ここから本文です。

更新日:2019年8月11日

文化財広場

発掘調査

どうして遺跡を調査すると昔の家の跡や穴の跡がわかるのでしょう?発掘調査がどのように行われているか見てみましょう!

過去に開催された現地説明会資料も公開しています!

  アロー2  発掘調査の進め方

  アロー2  発掘調査現地説明会資料new1

整理作業

発掘調査では土器をはじめ、石器や木製品などが出土しますこれらを遺物(いぶつ)と呼びます。これらの遺物が埋蔵文化財センターに運ばれてきてどのように整理されているのか、土器を例に見てみましょう!

 アロー2 整理作業の流れ

  アロー2  魔法の道具!「真弧」

  アロー2  土器復元!~発見から展示されるまで~

 ミニ講座

紫三角 「き」になる遺物!木製品

紫三角 華麗なるパレスvsシックな古井式

紫三角 ボク、墨書土器(ぼくしょどき)

紫三角 土器の文様のはなし 

 

全国史跡整備市町村協議会・東海地区協議会new1 

全国史跡整備市町村協議会(以下、全史協)とは

全国の史跡・名勝、天然記念物及び重要文化的景観の所在する市町村が加盟する団体で、平成29年3月現在で583市町村が加盟しています。史跡等の整備に関する調査研究、その具体的な方法の推進を図り、文化財の保存と活用をより一層進めていくことを目的としています。

史跡保全議員連盟や文化庁と連携を図り、文化財関係予算の獲得と文化財の保護・活用を推進する活動を行っています。

全国史跡整備市町村協議会東海地区協議会とは

全史協では全国を10地区(北海道・東北・関東・北信越・東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄)に分けて地区協議会を組織しています。その一つである東海地区協議会には東海地区(山梨県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県)の50市町が加盟しています。

主な活動は、加盟市町村の相互交流を積極的に行い、史跡等の整備に役立つ情報の交換を行い、その情報をもとに各自治体の史跡等の整備に活かしています。

安城市もこの協議会の目的に賛同し、加盟しています。

 アロー2加盟市町村相互の史跡・名勝紹介

 

modoru

お問い合わせ

生涯学習部文化振興課埋蔵文化財センター
電話番号:0566-77-4490   ファクス番号:0566-77-6600