受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 5304
更新日:2025年3月28日
ここから本文です。
1年間の安城市のできごとをまとめた映画です。広報広聴係及び図書情報館(一部)でDVDの貸し出しもしています。
安城市市制70周年を記念し、平成24年度から令和3年度までの10年間のできごとをまとめた映画です。
市公式マスコット「サルビー」や、環境戦隊サルビアン等が、60周年を迎えた安城市の歩みなどを楽しく紹介しています。
安城市市制50周年を記念し、平成4年~13年の10年間のできごとをまとめた映画です。
安城市市制40周年を記念し、昭和57年~平成3年の10年間のできごとをまとめた映画です。
安城市市政30周年を記念し、昭和47年~56年の10年間のできごとをまとめた映画です。
安城市市制20周年を記念し、昭和37年~46年の10年間のできごとをまとめた映画です。
様々な心身の特性や考え方を持つすべての人々が、相互に理解を深めようとコミュニケーションをとり、支え合うこころのバリアフリーを推進する映像です。
本市の商業・サービス業の魅力をアピールし、将来にわたって本市で商業・サービス業を営む方が増えることを目指し、本市の創業支援体制を盛り込んだ商業プロモーション映像です。
市内の工業を広く知ってもらうため、市内8つの製造業の現場や製品の紹介、経営者や社員のインタビューで、製造業の魅力を伝えます。
市内の若手農業者を主体とした「安城市食育・農業プロモーション映像制作委員会」が、安城農業の魅力の発信、農業への理解促進及び食育の推進を目的に制作したプロモーション映像(プロモーションビデオ編・教材編)です。
平成29年6月の中心市街地拠点施設「アンフォーレ」のオープンに至るまでの経緯等を紹介する映像です。
上記の映像のナレーション内容がテロップで表示されるバージョンも作成しています。
「ゾンビになった日本一かわいい女子高生がケンサチダンスを踊ってみた。」
市が掲げる「健幸(ケンサチ)」をテーマに作成した自治体PRムービーです。
安城市で令和3年7月7日から17日までオリンピック事前合宿を行ったカナダ女子ソフトボール代表チームの様子を紹介します。
平成26年5月8日に行われた、市制施行62周年安城市発展祭での日野原重明先生の講演です。
都築弥厚は、本市が日本デンマークと称され繁栄した礎である、明治用水を考案した人物です。
平成27年に生誕250年を迎えました。
子どもたちに都築弥厚の名前を知ってもらうとともに、郷土への愛着を深めるために作成しました。
和泉保育園の保育士や子どもたちが作ったかぞえうたです。同園の年長児が手遊びとともに披露した映像です。
安城市の「新美南吉のまちづくり」を紹介
安城市の保育士が、新美南吉に親しみを持ってもらおうと「南吉体操」を考案しました。
安城市立東栄幼稚園の教員や保護者が、考案しました。
市議会の映像配信については、市議会のページ(外部リンク)をご覧ください
よくある質問