受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 27945
更新日:2025年3月12日
ここから本文です。
令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、亡くなられた方々にお悔やみを申し上げるとともに、ご遺族と被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。本市が被災者、被災地に対し、実施・関与した支援を掲載しています。
令和6年能登半島地震で住戸が被災された方を対象に市営住宅を一時的に提供します。
令和6年能登半島地震で被災された方々を支援するため、義援金募金箱を設置しています。
被災地救援のために使用する車両について有料道路が無料になる証明書を発行しています。
活動内容 | 概 要 | 活動期間 |
緊急消防援助隊 |
(1)安城消防署職員5名が輪島市で活動を行いました。(第1隊) |
(1)令和6年1月1日~1月4日 (2)令和6年1月4日~1月7日 (3)令和6年1月7日~1月10日 (4)令和6年1月10日~1月13日 (5)令和6年1月13日~1月16日 (6)令和6年1月19日~1月22日 (7)令和6年1月22日~1月25日 (8)令和6年1月25日~1月28日 (9)令和6年1月28日~1月31日 |
応急給水活動 |
(1)水道工務課職員2名が志賀町、七尾市で活動を行いました。 |
(1)令和6年1月3日~1月6日 (2)令和6年1月6日~1月9日 (3)令和6年1月9日~1月12日 (4)令和6年1月12日~1月15日 (5)令和6年1月15日~1月18日 (6)令和6年1月18日~1月21日 (7)令和6年1月21日~1月24日 (8)令和6年1月24日~1月27日 (9)令和6年1月27日~1月30日 (10)令和6年2月28日~3月3日 (11)令和6年3月3日~3月7日 (12)令和6年3月7日~3月11日 (13)令和6年3月11日~3月15日 (14)令和6年3月15日~3月19日 |
住家の被害認定 |
(1)資産税課職員1名が志賀町で活動を行いました。 |
(1)令和6年1月14日~1月21日 (2)令和6年1月17日~1月20日 (3)令和6年1月25日~1月27日 (4)令和6年1月28日~1月31日 (5)令和6年2月4日~2月11日 (6)令和6年2月5日~2月9日 (7)令和6年2月18日~2月25日 (8)令和6年2月19日~2月23日 (9)令和6年2月26日~3月1日 (10)令和6年3月3日~3月10日 (11)令和6年3月17日~3月24日 (12)令和6年3月31日~4月7日 (13)令和6年5月5日~5月12日 (14)令和6年5月19日~5月26日 |
罹災証明書の申請受付 | 資産税課職員1名が加賀市で活動を行いました。 | 令和6年2月26日~3月1日 |
被災者のニーズ把握等 |
(1)社会福祉協議会職員1名が珠洲市で活動を行いました。 |
(1)令和6年1月18日~1月23日 |
避難者の健康管理支援 |
(1)健康推進課職員2名が加賀市で活動を行いました。 |
(1)令和6年1月29日~2月8日 |
日付 | 概要 |
令和6年1月3日 | 市の備蓄品の中から、ブルーシート400枚を加賀市に提供しました。 |
令和6年1月4日 | 市の備蓄品の中から、応急給水袋300袋を志賀町に提供しました。 |
令和6年1月6日 | (1)市の備蓄品の中から、応急給水袋1,200袋を志賀町に提供しました。 (2)市の備蓄品の中から、アルファ化米650個を志賀町に提供しました。 |
令和6年1月9日 | 市の備蓄品の中から、応急給水袋400袋を七尾市に提供しました。 |
令和6年1月21日 | 市の備蓄品の中から、応急給水袋200袋を七尾市に提供しました。 |
令和6年1月23日 | 愛知県からの要請により、市の備蓄品の中から、ブルーシート430枚を石川県に提供しました。 |
令和6年2月16日 | 市の備蓄品の中から、ブルーシート100枚を志賀町に提供しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
緊急消防援助隊 安城消防署 |
住家の被害認定の様子 | ブルーシート提供 |