受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 27899
更新日:2024年3月25日
ここから本文です。
公共施設の平常時の温室効果ガス排出を抑制すると同時に、停電時等の非常時のエネルギーを確保することを目的とし、PPA(Power Purchase Agreement)方式により、公共施設への太陽光発電設備及び蓄電池設備等の設計及び設置、その後の運転管理及び維持管理等を行う事業者を、公募型プロポーザル方式により募集します。
(1)契約開始から撤去完了までを業務期間とする。
(2)運転期間は、運転開始日から最長で20年間とする。なお、環境省「地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する避難施設等への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業(二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金)」(以下、「補助事業」という。)を活用するため、当該補助事業の規定に従った導入時期及び運転開始日とすること。
(3)PPA設備の導入時期については原則、令和6年度とする。ただし、電力供給開始時期については、施設毎に市と協議の上、決定する。
令和6年1月25日(木曜日)午後5時必着 ※締め切りました。
質問への回答は以下のとおりです。
令和6年2月1日(木曜日)午後5時必着 ※締め切りました。
令和6年3月7日(木曜日)午後5時必着 ※締め切りました。
日程 令和6年3月21日(木曜日) ※終了しました。
場所 安城市役所
上記実施要領に基づく公募型プロポーザルの結果、NTTアノードエナジー株式会社を優先交渉権者と決定しました。