受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 観光・文化・スポーツ > 二子古墳
ページID : 4938
更新日:2013年6月20日
ここから本文です。
概要墳丘の形は前方後方墳です。全長68.2m。矢作川流域で2番目の規模をもち、この地方最大集落の権力者が埋葬されたといわれる古墳で、桜井古墳群を代表する古墳です。低い前方部と比較して後方部を高く盛りあげ、墳丘を大きく見せています。原形をよく保っており、4世紀初頭の築造とされる説が有力。平成14年度に墳丘裾部で範囲確認のための調査を行っています。 全 長:68.2m 二子古墳 調査トレンチ二子古墳地形図 |
所在地安城市桜井町印内二タ子 二子古墳 地形測量図
|
二子古墳 全景 西から (パノラマ合成写真)
関連リンク