受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 7500
更新日:2025年3月21日
ここから本文です。
相談支援事業を始めとする地域の障害福祉に関するシステムづくりに関し、中核的な役割を果たす定期的な協議の場として設置され、社会資源の開発や改善などについて協議します。
令和6年6月27日(木曜日)午後1時30分から午後3時まで
安城市役所本庁舎3階第10会議室
令和6年10月24日(木曜日)午後1時30分から午後3時まで
安城市役所本庁舎3階第10会議室
令和7年3月21日(金曜日)午後2時から午後3時30分まで
安城市役所(予定)
令和5年6月29日(木曜日)午後2時40分から午後3時30分まで
へきしんギャラクシープラザ1階講座室
令和5年10月12日(木曜日)午後2時40分から午後3時30分まで
安城市役所本庁舎3階第10会議室
令和6年3月21日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
安城市役所本庁舎3階第10会議室
障害のある人が常に携帯することで、災害時や支援者との不慮のトラブル等ではぐれてしまった場合においても、本人を保護した方が支援をしていただくことが可能になります。
使い方や作成についてはこちら(エクセル:1,238KB)を右クリックして保存してください。また、以下の事業所のホームページからも入手できます。
注意(エクセルの使用できる環境でマクロを有効にしてください)