ホーム > 市政情報 > ふるさと納税・寄附 > ふるさと寄附金(納税)制度 > ふるさと寄附返礼品提供パートナー

ページID : 25863

更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

ふるさと寄附金返礼品提供パートナー募集

ふるさと納税寄附者へのお礼品として贈呈する商品又はサービスの提供にご協力いただける事業者を募集しています。

ふるさと寄付金返礼品提供パートナーの要件

次のいずれにも適合する事業者であること。

  • 法人その他の団体又は個人事業者であること。
  • 市内事業者は安城市税に、それ以外の事業者は国税に滞納がないこと。
  • 企業の代表者等が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団等の構成員等でないこと。
  • 安城市個人情報保護条例及び関連法令を遵守し、個人情報を適切に取り扱うことができる事業者であること。
  • 各種法令を遵守した生産、製造、加工又はサービスを行っていること。
  • 電子メールの送受信が可能なインターネット環境を有しており、取りまとめ業者との連絡が電子メールにて確実に取れる者であること。

本市及び取りまとめ業者が協議のうえ、協力事業者として適当でないと認めた場合は参加できないことがあります。

返礼品として提供していただく商品等

次の条件を全て満たす商品であること。

  • 本市の魅力が体感できる商品又PRにつながる要素を持つ商品であること。
  • 次のいずれかに該当すること。
  1. 市内で生産されたもの
  2. 原材料のうち半分を超える割合が市内で生産されたもの
  3. 製造、加工等の工程のうち半分を超える割合が市内で行われたもの
  4. 市内で提供されるサービス等
  • 商品等の販売実績があり、品質及び数量において安定供給が見込めること。この場合において、期間限定及び数量限定で供給可能なものを含む。
  • 飲食物の場合は、出荷後7日程度の賞味期限を有していること。
  • ふるさと納税の趣旨を踏まえ、次に掲げる商品でないこと。
  1. 金銭類似性の高いもの(プリペイドカード、商品券、通信料金等)
  2. 資産性が高いもの(電気・電子機器、貴金属、ゴルフ用品、自転車等)。ただし、価格が高額でないもの(梱包等含む、税込10万円未満)のものについてはこの限りではない。

ふるさと寄附金返礼品提供パートナー申込方法

申込の流れ

事前協議

まずは、お気軽に企画部企画政策課公民連携係へご相談ください。

ふるさと寄附返礼品提供パートナー申請書の提出

安城市ふるさと寄付金返礼品提供パートナー募集要項にて要件等をご確認いただいたうえで、ふるさと寄附返礼品提供パートナー申請書(様式1)を提出してください。

「安城市ふるさと寄付金返礼品提供パートナー募集要項」(ワードdocx:53KB)

「ふるさと寄付金返礼品提供パートナー申請書(様式1)」(ワード:44KB)

提出方法

電子メールの送信、または窓口へ持参いただき、提出してください。

提出先:企画部企画政策課公民連携係(窓口番号:17番)

電子メールアドレス:kikaku@city.anjo.lg.jp

お問い合わせ

企画部企画政策課公民連携係

電話番号:0566-71-2204

ファクス番号:0566-76-1112