ページID : 14046

更新日:2025年10月14日

ここから本文です。

防災ラジオの試験・訓練放送

試験・訓練放送

下記の日程において、全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した試験・訓練放送が実施されます。適切に設置されている防災ラジオから、試験・訓練放送が自動的に大音量で流れます。

日程と内容

全国一斉情報伝達試験 

日程
回数 訓練日 予備日 時間
1 令和7年5月28日(水曜日) 令和7年6月25日(水曜日) 午前11時00分頃
2 令和7年8月20日(水曜日) 令和7年9月10日(水曜日)
3 令和7年11月12日(水曜日) 令和7年12月3日(水曜日)
4 令和8年2月6日(金曜日) 令和8年2月20日(金曜日)

気象・地震活動の状況等によっては、予備日に延期、または中止する場合がございます。

放送内容

試験放送は下記の内容で流れます。

  1. 「ピポパポ(防災ラジオの起動信号音)」
  2. 「これはJアラートのテストです。これはJアラートのテストです。これはJアラートのテストです。」
  3. 「ピポパポ(防災ラジオの終了信号音)」

緊急地震速報訓練 

日程
回数 訓練日 時間
1 令和7年6月18日(水曜日) 午前10時00分頃
2 令和7年11月5日(水曜日)

気象・地震活動の状況等によっては、中止する場合がございます。

放送内容

訓練放送は下記の内容で流れます。

  1. 「ピポパポ(防災ラジオの起動信号音)」
  2. 「只今から訓練放送を行います。」
  3. 「緊急地震速報チャイム音(チャランチャラン)」
  4. 「緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。」
  5. 「訓練です。これは訓練です。」
  6. 「これで訓練放送を終わります。」
  7. 「ピポパポ(防災ラジオの終了信号音)」

シェイクアウト訓練

緊急地震速報訓練にあわせて、シェイクアウト訓練(地震から身を守るための3つの安全行動を皆様がいるその場所で約1分間行う訓練)を行い、緊急地震速報を見聞きした時に、とっさに身の安全を確保する行動がとれるように、練習する機会としてご活用ください。

  • 地震から身を守るための3つの安全行動
  1. 姿勢を低く
  2. 頭を守って
  3. 揺れが収まるまでじっとする

啓発イラスト

3つの安全行動イラスト

シェイクアウト啓発イラスト

地震から身を守る行動1,2,3

シェイクアウトあいち啓発イラスト

防災ラジオの点検

試験・訓練放送を行うタイミングなど、定期的な防災ラジオの点検をお願いします。点検方法や操作手順が不明な場合は、簡易マニュアルをご覧ください。

お問い合わせ

市民生活部危機管理課地域防災係

電話番号:0566-71-2220

ファクス番号:0566-76-1112