ここから本文です。
更新日:2022年10月31日
選考の結果、令和4年度の実証課題と参加事業者が決定しました。
保育施設に関する情報を市民に届けるオンライン通知ツールの開発を公民連携で行います。
事業者名:トリプルEジャパン株式会社
2. 持続的な水の安定供給を!AIなどで配水池水位の調整をサポートしてほしい(水道工務課浄水管理事務所)
浄水場の配水池水位の調整をサポートするシステムの開発を公民連携で行います
事業者名:株式会社アクコム
※令和4年度の募集は終了しました。
安城市では、行政や地域が抱える課題を、スタートアップ等の事業者と市職員が公民連携で解決するプロジェクト「UIA(Urban Innovation ANJO)」の参加事業者を下記のとおり募集します。本プロジェクトは、公民連携フロントの「テーマ型提案」として公民連携で取り組む手法の1つであり、社会実験として実施するものです。
このプロジェクトでは、課題を解決するための技術や知見を持った事業者を広く募集し、公民連携で実証実験を行うことにより解決につなげます。
8月5日(金)事業者説明会 (オンライン説明会)
8月21日(日)募集締め切り
9月下旬 事業者決定
~2月 実証実験
2月末 実証実験の検証
お問い合わせ