このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
安城市
受け継ぐ想いを未来へ届ける 望遠郷
サイト内検索
ページID検索
閉じる
緊急情報
ホーム > 観光・文化・スポーツ > 野辺遺跡
ページID : 7804
更新日:2013年6月20日
ここから本文です。
遺跡番号
540090
野辺遺跡は、碧海台地の東に広かる沖積地に立地し、鹿乗川流域遺跡群のひとつに含まれる遺跡です。 現在、遺跡の範囲内を流れる西鹿乗川は直線的に流れていますが、以前は屈曲して流れていました。土地改良やほ場整備などにより遺跡の範囲が直線的に区切られていますが、もともとは屈曲していた西鹿乗川の氾濫原が「字野辺」でした。 野辺遺跡は、弥生時代前期から中期に徐々に形成された自然堤防と古墳時代前期まで存続する西鹿乗川によって形成された後背湿地、西鹿乗川と鹿乗川の間に形成された自然堤防という地形からなります。 自然堤防上には、弥生時代中期から後期にかけて遺構が多く、居住域が存在したと推測されます。
鹿乗川流域遺跡群
安城市古井町野辺
Googleマップで地図を開く
生涯学習部文化振興課文化財係
電話番号:0566-77-4477
ファクス番号:0566-77-6600