ホーム > 公共施設案内 > ジャンルで探す > 保育園 > さくら保育園 > 園からのお知らせ(さくら)

ページID : 2588

更新日:2025年7月9日

ここから本文です。

保育園の様子

幼児組の様子

  6月からどろんこ遊び、水遊びが始まりました。

 どろんこ遊びでは、泥団子をつくったり感触を味わったりしてじっくり遊ぶ子や、砂場の水たまりに思い切り飛び込んだり友達や保育者と泥をつけ合ったりして、全身泥だらけになって遊ぶ子など、それぞれの楽しみ方をしています。

さくら保どろんこ長さくら保泥2さくら保泥1

 水遊びでは、シャボン玉、魚すくい、色水、水鉄砲などをして遊んでいます。色水が光に反射してキラキラ光る様子を「きれいだね~」と眺めたり、友達や保育者と水鉄砲で水をかけ合い、全身びしょ濡れになって遊んだりして、水の冷たさや開放感を味わっています。

さくら保水幼1さくら保水幼2さくら保水幼3さくら保水幼4

 

 

 

低年齢児組の様子

 低年齢児組は、デッキやテントの下で水遊びをしています。

 初めは水に濡れることを嫌がる子もいましたが、手や足で水をぴちゃぴちゃして、冷たさや気持ち良さを感じると、次第に楽しんで遊べるようになってきました。タライの中の水を夢中ですくったり、水鉄砲やシャワーの水を全身で浴びて喜んだりして、水の冷たさ、心地よさを感じて楽しんでいます。

さくら保2歳みずさくら保2歳みず2

さくら保水1さくら保水2さくら保水3さくら保水5

  雨の日や暑さ指数が高い日は、室内で体を動かして楽しく遊んでいます。

さくら保みかん室内さくら保部屋

カレーパーティーをしたよ(年長組)

 6月24日(火)に年長児がカレーパーティーをしました。子どもたちが包丁を使って野菜を切りました。「お家で包丁使ったことあるよ」「ドキドキする」と、包丁を使って野菜を切ることを楽しみにしたり、真剣な表情で丁寧に切ったりしていました。

さくら保カレーたいよう3さくら保カレーほし3

 野菜を炒めるところを、「いいにおいがする♪」「たまねぎが目にしみる」と、友達と話しながら興味津々で見ていました。

さくら保カレーほしさくら保カレーたいよう1

 年中さんや年少さんも、いいにおいに誘われて様子を見に来ました。

さくら保カレーたいよう4さくら保カレー

 みんなでつくったカレーはおいしいね☆ 年中さん、年少さんにもおすそわけしました。

さくら保カレーたいよう2さくら保カレーほし2さくら保カレーきりん

地域活動事業

世代間交流事業「さくらわくわく会」

 年長児が地域の方と交流をします。

未就園児対象:園開放「保育園で遊ぼう」

今年度の予定

①10月15日(水)10:00~

​​②12月12日(金)10:00~

※参加は予約制です。参加を希望される方は、直接さくら保育園までお電話ください。

※定員は10組程度です。

①、②の予約開始日については、また後日お知らせします。

お問い合わせ

こども健康部保育課さくら保育園

電話番号:0566-99-0135

ファクス番号:0566-99-0163