ここから本文です。
更新日:2022年12月27日
医療機関や薬局の受付でマイナンバーカードをカードリーダーにかざすと、マイナンバーカードのICチップにある電子証明書により医療保険の資格をオンラインで確認することで、受診できるようになります。(従来通り、お手持ちの保険証でも受診できます。)
※医療機関・薬局にて順次必要な機器を導入していくため、全ての医療機関・薬局で利用できるとは限りません。利用できる医療機関・薬局については、厚生労働省のホームページ(外部リンク)で公開していますので、ご確認ください。
政府が運営する専用サイト「マイナポータル」(外部リンク)にて、申込み手続きが必要です。申込みが済んでいない方は、必ず手続きを行ってください。
※申込みに際し、マイナンバーカード読取対応のスマートフォンまたはパソコン+ICカードリーダーが必要となりますが、同設備が無い場合、申込み手続きができるパソコンを市役所でも用意しておりますので、ご利用ください。
設置場所・・・市役所本庁舎1階市民課窓口前
マイナンバーカードの取得が済んでいない方は、「マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・受取」を参考に、取得の手続きを行ってください。
マイナポータルで、令和3年9月診療分以降の薬剤情報、令和3年9月以降の医療費通知情報、令和2年度以降の健診結果が閲覧できます。詳しくは、「マイナポータル」(外部リンク)をご覧ください。」
また、あなたが同意をすれば、マイナンバーカードの健康保険証利用に対応している医療機関等で、上記の情報を共有することができます。(あらかじめマイナンバーカードの健康保険証利用登録をしている必要があります。)
お問い合わせ