受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 1392
更新日:2025年3月26日
ここから本文です。
~お知らせ~
占用料条例の一部改正に伴い、令和7年4月1日より占用料金が変更となりました。
詳細は安城市道路占用料条例等をご確認いただくか維持管理課までお問い合わせください。
安城市管理の道路及び水路にて次の工事をする場合、安城市に占用申請を行い許可を受ける必要があります。
なお、上記による設置物(占用物)は申請者の管理となります。
添付書類を添え、「道路占用許可申請書兼許可書」を2部提出してください。
許可後に内容変更をする場合は「道路占用変更許可申請書兼許可書」を2部提出してください。
添付書類を添え、「法定外公共用物占用等許可申請書兼許可書」を2部提出してください。
許可後に内容変更をする場合は「法定外公共用物占用等変更用許可申請書兼許可書」を2部提出してください。
申請書等の様式は下記より入手できます。
申請から許可までの流れが、下記のリンクから確認できます。
防災上の目的から、地震等の自然災害が発生した場合における緊急輸送道路としての機能を確保するため、電柱による道路占用を制限する区間の指定を令和5年3月31日に告示しました。
緊急輸送道路のうち、安城市が道路法に基づいて管理する安城市道
路線番号 | 路 線 名 | 区 間 |
0103 | 東栄里1号線 |
東栄町3丁目815番6地先から 里町阿賀多72番1地先まで |
0104 | 旧国道線 |
里町大道寺2番7地先から 今本町石田71番1地先まで |
0108 | 大東住吉線 |
大東町2200番1地先から 住吉町5丁目50番地先まで |
0110 | 今池篠目3号線 |
住吉町荒曽根162番5地先から 篠目町1丁目10番4地先まで |
0111 | 新明東栄線 |
新田町新定66番地先から 東栄町3丁目819番1地先まで |
0121 | 箕輪古井線 |
安城町東広畔9番1地先から 百石町2丁目38番66地先まで |
0131 | 日の出姫小川線 |
南町4丁目41番地先から 桜井町新田49番地先まで |
0132 | 和泉榎前線 |
和泉町東山65番1地先から 和泉町南梶28番5地先まで |
0135 | 和泉根崎1号線 |
和泉町中北35番2地先から 根崎町石ケ入10番2地先まで |
0136 | 東端城ヶ入線 |
根崎町新切37番地先から 城ヶ入町本郷171番1地先まで |
0139 | 大役田伝左線 |
桜井町大役田36番1地先から 桜井町伝左26番6地先まで |
0252 | 石井城ヶ入線 |
城ヶ入町広見133番10地先から 城ヶ入町本郷171番1地先まで |
2379 | 小山西縦町線 |
新田町小山79番5地先から 新田町小山西50番6地先まで |
5853 | 安城東広畔4号線 |
安城町東広畔39番2地先から 安城町東広畔9番1地先まで |
新たに地上に設ける電柱(占用の制限の開始の期日前に占用を認められた電柱の更新又は移設によるものを除く。)です。ただし、電柱を地上に設けるやむを得ない事情があり、当該道路の敷地外に直ちに用地を確保することができないと認められる場合は、この限りでありません。
令和6年8月30日
よくある質問