ページID : 30213

更新日:2025年8月18日

ここから本文です。

受取・手数料【窓口申請】

  • パスポートの受け取りは、必ず申請者本人がお越しください。
  • 一般旅券受領証(引換書)に記載された受取開始可能日から6か月以内にお越しください。一般旅券受領証(引換書)を紛失した方は、受け取り窓口までお問い合わせください。
  • パスポートの申請から受け取りまでの間に、パスポートの記載事項(氏名、本籍地の都道府県名、性別等)に変更が生じた場合、再度申請の手続きが必要となります。​

 

受け取りに必要なもの

一般旅券受領証

申請時に窓口でお渡しした引換書

前回発給を受けたパスポート

(申請時に穴あけ処理したものは除く)

受取時に穴あけ処理し、新しいパスポートとともにお返しします。

手数料

同一の窓口で手数料の収入印紙、愛知県収入証紙をご購入いただけます(現金払いのみ)。
 

 

受け取り可能期間
  • 申請申請日から「土、日、祝日、休日、年末年始」を除いた日数で数えて12日目以降に受取ができます。12日目がアンフォーレ休館日の場合は、13日目以降に受取ができます。申請書類に不備があった場合は、通常より日数がかかりますので、期間に余裕をもって申請手続きをしてください。
  • 受領証記載の受け取り可能日から、6か月が過ぎるとパスポートは失効し、お渡しできなくなります。
​​​​​
手数料
  • 窓口申請の手数料(PDF:47KB)
  • ​令和5年3月27日以降にパスポートを申請し、発行後6か月以内に旅券を受領しなかった場合、失効後5年以内に新たな旅券を申請する際には、手数料が通常より6,000円(内訳:印紙4,000円、証紙2,000円)高くなります。

 

 

お問い合わせ

市民生活部市民課証明・旅券窓口センター

電話番号:0566-71-2266

ファクス番号:0566-95-0353