ページID : 17663

更新日:2025年7月9日

ここから本文です。

令和7年度明祥家庭教育学級(後期)  

申込期間7月31日(木)午前9時から8月12日(火)午後5時まで

明祥公民館では乳幼児から小中学生までのこどもがいる保護者を対象に、家庭教育のための心構えやこどもの接し方などを学ぶ家庭教育学級を開催します。「充実した時間が過ごせた。」「他のお母さんの話を聞くことができた。」等、受講者の皆さまから毎回好評をいただいています。ぜひお申込みください。

内容          時間:午前10時から午前11時30分まで

  月 日       学 習 内 容  講 師 
1 9月12日(金) こどものやる気を育てるには

西三河家庭教育研究所

須佐 栄子

2 9月26日(金) らくらく骨盤ケアエクササイズ

フィットネスインストラクター

鈴木 理映子

3 10月10日(金) 写真を飾れるメッセージカードづくり

かみのcamino

Michi

4 10月24日(金)

子育て世代のマネープラン

~投資とNISAのキホン~    

金融経済教育推進機構

石原 敬子

※学習内容等は、都合により変更する場合があります。

対象 乳幼児から小中学生までのこどもがいる市内在住・在勤の保護者

場所 明祥プラザ

定員 15名程度

参加費 無料(第3回のみ材料費が200円かかります)

託児 6か月から未就園児までのお子さまを無料でお預かりします。(託児の定員は8人程度)

その他 原則、すべての回の出席をお願いします。

申込方法 7月31日(木)午前9時から8月12日(火)午後5時までに、下の下線部をクリックしてお申込みいただくか、公民館窓口でお申込みください。(申込期間終了時点で定員を超えた場合は抽選となります。抽選結果は個別に通知するとともに8月13日(水)午後2時以降に公民館窓口及びホームページで公表します。定員に満たない場合は、公民館窓口にて先着順に受け付けます。)

 

お申込みはこちらをクリック(←※7月31日(木)午前9時から8月12日(火)午後5時の期間に下線部をクリック)

 

 

令和6年度明祥家庭教育学級

お問い合わせ

生涯学習部生涯学習課明祥公民館

電話番号:0566-92-3521

ファクス番号:0566-92-5774