ホーム > 生活・サービス > 環境保全・美化 > 環境啓発・環境学習 > わくわくネイチャースクール

ページID : 8720

更新日:2024年9月10日

ここから本文です。

わくわくネイチャースクール

矢作川源流のある長野県根羽村で、大自然に触れる日帰りキャンプを開催します。

令和6年度の様子はページ下部をご覧ください。

令和6年度概要

開催日

①令和6年8月22日(木曜日)

②令和6年8月27日(火曜日)(中止)

※どちらかの日程のみの参加となります。

時間

午前7時集合(市役所さくら庁舎前駐車場)

午後6時30分解散予定(市役所さくら庁舎前駐車場)

※根羽村へはバスで移動します。

対象

市内在住の小学4年生~6年生

※児童のみの参加となります。

定員

各日40名

※申込者数が定員を超えた場合は抽選となります。

会場

長野県根羽村内

  • 茶臼山高原野外センター
  • 矢作川水源の森

参加費

2,000円

※交通費・食事代含む

服装・持ち物

  • 当日の服装は長ズボン・運動靴でお願いします。素材の指定はありません。
  • 屋外での活動ですので帽子・タオル・水筒・雨具(カッパ)をご持参ください。

その他詳細については、8月初旬頃に参加者にお送りするお知らせに記載します。

スケジュール及び注意事項

こちら(PDF:191KB)をご確認ください。

参加人数

①8月22日:32名

②8月27日:中止

実施内容

【午前】自然と共存するブッシュキャンプ

  • バスで根羽村に到着後、グループに分かれ、自己紹介を行いました。
  • 根羽村スタッフの指導のもと、食べられる木の葉や火起こしに使う枝を採集し、昼食づくりに向けて準備をしました。
  • グループ内で、食材を切る担当と調理をする担当に分かれ、ホットサンドや根羽の植物を使用した森のスープを協力して作りました。
  • 各自でつくるホットサンドは、オリジナリティ溢れるものばかりで、楽しみながら調理していました。

午前画像1午前画像2午前画像3

【昼食~午後】昼食、源流の森を遊び歩く

  • 協力して作ったホットサンドと森のスープ、新鮮なトマトで昼食にしました。おかわりをする参加者も多く、みんなで美味しくいただきました。また、後片付けも協力して行うことができました。
  • 昼食後は森での注意事項をしっかり学び、野外センターから森を下りながらネイチャービンゴを行いました。参加者は、根羽スタッフによる植物や生き物についての説明を熱心に聞いていました。
  • 途中雨に見舞われましたが、無事に全員下りきることができ、達成感を得られました。

午後画像1午後画像2

午後画像3午後画像4

過去のわくわくネイチャースクール

市内在住の小学4年生~6年生を対象とし、矢作川源流にある長野県根羽村で、魚つかみや間伐作業、野菜の収穫などの自然体験を行います。(令和2年度、令和3年度は新型コロナウイルスの影響により中止いたしました。)

 

お問い合わせ

環境部環境都市推進課環境政策係

電話番号:0566-71-2280

ファクス番号:0566-76-1112