受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 28203
更新日:2024年3月28日
ここから本文です。
かかりつけ医や使っているお薬、持病などの医療情報を専用の容器に入れ、自宅に保管しておくことで万一の救急時に備えるものです。
常に新しい情報を入れておくことが重要ですので、記載されている内容に変更がないか、定期的にご自身でご確認ください。
避難行動要支援者として地域への情報提供に同意されている人に配付しています。避難行動要支援者の対象となる条件は次のとおりです。
ただし、施設や病院などに長期入所・入院されている方は対象になりません。
情報提供に同意された方には、民生委員がご自宅を訪問し「安心キット」をお届けします。
配付する「安心キット」の一式は次のとおりです。
これらの物品について、次のように活用してください。
ステッカーとマグネットは救急隊が自宅に駆け付けた際の目印となります。また、安心キットは冷蔵庫に保管することとして周知していますので、速やかな救急対応のため、所定の位置への保管にご協力ください。
「緊急時連絡票」の緊急時連絡先等を変更する場合は、社会福祉課社会福祉係までご連絡ください。