本文へスキップします。
ページID : 30204
更新日:2025年8月15日
ここから本文です。
電子申請の利点
- 申請時に窓口に出向く必要がなく、窓口に行くのは受取時の1回で済みます。
- 戸籍謄本の取得費用が、かかりません(申請時にマイナポータル上での戸籍連携の同意は必要です)。
- 交付手数料が、窓口申請より安くすみます。
- 交付手数料の印紙・証紙による現金納付に加え、クレジットカード払いを選択できます(但し、クレジットクレジット払いの場合、領収書は発行されません)。
電子申請の注意点
申請後の補正が必要となり、時間がかかる場合があります。
- 申請後はマイナポータルに届くお知らせを必ずご確認下さい。(申請データを送っていただいた後に表示される「申請を受け付けました」のメッセージは、データを受信したことをお知らせするものです。内容の審査はそれ以降になるため、審査結果につきましてはマイナポータルからのお知らせをご確認ください。)
- マイナポータルからのお知らせを受信できるよう、端末の設定をあらかじめご確認ください。操作方法についてご不明な点があれば、マイナポータルヘルプデスク(0120-95-0178)にお問い合わせください。
- 顔画像・自署画像の不備等により、申請者に補正を求めるケースが多数あります。内容の不備により補正となった場合、受取りまでに窓口申請より時間がかかる場合があります。
- 複数回申請した場合は、最初に申請した申請データ以外は無効な申請となります。窓口で取り下げ書を記入していただく場合もありますのでご注意ください。
海外旅行等を計画された方は、速やかに申請をお願いします。
- 国立印刷局で作成するため、申請から交付まで約半月の作成日数が掛かります。また、婚姻等の戸籍届出後、マイナポータルで戸籍情報を取得するのに2~3週間掛かりますので、ご注意ください。
- パスポートの発行をお急ぎの方、マイナポータルの操作方法に不安のある方は、受付時に修正していただくことが可能な「窓口申請」をお勧めします。
お知らせ