ここから本文です。
更新日:2023年4月18日
風しんは、発熱及び発しんを主な症状とし、飛沫感染により人から人へ感染する感染力が強い疾病です。妊娠中の女性が風しんに感染すると、子どもに眼や耳等の障害を含む先天性風しん症候群が生じる可能性があり、一度風しんがまん延すると、その影響を受けて先天性風しん症候群も増加する傾向がみられます。風しんの発生及びまん延の予防のため、国の制度に基づき、風しんの予防接種を受ける機会がなかった抗体価の低い世代に対し、風しんの抗体検査及び予防接種を実施しています。
令和3年度で終了予定でしたが、国の方針により実施期間が延長されることとなりました。
該当する方に対し、抗体検査と予防接種をそれぞれ1回無料で受けられるクーポン券を令和5年4月下旬に送付します。
以下の対象に該当する方で、クーポン券を紛失された方は保健センターまでご連絡ください。
※過去にクーポン券を利用された方は対象外となります。
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性で、抗体検査の結果、十分な量の風しんの抗体がないことが判明した方
令和6年2月まで
令和6年3月まで
風しんの抗体検査を受けてから、検査結果によって風しんの予防接種を実施します。ただし、平成26年4月以降に抗体検査を受け、十分な量の風しんの抗体がないことが判明している方は、検査の結果とクーポン券を持参し、実施機関で風しんの予防接種を受けてください。
全国の医療機関、健診機関等で抗体検査と予防接種が可能です。
安城市内の実施機関については、安城市内の風しん抗体検査・予防接種実施機関一覧(PDF:423KB)をご確認ください。
市外の実施機関については、厚生労働省のホームページ(外部リンク)をご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ