総合トップ ホーム > 市政情報 > 市民参加と協働 > 令和4年度安城市市民活動補助金

ここから本文です。

更新日:2023年4月18日

令和4年度安城市市民活動補助金

令和4年度市民活動補助金交付事業 公開成果報告会を開催しました

  • 日時:令和5年3月11日(土曜日)午前10時~正午
  • 場所:市民交流センター2階多目的ホール
  • 内容:令和4年度市民活動補助金交付事業(行政協働型・協働提案型事業)の成果報告(6団体)及びワークショップ

報告会まとめ(PDF:910KB)

チラシ・プログラム(PDF:220KB)

 

r4seikagroup

r4kuroba

令和4年度市民活動補助対象事業(市民提案型スタート事業)実績報告について

市民提案型スタート事業については、成果報告会での発表はありません。実績報告に対する市民活動センターからのコメントを掲載した実績報告に対するコメント(PDF:255KB)をご覧ください。

 

令和4年度市民活動補助金対象事業を決定しました

審査の結果、全ての事業(9事業(PDF:115KB))が交付対象事業として採択されました。

市民提案型スタート事業(3事業)

団体名 事業名 事業内容
特定非営利活動法人
おやこでのびっこ安城
のびっこ鑑賞会 スマホやパソコン、ゲームなどの電子機器に触れる時間が多く、実際の体験が減っている子どもたちが、生の舞台や芸術に触れて得られる感動を通して、心豊かに育つことを目的に、絵本の翻訳家でありミュージシャンでもありマジシャンでもある大友剛氏の鑑賞会を実施する。
ザ・プレチャーズ 街かどフリーライブ及び各所訪問出前コンサート 音楽活動を通じて地域文化の向上に貢献し、またコロナ禍において画面だけになりがちな音楽に対し、生演奏をとどけることで音楽であふれる心豊かな街づくりを目的に、学校音楽の指導や文化祭などのゲスト出演、デイサービス等施設慰問、屋外でのイベント賛助出演、毎月の街角フリーライブなどを実施する。
コドモノダイドコsora お弁当プロジェクト~春夏編~ 貧困家庭や家庭での共食が難しい「孤食」の子どもたちが、自主性や自立性をもって個性豊かに伸び伸びと成長してくれることを目的に、子ども食堂活動の一環として、お弁当作り教室や農業体験を実施する。

 

行政協働型事業(2事業)

団体名 協働課名 事業名 事業内容
安城市市民協働サポーター
クラブ
市民協働課 協働事業事例集発行事業 様々な市民活動団体の参考にしてもらうこと、また新たな市民活動の担い手となる人の発掘につなげることを目的に、協働事業事例集を発行する。
あんじょうまざりん

市民協働課

保育課

学校教育課

外国にルーツを持つ子ども達の就学準備教室事業 外国にルーツを持つ子ども達の新しい環境への橋渡し、家族の不安軽減、ネットワークの構築による今後の長期的な教育支援、社会的不安の軽減を目的とし、就学準備教室(プレスクール)を開催する。

 

協働提案型事業(4事業)

団体名 協働団体名 事業名 事業内容
和泉丈山会 丈山小学校和泉子供会 石川丈山翁没後350年記念事業 石川丈山生誕の地、和泉町から、文武両道の丈山の遺徳を市民に広く伝えること、よそから来た人たちにも郷土の偉人を知ってもらうこと、次世代の子どもたちの郷土愛を高めること、また近所や町内の活動に入りづらいという声を解決することを目的に、記念講演会、写生大会、竹筆づくり、隷書体験、鹿威しづくり、煎茶会等を開催する。
映&音plus (一社)グランチャエンターテインメント 短編映画 Inner World 製作 孤独に陥りがちなコロナ禍でも自分の居場所や存在意義を、また連帯感や達成感を感じることができるようになること、そして人材育成や国際交流の活性化を図ることを目的に、英語での映画を製作する。

学校が苦手な子と親の居場所

おこのみ会

認定NPO法人愛知ネット
あいち交通死をなくすボランティアにじいろ会
NPO法人アルフィン
スパークルキッズ

学校が苦手な子と親の居場所

おこのみ会

不登校という選択を尊重し、子どもたちの個性や思い、環境に寄り添った支援をすることにより、不登校の親子の悩みを軽減し、社会的自立に繋げていく事を目的に、平日の居場所づくり、親子遠足、職業体験、地域交流、保護者同士の交流や親のリフレッシュ遠足等を実施する。

Anjoyともだち Madina Halal Restrant Anjoy国際交流フェスティバル 国籍、人種、世代にとらわれず開催される1つのイベントを通して、準備の段階から相互に関わることで、文化、活動、思いを共有し、数多くの外国籍市民がいることを周知し、理解するきっかけとなることを目的に、国際交流フェスティバルを開催する。

 

令和4年度市民活動補助金本審査(公開プレゼンテーション)を実施しました

  • 日時:令和4年1月22日(土曜日)午後1時30分~午後3時頃
  • 場所:市民交流センター2階多目的ホール
  • 内容:行政協働型・協働提案型事業への申請団体が公開の場でプレゼンテーションを行い、活動のPRをしました。(プログラム(PDF:814KB)
  • 定員:会場30名(先着)・オンライン(制限なし)

令和4年度市民活動補助金補助対象事業を募集します(※募集は終了しました)

市民活動は、地域課題の小さな火種に対して動き出すことができ、大きな地域課題となってしまうことを抑制することができます。ぜひ、その活動のために、市民活動補助金をご利用ください。ご応募をお待ちしています。

募集期間

  • 令和3年9月1日(水曜日)~10月29日(金曜日)

行政協働型事業へ応募される場合は、令和3年9月30日(木曜日)までに、仮の申請書のご提出をお願いします。詳細は募集要項(PDF:1,598KB)をご覧ください。

応募について

必要書類について(令和4年度事業)

申請時に提出が必要な書類
安城市市民活動補助金交付申請書 様式第1(ワード:41KB) 記入例(PDF:46KB)
実施計画書 様式第2(ワード:61KB) 記入例(PDF:98KB)
収支予算書 様式第3(エクセルxlsx:20KB) 記入例(PDF:53KB)

 

前払金を請求する場合に提出する書類
安城市市民活動補助金前払請求書 様式第4(ワード:36KB) 記入例(PDF:58KB)
前払計算書 様式例(エクセルxlsx:14KB) 記入例(PDF:32KB)

 

申請内容に変更があった場合に必要な書類
安城市市民活動補助対象事業計画変更申請書 様式第5(ワード:68KB) 記入例(PDF:43KB)

 

事業完了時に提出が必要な書類
安城市市民活動補助対象事業実績報告書 様式第6(ワード:49KB) 記入例(PDF:83KB)
収支決算書 様式第7(エクセルxlsx:21KB) 記入例(PDF:49KB)
ボランティア従事確認書(日毎) 様式第8-1(エクセル:28KB) 記入例(PDF:24KB)
ボランティア従事確認書(人毎) 様式第8-2(エクセル:28KB) 記入例(PDF:20KB)
安城市市民活動補助金交付請求書 様式(ワード:36KB) 記入例(PDF:47KB)

 

令和4年度市民活動補助金説明会(3人から始める未来応援プロジェクト)を開催しました

  • 内容:第1部「60分で作る夢の〇〇計画」

日時:令和3年8月21日(土曜日)午後2時~午後3時30分

講師:舟橋正浩氏(フナハシドットコム代表)

hunahashishi

第2部「補助金活用マル秘ポイント」

日時:令和3年8月28日(土曜日)午後2時~午後3時15分

講師:榊原正利氏(特定非営利活動法人NPOママネット理事長)

sakakibarashi

第3部「令和4年度安城市市民活動補助金説明会」

日時:令和3年8月28日(土曜日)午後3時30分~午後4時

講師:市民協働課職員

  • 会場および定員:交流センター(2階会議室)10名・オンライン(Zoom)40名※先着順
  • 参加費:無料
  • 対象:市民活動団体、社会貢献や地域の社会課題解決に関心のある方
  • 申込期間:令和3年8月3日(火曜日)~
  • 申込方法:市民交流センターへ電話(71-0601)又はEメール(info@wakuwakucenter.jp)にてお申込みください。1.氏名、2.所属団体名、3.住所(安城市内・市外)、4.連絡先(電話番号またはメールアドレス)、5.参加希望講座(※いずれか1つでも参加可)、6.参加方法(現地会場またはオンライン)をお伝えください。
  • その他:詳細はチラシ(PDF:470KB)をご覧ください。

Adobe Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活部市民協働課市民協働係
ダイヤルイン:0566-71-2218 ファクス番号:0566-72-3741