受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ページID : 14113
更新日:2016年3月9日
ここから本文です。
平成27年度市民活動補助金交付団体の公開報告会として、わくわく交流会を開催しました。前半は、市民活動補助金を活用して、安城のさまざまな課題に取り組んだ8団体が事業の成果発表をしました。そして後半は、「みんなで考え、みんなで交流 ~活動成果を上げるために、みんなでできること~」 をテーマに市民活動について、お茶を飲みながら参加者みんなで話し合いました。
発表団体については、こちらのチラシ(PDF:345KB)をご覧ください。
申請団体が自由なテーマで提案した市民協働によるまちづくりの推進又は様々な課題の解決に資する事業。
№ |
団体名 |
事業名 |
事業費(円) |
決定額(円) |
1 |
日本将棋連盟安城支部 |
安城七夕ふれあい将棋大会 |
362,000 |
150,000 |
2 |
グリーンそう |
巨樹・名木めぐり |
100,000 |
66,000 |
3 |
JKハーモニー |
家族で楽しむコンサート |
225,000 |
150,000 |
4 |
健康教室まつけん |
健康教室まつけん |
67,400 |
43,000 |
5 |
安城地域リハビリネットワーク |
リハビリ専門職がプロデュース salonあんちゃん |
131,000 |
87,000 |
6 |
特定非営利活動法人ing |
高齢者お出かけ見守り隊養成講座 |
61,500 |
41,000 |
申請団体が、市が設定したテーマ又は事業に対し企画提案し、市と協働で実施する事業。
27年度は、「第2次健康日本21安城計画推進事業」を設定事業としました。
№ |
団体名 |
事業名 |
事業費(円) |
決定額(円) |
1 |
精神保健福祉ボランティア サークル「輪々」 | こころ元気に♡ 「音楽と講演」 | 150,000 | 150,000 |
2 |
Anjoきらめきた~い | 安城ご当地体操でパパもママもプラス10 「広げよう健康と地域愛」 |
126,440 | 126,000 |
申請団体より事業について、7分間でPRをしていただきます。どなたでも見学していただくことが出来ます。
日時:平成27年1月17日(土曜日)午前10時から
場所:安城市文化センター3階大会議室
審査項目:本審査では、以下の項目について採点します(総得点25点)。
1.公共性・公益性(1~5点)2.主体性・積極性(1~5点)3.実現性・計画性(1~5点)4.独創性・発展性(1~5点)5.啓発性・PR性(1~5点)
補助金交付事業は、市民提案型・行政提示型事業を合わせて、審査に参加した審査員一人当たりの平均点の順により順位をつけ、予算の範囲内で上位の事業から選定します。同点の場合は、全項目で5点を取った割合が大きい団体を選定します。
審査に参加した審査員一人当たりの平均点が15点未満の場合、予算の範囲内でも不採択とします。
安城市民活動センター登録団体
補助金の交付は、1申請団体につき1年度1事業まで、同一の登録団体による同一事業に対する市民活動補助金の交付は最高2回までとします。
なお、平成27年度において、類似する補助金等の交付を受ける事業は除きます。
補助金の交付対象となる事業は、下記の区分に該当し、安城市内において申請団体が主体的に実施し公益性を有する事業で、平成28年3月末までに完了する事業。
(1)市民提案型事業:申請団体が自由なテーマで提案した市民協働によるまちづくりの推進又は様々な課題の解決に資する事業
(2)行政提示型事業:申請団体が、市が設定したテーマ又は事業に対し企画提案し、市と協働で実施する事業
平成27年度は、「第2次健康日本21安城計画推進事業」を設定事業とし、最大2事業まで採択します(ただし、1分野1事業まで)。
平成26年11月10日(月曜日)から11月28日(金曜日)※受付終了しました。
詳細については、平成27年度募集要項(PDF:282KB)をご覧ください。