受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 5098
更新日:2023年10月31日
ここから本文です。
eLTAX(エルタックス)とは地方税ポータルシステムの呼称で、地方税の申告及び申請・届出の手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムのことです。地方公共団体で組織する「地方税共同機構(旧:一般社団法人地方税電子化協議会)」が運営を行っています。
税目 | 申請・申告・届出 |
---|---|
個人住民税 (市民税・県民税) (特別徴収) |
給与支払報告書(総括表・個人別明細書) 公的年金支払報告書(総括表・個人別明細書) 給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書 特別徴収への切替依頼書 退職所得に係る納入申告書 退職所得者の特別徴収票 |
法人市民税 | 法人市民税の申告書(中間・確定・予定・修正など)
法人の設立・異動等申告書 |
市たばこ税 |
市たばこ税の申告書・修正申告書 |
入湯税 | 入湯税に係る経営申告書
入湯税納入申告書 |
固定資産税 | 償却資産申告書 |
eLTAXを利用して給与支払報告書(総括表・個人別明細書)を提出した場合、個人住民税特別徴収税額通知(特別徴収義務者用)をeLTAXによりデータで受取ることもできます。
なお、令和6年度分以後の個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)について、次の要件を満たす場合、eLTAXを経由し、電子的に受け取ることが可能になります。
①eLTAXを経由して給与支払報告書を提出する特別徴収義務者である。
②個々の納税義務者に個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)を電磁的方法により提供することができる。
③特別徴収義務者が個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)を電子的に受け取ることを希望している。
電子化される個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)では、受給者番号で一部使用できない文字、文字列が定められていますので、給与支払報告書の受給者番号データを作成する際は、ご注意ください。
※詳しくはeLTAX地方税ポータルシステムの「お知らせ」に掲載されている「個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)電子化に係る特別徴収義務者向け特設ページ」(外部リンク)を参照ください。
eLTAXを利用するためには所定の手続きや準備が必要です。詳しくはeLTAXのホームページをご覧ください。
なお、eLTAXご利用に際して、ご不明な点等がございましたら、eLTAXホームページの「よくあるご質問」をご覧ください。
※リンク先URL
eLTAXホームページ :https://www.eltax.lta.go.jp/
eLTAXホームページの「よくあるご質問」:https://eltax.custhelp.com/