総合トップ ホーム > 市政情報 > 多文化共生・国際交流 > 新型コロナウイルス感染症の情報
ここから本文です。
更新日:2023年5月18日
ホームページの右上から言葉を選んでください。9個の言葉を選ぶことができます。
(日本語・English・简体中文・繁體中文・한국・Português・Español・Tagalog・Tiếng Việt)
2023年3月13日(月曜日)から、マスクを着けるかどうかは、個人の判断になりました。
マスクを無理に着けさせることが無いようにしてください。
マスクを着けると良いとされている場面があります。詳しくはこちら(外部リンク)を見てください。
2023年5月8日(月曜日)から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「5類感染症」になりました。
これにより、愛知県の感染症対策が変わりましたので、気をつけてください。
医療費(外来・入院)
今まで、自己負担分はありませんでしたが、5月8日からは自己負担分があります。
※新型コロナウイルスの治療薬は、引き続き自己負担分はありません(9月30日まで)。
※入院については、高額療養費の自己負担限度額から2万円までは、公費が負担します(9月30日まで)。
検査
今まで、PCR検査・抗原検査が無料でできましたが、5月8日からは有料になりました。
自宅療養・宿泊療養
今まで、希望する人に食事を配ったり、パルスオキシメーターを貸し出したりする制度がありましたが、5月8日からは、この制度はありません。
その他にも変わっていることがあります。詳しくは愛知県のHP(外部リンク)を見てください。
ワクチンについて、安城市の詳しいお知らせは、「新型コロナウイルスワクチン接種について」を見てください。
他にも、厚生労働省の「外国語の新型コロナワクチンのご案内」(外部リンク)を見てください。
コールセンターの電話番号
0566-91-3567
受付時間
月曜日から金曜日
午前8時30分から午後5時15分まで
電話通訳の電話番号
0566-71-2299
通訳専用の電話番号です。
使える言葉
English・汉语・한국어・Tiếng Việt・नेपाली भाषा・Bahasa Indonesia・Tagalog・ภาษาไทย・Português・Español・हिंदी, हिन्दी・русский язык・le français
受付時間
月曜日から金曜日
午前8時30分から午後5時15分まで
コールセンターの電話番号
0120-761770
使える言葉
午前9時から午後9時まで:日本語・English・汉语・한국어・Português・Español
午前9時から午後6時まで:ภาษาไทย
午前10時から午後7時まで:Tiếng Việt
受付時間
毎日(土曜日・日曜日・祝日も対応しています。)
病院に行く前に、電話で相談してください。
時間
平日(月曜日から金曜日まで)
午前9時から午後5時30分まで
電話番号
0566-22-1699
時間
平日(月曜日から金曜日まで)の夜:午後5時30分から次の日の午前9時まで
土曜日・日曜日・祝日は24時間体制
電話番号
052-526-5887
電話の相談ができない人は、メール(kinuura-hc@pref.aichi.lg.jp)で相談してください。
電話の通訳が使えます。保健所に電話する時に使ってください。
通訳の電話番号:03-6436-4818
(日本語(PDF:160KB)・English(PDF:211KB)・简体中文(PDF:223KB)・繁體中文(PDF:225KB)・한국(PDF:249KB)・Português(PDF:364KB)・Español(PDF:325KB))
他にも、新型コロナの病気にならないための取組みがあります。詳しくはこちら(外部リンク)を見てください。
新型コロナウイルスのせいで、仕事をやめたり、仕事を休み、お金が少なくなり、家を借りるお金が払えなくて困っている人は、相談してください。
新型コロナウイルスのせいで、もらえるお金が少なくなり、生活に困っている人が、お金を借りることができます。
新型コロナウイルスのせいで、あなたが働いている会社の経営が悪くなっているかもしれません。
しかし、あなたの会社は、あなたが外国人だからという理由で、あなたを日本人よりも悪く扱ってはいけません。
厚生労働省の詳しいお知らせは、こちら(外部リンク)を見てください。15個の外国の言葉で見ることができます。
(日本語・English・简体中文・繁體中文・한국・Português・Español・Tagalog・ภาษาไทย・Tiếng Việt・नेपाली・Bahasa Indonesia・ភាសាខ្មែរ・Монгол хэл・မြန်မာဘာသာ)
働く条件についての問題や、法令の説明、関係機関の紹介をしています。
相談ダイヤルの詳しいお知らせは、こちら(外部リンク)を見てください。9個の外国の言葉で見ることができます。
(日本語・English・汉语・Português・Español・Tagalog・Tiếng Việt・ျမန္မာဘာသာစကား・नेपाली भाषा)
法務省の出入国在留管理庁からのお知らせです。海外からの日本に来る時の情報や、在留の申請についての情報が書いてあります。
出入国在留管理庁の詳しいお知らせは、こちら(外部リンク)を見てください。10個の外国の言葉で見ることができます。
(日本語・English・中文简体・中文繁体・한국어・Bahasa Indonesia・Tiếng Việt・ नेपाली भाषा・Tagalog・Português)
安城市では、外国人の皆さんへ、FacebookとInstagramで情報をお知らせしています。ぜひフォローしてください。友達にも教えてください。
安城市役所では、電話通訳とテレビ電話通訳が使えます。
電話通訳とテレビ電話通訳の詳しいお知らせは、こちらを見てください。
安城市の新型コロナウイルス感染症の詳しいお知らせは、こちらを見てください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ