ページID : 28598

更新日:2024年7月9日

ここから本文です。

わらびもちづくり(2024年7月6日)

0706warabi1 0706warabi2 0706warabi3 0706warabi4

7月6日(土曜日)・7日(日曜日)の2日間、エコきちでわらびもちづくりが開催されました。
わらびもちというと一般的にきなこと黒蜜をイメージしますが、この講座では夏らしい透明感のあるオリジナルのわらびもちを作りました。
生地の中に入れる具はあんことフルーツ。あんこは無農薬・無肥料・耕さない自然栽培で育てた小豆を使用。わらび餅粉に砂糖と水を加え、弱火で透明になるまで煮たてた生地に具を乗せてラップで包みます。
子ども達はうれしそうにあんこを丸めたり、フルーツを切ったり、ラップで生地を包んだりと、とても楽しそう。最後はお好みのリボンで飾り付け。「上手にできて楽しかった。」「お土産がたくさんできてうれしい。家で食べるのが楽しみ。」と笑顔で話してくれました。

お問い合わせ

企画部秘書課広報広聴係

電話番号:0566-71-2202

ファクス番号:0566-76-1112