受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 観光・文化・スポーツ > スポーツ > 学校施設開放事業(部活動地域移行)
ページID : 27237
更新日:2025年7月25日
ここから本文です。
スポーツ庁、文化庁等からの提言を受け、本市においても令和5年10月から休日の部活動を月2日以内にする等、段階的に縮小し、その活動の場を地域に移行します。
このことから、令和5年10月以降の日曜日(午前・午後)は、学校教育や施設管理上等支障のない範囲内において、中学生の受け皿となる地域のスポーツ団体等が活動する場として、事前登録した団体等に中学校施設を開放します。
学校施設を利用しているということを十分ご理解の上、各学校の定める学校開放のルール、マナーを遵守していただきますようお願いします。
令和7年度の中学校施設開放優先利用団体登録の受付を下記のとおり行います。受付期間内に申請書等の提出をお願いします。
※営利、政治及び宗教を目的とする活動の場合は登録できません。
※登録できる中学校は1中学校1施設に限ります。(運動場と体育館等、複数施設を登録することはできない)
市内中学校の運動場、体育館、第2体育館(格技棟)及びテニスコート
※利用希望(月単位(土曜日PM・日曜日AM・PM 12コマ)の割当て)を基に、令和7年10月から令和8年3月までの利用分を中学校施設の利用調整会議にて割り当てます。ただし、令和7年8月に実施する登録団体の追加募集において、各中学校単位にて登録団体の追加がなければ、開催する予定はありません。
※調整後、施設利用の空きがあった場合は、利用調整会議において調整します。
※第5週日曜日は、利用調整会議において利用の調整を図ります。
※メールで提出される場合の件名は「R7学校開放優先利用団体登録(団体名)」としてください。
令和7年10月分から令和8年3月分の利用調整を行うため、令和7年9月6日に利用調整会議を行います。
登録済みの団体へは、改めて通知を送付予定です。
利用団体による利用日及び時間の調整を行いますので、調整の判断が可能な方の出席をお願いします。なお、当日欠席をされた場合は、利用ができなくなる場合がありますのでご注意ください。
※中学校施設において、令和7年9月から令和8年2月にかけて空調設備設置工事を実施する予定です。工事期間中は体育館及び第二体育館(格技棟)を利用することができなくなりますので、ご注意ください。
日時:令和7年9月6日(土曜日)
※対象の中学校区や時間は決まり次第掲載します。
場所:東祥アリーナ安城(予定)
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染法上の分類が5類へ移行しました。それに伴い、これまで学校施設開放で実施してきた感染症対策は終了しますが、手洗いや換気など基本的な感染症対策は引き続きご協力をお願いします。
学校開放を利用される方は、各学校の定める学校開放のルール、マナーを守っていただき、学校開放が円滑に行われるようご協力をお願いします。また、学校が教育の場であることを常に意識し、子どもたちのお手本となるよう心がけてください。ルールが守られないときは、利用の中止、または登録利用団体の登録を取り消し、それ以降の利用ができなくなる場合があります。
利用実施報告フォーム(あいち電子申請・届出システム)(外部リンク)
利用実施報告フォームQRコード(あいち電子申請・届出システム)