。
*当日、午前10時45分~午前11時30分は、遊戯室の通常利用はできません。
【日時】23日(木曜日)午前11時~午前11時30分
【場所】遊戯室
【対象】乳幼児親子
【定員】8組
【申込】2日(木曜日)午前9時30分~児童センターにて(電話申込不可)
*午前9時35分の時点で定員を超えた場合は、抽選になります。
【持ち物】汚れてもよいタオル
*汚れてもよい服装でお越しください。
*絵の具を使って遊ぼう!
*当日、午前10時45分~午前11時30分は、遊戯室の通常利用はできません。
【日時】毎日(休館日・行事の時間を除く):午前9時30分~午前11時20分(受付終了:午前11時15分)午後2時30分~午後4時20分(受付終了:午後4時15分)
【場所】遊戯室
【対象】幼児親子~18歳未満の児童及び付き添いの大人
【定員】1家族5分間(交代制)
【日時】毎日(休館日を除く):午前9時30分~午前11時20分(受付終了:午前11時15分)午後2時30分~午後4時20分(受付終了:午後4時15分)
【場所】制作コーナー
【対象】幼児親子~18歳未満の児童
*材料がなくなり次第、終了します。
【日時】火曜日~金曜日(23日(木曜日)は除く):午前11時15分~午前11時25分
【場所】遊戯室
【対象】乳幼児親子
【定員】8組
【申込】当日午前9時30分~児童センターにて(先着順・電話申込不可)
*体操、手遊び、パネルシアター、絵本の読み聞かせなどを親子で楽しもう。
*カードにスタンプをためて、ゴールを目指そう。
*午前11時15分~午前11時30分は、遊戯室の通常利用はできません。
【日時】15日(土曜日)午前11時~午前11時30分
【場所】遊戯室
【対象】市内在住の3歳以上の子と大人、小学生
【定員】8組
【申込】1日(土曜日)午前9時30分~児童センターにて(電話申込不可)
*午前9時35分の時点で定員を超えた場合は抽選になります。
【講師】バルデス先生
*英語で歌ったり、ゲームをしたりして遊ぼう。
*当日、午前10時45分~午前11時30分は、遊戯室の通常利用はできません。
【日時】20日(木曜日)午前10時~午前11時
【場所】遊戯室
【対象】市内在住の0歳の子とママ
【定員】8組
【申込】4日(火曜日)午前9時30分~児童センターにて(電話申込不可)
*午前9時35分の時点で定員を超えた場合は、抽選になります。
【講師】後藤理絵先生
【持ち物】バスタオル、水分補給できるもの
*当日、午前9時30分~午前11時は、遊戯室の通常利用はできません。
【日時】21日(金曜日)午前10時30分~午前11時
【場所】遊戯室
【対象】乳幼児親子
【定員】8組
【申込】当日、午前9時30分~児童センターにて(先着順・電話申込不可)
*「おはなしの森」さんによる絵本の読み聞かせを楽しもう。
*当日、午前10時45分~午前11時は、遊戯室の通常利用はできません。
【日時】26日(水曜日)午前9時30分~午前11時
【場所】遊戯室
【対象】乳幼児親子
【申込】当日、午前9時30分~児童センターにて(電話申込不可)
【持ち物】ウェットティッシュや(汚れてもよい)濡れタオル、ごみ袋(汚れたものは持ち帰りをお願いします)
*足形の方法については、児童センター職員が当日説明します。
【日時】27日(木曜日)午前11時~午前11時30分
【場所】遊戯室
【対象】乳幼児親子
【定員】8組
【申込】5日(水曜日)午前9時30分~児童センターにて(電話申込不可)
*午前9時35分の時点で定員を超えた場合は、抽選になります。
*とんだり、くぐったりして、体を動かそう。
*当日、午前10時45分~午前11時30分は、遊戯室の通常利用はできません。
【日時】毎日(休館日・行事の時間を除く):午前9時30分~午前11時20分(受付終了:午前11時15分)午後2時30分~午後4時20分(受付終了:午後4時15分)
【場所】遊戯室
【対象】幼児親子~18歳未満の児童及び付き添いの大人
【定員】1家族5分間(交代制)
【日時】毎日(休館日を除く):午前9時30分~午前11時20分(受付終了:午前11時15分)午後2時30分~午後4時20分(受付終了:午後4時15分)
【場所】制作コーナー
【対象】幼児親子~18歳未満の児童
*材料がなくなり次第、終了します。
【日時】火曜日~金曜日(20日(木曜日)21日(金曜日)26日(水曜日)27日(木曜日)は除く):午前11時~午前11時15分
【場所】遊戯室
【対象】乳幼児親子
【定員】10組
【申込】当日、午前9時30分~児童センターにて(先着順・電話申込不可)
*体操、手遊び、パネルシアター、絵本の読み聞かせなどを親子で楽しもう。
*カードにスタンプをためて、ゴールを目指そう。
<児童センター利用時のお願い>
*受付で利用する全員の氏名、住所、緊急連絡先等を記入してください。
*乳幼児(未就学児)には、必ず大人の付き添いが必要です。
*児童センター内は、飲食禁止です。授乳は、授乳コーナーを利用しましょう。
*ゲームや玩具の持ち込みはできません。児童センターの遊具で遊びましょう。
*遊んだ後は、片付けをしましょう。
*物を大切にし、仲良く遊びましょう。
*荷物(特に貴重品)は、肌身離さず、自己管理しましょう。
*携帯電話は、緊急時のみ利用できます。
*周りの人に迷惑をかけないようにしましょう。
*感染症予防のため、学年及び学級閉鎖時の利用はできません。
*風水害等における児童センターの利用について(PDF:61KB)
*各月をクリックすると、センターだよりを見ることができます。
5月号 |
6月号 |
|
7月号 |
8月号 | 9月号 |
10月号 |
11月号 |
12月号 |
1月号 | 2月号(PDF:90KB) | 3月号(PDF:91KB) |
児童センター 入口 |
児童図書室 |
集会室 |
遊戯室 |
遊戯室 |
![]() |
平面図 |
住所 |
安城市福釜町西天12番地(西部福祉センター内) |
---|---|
電話番号 |
0566-72-6616 |
ファックス番号 |
0566-72-6610 |
その他 |
開館時間:「児童センターを利用される方へ」をご覧ください。 休館日:月曜日(敬老の日は開館)、5月3日~5月5日、年末年始(12月28日~1月4日)
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
催し物の詳細は西部児童センター(72-6616)へ