受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 安城の旬!フォトレポート > 安城の旬!フォトレポート2021年 > 不審者には「いかのおすし」!(2021年5月14日)
ページID : 23650
更新日:2021年5月17日
ここから本文です。
「いかのおすし」。何のことかわかりますか?
子ども達が不審者に声をかけられたときにとるべき行動の頭文字を集めて、
わかりやすく合言葉にしたものです。
「いか」いかない
「の」のらない(車に乗らない)
「お」おおごえでさけぶ
「す」すぐに逃げる
「し」しらせる
この日は梨の里小学校で警備会社アルソックによる安全教室が開催され、
不審者に声をかけられたときの対処法について、1年生がクイズや実演を通して学習。
不審者に扮し、「おじさんの車に乗らない?」と声をかける講師に対し、
「乗らない!」「いやだ!」と断ったり、
車で追いかけられた場合、車の進行方向の逆に向かって逃げる練習等をし、
どの子も上手に対応できるようになりました。
「いかのおすし」、これで安心ですね!