受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 観光・文化・スポーツ > 二タ子遺跡
ページID : 9272
更新日:2013年6月20日
ここから本文です。
概要 鹿乗川流域遺跡群のひとつで、堀内川両岸の沖積低地に立地します。西側の台地上に二子古墳(国指定史跡)、南側の低地に桜林遺跡が隣接しています。 なお、昭和36年の調査では、弥生時代後期から古墳時代前期のものと推測される銅鏃も出土しました。この形※の銅鏃は全国的にも類例が少ないのですが、市内では下懸遺跡(小川町)でも出土しています。
|
所在地安城市桜井町二タ子 奈良~平安時代の二タ子遺跡周辺
関連リンク |