ホーム > 公共施設案内 > ジャンルで探す > 保育園 > さくら保育園 > 園からのお知らせ(さくら)

ページID : 2588

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

保育園の様子

幼児組の様子

  保育室で飼育しているカブトムシに興味津々の子どもたち。「かっこいいね」「えさ食べてるよ!」と、友達と楽しそうに話しながら観察や世話をしています。どきどきしながら背中をチョンっと触る子や、手の上に乗せながらじっくり観察する子など、夏の昆虫に触れることを楽しんでいます。

さくら保カブトムシ1さくら保カブトムシ3

 夏まつり会に向けて準備を進めています。年長さんは、お祭りにはどんなものがあるか意見を出し合い、なにをつくろうか、どうやってつくろうかと、友達と相談しながら水族館やお店屋さんづくりを進めています。

さくら保夏まつり1さくら保夏まつり4さくら保夏まつり5さくら保夏まつり2

 「夏まつり会に遊びに来てね!!」

さくら保夏まつり3

 夏まつり会前に年長さんのお部屋にお面を買いに行きました。「どれにしようか迷っちゃう」と、悩みながら好きなお面を選びました。クラスに戻ってからお面にぬりえをして、夏まつり会当日にお面をつけることを楽しみにしています。

さくら保お面4さくら保お面3さくら保お面2

 いよいよ夏まつり会当日。年長さんがお店屋さん役になり、食べ物や水風船、ボール転がしゲーム、的あてゲーム、水族館などの楽しいお店を開きました。「いらっしゃいませ!!」と元気に声をかけたり、自分の仕事をしっかりとこなしたりして、お店屋さんになりきって頑張りました。「たこやき買ったよ!」「水族館たのしい!」と、楽しい顔、嬉しい顔がたくさん見られました。

さくら保夏まつり1さくら保夏まつり2さくら保夏まつり3さくら保夏まつり5さくら保夏まつり6さくら保夏まつり7さくら保夏まつり8

 すてきな水族館ができたよ☆

さくら保水族館

さくら保水族館1さくら保水族館2さくら保水族館3

 フォトスポットもあるよ♪

さくら保水族館4さくら保水族館5

 盆踊りでは、「安城七夕音頭」「エビカニクス音頭」を踊りました。「それそれそーれ♪」と、音楽に合わせて楽しいかけ声も聞こえました。

さくら保盆踊り1さくら保盆踊り2さくら保盆踊り3

 

低年齢児組の様子

 2歳児はサーキット遊びをして体を動かして遊んだり、ごっこ遊びで友達や保育者とやりとりをしたりして楽しく過ごしています。

さくら保ばなな2

 「先生と遊ぶの楽しいな♪」

さくら保ばなな1

 かき氷やさんごっこをしています。「なに味がいいですか?」「いちご味ください」「どうぞ」と、保育者とやりとりを楽しみながらかき氷をつくってくれます。「おいしいね」と、顔を見合わせて笑い合う姿がかわいらしいです。

さくら保めろん2さくら保めろん1

 0,1歳児のかわいい寝顔です。水遊びや体操などをして、たくさん体を動かして遊んだので、みんなぐっすり眠っています。

さくら保昼寝4さくら保昼寝3

さくら保昼寝2さくら保昼寝1

  大好きなおやつの時間です。「おやつ食べよう」と保育者が声をかけると、片付けや手洗いを進んで行う姿がほほえましいです。

さくら保おやつ1さくら保おやつ2

 幼児組さんの夏まつり会に遊びに行かせてもらいました。お兄さんお姉さんたちに優しく見守ってもらいながら水族館の中を探索したり、盆踊りをする姿を見て音楽に合わせてパチパチ手を叩いたり、体を揺らしたりして楽しそうに参加していました。

さくら保水族館01さくら保水族館02さくら保水族館03さくら保水族館04さくら保水族館05さくら保水族館06さくら保盆踊り4さくら保盆踊り5さくら保盆踊り6

 

地域活動事業

世代間交流事業「さくらわくわく会」

 年長児が地域の方と交流をします。

未就園児対象:園開放「保育園で遊ぼう」

今年度の予定

①10月15日(水)10:00~ 体を動かして遊ぼう、園内探索

​​②12月12日(金)10:00~ 人形劇

※参加は予約制です。参加を希望される方は、月~金曜日の9:00~16:00の間に直接さくら保育園までお電話ください。

※定員は10組程度です。

①の予約開始日は9月9日(火)9:00~です。

②の予約開始日については、後日お知らせします。

お問い合わせ

こども健康部保育課さくら保育園

電話番号:0566-99-0135

ファクス番号:0566-99-0163