ここから本文です。
更新日:2022年11月4日
ホームページの右上から言葉を選んでください。9個の言葉を選ぶことができます。
(日本語・English・简体中文・繁體中文・한국・Português・Español・Tagalog・Tiếng Việt)
愛知県は、10月1日(土曜日)から、「厳重警戒」に なります。
「厳重警戒」
期間:
2022年10月1日(土曜日)から
新型 コロナウイルスの 病気に ならないために、次の ことを 行いましょう。
・こまめに 部屋の 空気を 入れ換える。
・人と 会う時は、いつも 会っている 人と、少ない 人数で 会う。
・建物の中や、たくさん 人が いるところでは、マスクを 付ける。
・こまめに 手を 洗ったり、消毒したり する。
新型コロナウイルスの病気になる危険が高くなる5つの場面を知ることができます。
ぜひ見てください。
やさしい日本語(PDF:832KB)/Português(PDF:452KB)/Tagalog(PDF:506KB)/Tiếng Việt(PDF:531KB)/简体中文(PDF:485KB)/bahasa Indonesia(PDF:638KB)/한국어(PDF:462KB)
ワクチンについて、安城市の詳しいお知らせは、「新型コロナウイルスワクチン接種について」を見てください。
他にも、厚生労働省の「外国語の新型コロナワクチンのご案内」(外部リンク)を見てください。
コールセンターの電話番号:
0566-91-3567
受付時間:
月曜日から金曜日まで
午前8時30分から午後5時15分まで
電話通訳の電話番号:
0566-71-2299
※通訳専用の電話番号です。
使える言葉:
English・汉语・한국어・Tiếng Việt・नेपाली भाषा・Bahasa Indonesia・Tagalog・ภาษาไทย・Português・Español・हिंदी, हिन्दी・русский язык・le français
受付時間:
月曜日から金曜日まで
午前8時30分から午後5時15分まで
コールセンターの電話番号:
0120-761770
使える言葉(午前9時から午後9時まで):
日本語・English・汉语・한국어・Português・Español
使える言葉(午前9時から午後6時まで):
ภาษาไทย
使える言葉(午前10時から午後7時まで):
Tiếng Việt
受付時間:
毎日(土曜日・日曜日・祝日も対応しています。)
⇒ 病院に行く前に、電話で相談してください。
① いつも行く病院に電話をしてください。どのように病院に行くのか、電話で聞いてください。
② 電話で聞いたとおりに、病院に行きます。必ずマスクと手洗いをしてください。
⇒ 衣浦東部保健所
時間:
平日(月曜日から金曜日まで) 午前9時から午後5時30分まで
電話番号:
0566-22-1699
⇒ 夜間・休日相談窓
時間:
平日(月曜日から金曜日まで)の夜
午後5時30分から次の日の午前9時まで
土曜日・日曜日・祝日は24時間体制
電話番号:
052-526-5887
電話の相談ができない人は、メール(kinuura-hc@pref.aichi.lg.jp)で相談してください。
電話の通訳が使えます。保健所に電話する時に使ってください。
通訳の電話番号:
03-6436-4818
(日本語(PDF:160KB)・English(PDF:211KB)・简体中文(PDF:223KB)・繁體中文(PDF:225KB)・한국(PDF:249KB)・Português(PDF:364KB)・Español(PDF:325KB))
新型コロナウイルス感染症にかかる人が増えています。マスクをつける、こまめに手を洗ったり、消毒をするなど、注意してください。
・नेपाली भाषा(ネパール語)(PDF:288KB)
・Bahasa Indonesia(インドネシア語)(PDF:276KB)
・部屋の空気が入れ替わらない「密閉空間」
・たくさんの人が集まる「密集空間」
・近くで人と話す「密接場面」
「3つの密」が集まると、クラスター(集団発生)もリスクが高いです。共同で使う物品は消毒などをしてください。
・マスクをつけましょう
・他の人と十分な距離をとりましょう(できるだけ2m)
・握手やハグは避けましょう
・大人数での食事は避けましょう(ホームパーティーやバーベキューも注意してください。)
・窓やドアを開けて何回も空気を入れ替えましょう
・歌や応援は、十分な距離をとるかオンラインで行いましょう
・電車やエレベーターでの会話は少なくしましょう
1 石けんを使って手のひらを洗
2 手の甲を洗う
3 指の間を洗う
4 指先を洗う
5 親指を洗う
6 手首を洗う
7 水で石けんを流しながら、タオルでよくふく
1 お酒を飲みながら話をしたり、ご飯を食べたりするとき
お酒を飲むと、病気にならないように気を付けることができなくなったり、大きな声で話したりしやすいです。狭くて、外の空気が入らない場所に、長い時間いたり、たくさんの人と一緒にいたりすると、病気になりやすいです。また、他の人と同じグラスで飲み物を飲んだり、他の人と同じ箸を使ったりすることでも、病気になりやすいです。
2 たくさんの人が集まったり、長い時間になったりして、飲んだり食べたりするとき
他の人と食事をするときは、次のことに気を付けてください。
・少ない人数で食事をしてください。
・短い時間で食事をしてください。
・多い人数で飲んだり食べたりすると、話すときに大きな声になったり、つばが飛んだりすることで、病気になりやすいです。
・お酒を飲むとき、行くお店は1日に1つだけにしてください。
3 マスクを付けないで話をするとき
マスクを付けないで、他の人と近くで話をしたり、歌ったりすると、つばが飛ぶことで病気になりやすいです。他の人と一緒に車やバスに乗るときもマスクを付けてください。
4 狭いところで、他の人と一緒に住んでいるとき
狭いところで、長い時間一緒にいると、病気になりやすいです。寮(同じ学校に行っている人や、同じ会社で仕事をしている人が、一緒に住むところ)の部屋のトイレなど、みんなで使うところにいるときは、病気になりやすいので気を付けてください。
5 あるところから他のところに行ったとき
仕事の間の休憩(少しの間休んで心や体の疲れをとること)の時間になったときに、仕事をしているところから他のところに行くと、病気になりやすいです。休憩室(少しの間休んで心や体の疲れをとるところ)、喫煙所(たばこを吸うところ)、更衣室(福を着替えるところ)などに行くときは、気を付けてください。
その他にも、こちら(外部リンク)で13の外国の言葉で見ることができます。ぜひ見てください。
新型コロナウイルスのせいで、仕事をやめたり、仕事を休み、お金が少なくなり、家を借りるお金が払えなくて困っている人は、相談してください。
新型コロナウイルスのせいで、もらえるお金が少なくなり、生活に困っている人が、お金を借りることができます。
新型コロナウイルスのせいで、あなたが働いている会社の経営が悪くなっているかもしれません。しかし、あなたの会社は、あなたが外国人だから、あなたを日本人よりも悪く扱ってはいけません。
厚生労働省の詳しいお知らせは、こちら(外部リンク)を見てください。15個の外国の言葉で見ることができます。
(日本語・English・简体中文・繁體中文・한국・Português・Español・Tagalog・ภาษาไทย・Tiếng Việt・नेपाली・Bahasa Indonesia・ភាសាខ្មែរ・Монгол хэл・မြန်မာဘာသာ)
働く条件についての問題や、法令の説明、関係機関の紹介をしています。
相談ダイヤルの詳しいお知らせは、こちら(外部リンク)を見てください。9個の外国の言葉で見ることができます。
(日本語・English・汉语・Português・Español・Tagalog・Tiếng Việt・ျမန္မာဘာသာစကား・नेपाली भाषा)
法務省の出入国在留管理庁からのお知らせです。海外からの日本に来る時の情報や、在留の申請についての情報が書いてあります。
出入国在留管理庁の詳しいお知らせは、こちら(外部リンク)を見てください。10個の外国の言葉で見ることができます。
(日本語・English・中文简体・中文繁体・한국어・Bahasa Indonesia・Tiếng Việt・ नेपाली भाषा・Tagalog・Português)
安城市では、外国人の皆さんへ、FacebookとInstagramで情報をお知らせしています。ぜひフォローしてください。友達にも教えてください。
「安城市Anjo-info Facebook」(外部リンク)
「安城市Anjo-info Instagram」(外部リンク)
安城市役所では、電話通訳とテレビ電話通訳が使えます。
電話通訳とテレビ電話通訳の詳しいお知らせは、こちらを見てください。
安城市の新型コロナウイルス感染症の詳しいお知らせは、こちらを見てください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ