総合トップ ホーム > 暮らす > 教室・講座 > 離乳食教室 ステップ1

ここから本文です。

更新日:2024年2月28日

離乳食教室 ステップ1

離乳食の開始から1回食までの進め方を学べます。(要予約)

首がすわり、食べ物に興味を示す、など、赤ちゃんの様子を見て、あてはまるものが増えてきたら、離乳食開始のサインです。開始のサインが出てきたら講習会に参加しましょう。

※詳細は、チラシ(表面(PDF:292KB))(裏面(PDF:319KB))をご覧ください。

※離乳食に関する相談は、乳幼児相談 ・ スクスク子育て相談室 でも対応しています。

内容

 ●上手にゴックンできるようになるための食べ方、食べさせ方

 ●スプーンの選び方・使い方

 ●つぶしがゆの作り方などの講習(試食あり)

対象

 安城市に住民登録のあるおおむね5~6か月の子と保護者・家族等

 *対象者には「あんぴよ」からお知らせします。

 *月齢は目安です。対象月齢以外で参加希望の場合は、保健センターへご相談ください。

定員

 30

  ※対象のお子さん1人につき付き添い2人まで

持ち物

 筆記用具 母子健康手帳

申し込み方法

母子手帳アプリ「あんぴよ」から事前予約が必要です。(予約方法(PDF:2,119KB)

アプリのダウンロードはこちらから

https://www.mchh.jp(外部リンク)

アプリからの予約が難しい方は、保健センターへご相談ください。

 日程 

会場および開催時間 

 保健センター 

 午後1時30分~午後3時 (受付:午後1時15分~午後1時30分)

 *教室は、イスに着席して行います。

 *ベビーカーでの参加が便利です。

令和6年度
曜日 予約日
令和6年
4月
9日 R6.3.1~R6.4.8
23日 R6.3.1~R6.4.22
5月 7日 R6.4.1~R6.5.6
21日 R6.4.1~R6.5.20
6月 4日 R6.5.1~R6.6.3
18日 R6.5.1~R6.6.17
7月 2日 R6.6.3~R6.7.1
16日 R6.6.3~R6.7.15
8月 6日 R6.7.1~R6.8.5
20日 R6.7.1~R6.8.19
9月 3日 R6.8.1~R6.9.2
17日 R6.8.1~R6.9.16
10月 1日 R6.9.2~R6.9.30
15日 R6.9.2~R6.10.14
11月 5日 R6.10.1~R6.11.4
19日 R6.10.1~R6.11.18
12月 3日 R6.11.1~R6.12.2
17日 R6.11.1~R6.12.16
令和7年
1月
7日 R6.12.2~R7.1.6
21日 R6.12.2~R7.1.20
2月 4日 R7.1.6~R7.2.3
18日 R7.1.6~R7.2.17
3月 4日 R7.2.3~R7.3.3
18日 R7.2.3~R7.3.17

お願い

感染予防対策のため、部屋の換気等は実施します。

重症化リスクの高い方はマスクを着用するなど、ご自身で対策をお願いします。

社会情勢等により変更が生じる場合があります。開始状況につきましては、開催直前にこちらのウェブサイトで確認ください。

動画配信・情報提供について

<離乳食について>

 離乳食開始のサインや離乳食づくりに準備しておくとよいものについて紹介しています。

 離乳食を始める前に (音声なし)

  離乳食を始める前に(チラシ)(PDF:614KB)

 おかゆ(10倍がゆ)の作り方について紹介しています。

 おかゆ(10倍がゆ)の作り方(音声なし)

 

Adobe Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

子育て健康部健康推進課保健指導係
電話番号:0566-76-1133   ファクス番号:0566-77-1103