受け継ぐ想いを
未来へ届ける 望遠郷
ホーム > 令和元年度未来寺子屋
ページID : 23028
更新日:2021年2月11日
ここから本文です。
国指定史跡「本證寺境内」と、周辺の町を舞台に、「まちづくり」「コミュニティデザイン」に挑戦できる未来寺子屋を今年も開催します!互いのつながりやおもしろいコトが生まれるかも!?参加費無料、随時参加者募集してます!興味のある方はぜひ!!
このことについて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年3月14日(土)に開催を予定しておりました第9回未来寺子屋は令和2年3月28日に延期を予定していましたが、中止になりました。
↓↓詳しくはこちら↓↓
令和元年度の夏に行ったきょうえんいちを冬にも開催します!本證寺は、鎌倉時代に慶円上人(きょうえんしょうにん)によって開かれました。当日に行われる法要「おきょうえんさん」に合わせて開催するマルシェ「きょうえんいち」を開催します!
日 時 令和2年2月9日(日)午前10時から午後3時頃
主 催 未来寺子屋「きょうえんいち」実行委員会
場 所 本證寺境内(安城市野寺町野寺26)
その他 指定された駐車スペースに車をお停めください。
名鉄西尾線「南桜井駅」から徒歩15分、あんくるバスあり(南桜井駅→本證寺前 8:49、10:43、12:19)
当日は南西の虎口(こぐち・外堀で囲まれた寺内への出入口)付近で発掘調査現地説明会を行います。
↓↓詳しくはこちら↓↓
今年もきょうえんいちを開催します!本證寺は鎌倉時代に慶円上人(きょうえんしょうにん)によって開かれました。
ここで「手作り」と「地元」にこだわった市(フリーマーケット)を開催します。
第1回 6月22日(土)に開催しました。まちづくり事例や相手の話を”聴く”ためのコミュニケーション講座を学んだ「キックオフミーティング」を開催しました。
|
第2回
7月28日(日)に開催しました。リバーポートパーク美濃加茂や歴史の里しだみ古墳群に先進事例視察に行った「おでかけバスツアー」を開催しました。
|
第3回 8月24日(土)に開催しました。1人1人が宿題として考えた「わたしたち発!のトライアルプロジェクト」のアイデアをもとに、4つのグループに分かれ、これから3月までの間に挑戦するプロジェクトを話し合う「コトを起こす①プロジェクトの仲間づくり」を開催しました。 |
第4回
9月28日(土)に開催しました。第3回で結成した4つのグループごとに、3月までの間に挑戦するプロジェクトの具体的な内容を考えた「コトを起こす②アクションプランの作成」を開催しました。 |
第5回
10月19日(土)に開催しました。桜井公民館から本證寺までを歩く「まち歩きフィールドワーク」を行いました。各グループごとに歩いたルートや気づき・提案や写真をマップに貼り付け、グループで1つの「提案マップ」を作りました。
|
第6回
11月4日(月・祝)に開催しました。事務局から本證寺史跡公園整備事業について説明したあと、5つの班に分かれて、本證寺でどんな過ごし方がしたいのかアイデアを出し合い、物語の朗読会をしました。 |
第7回
12月7日(土)に開催しました。4グループに分かれ、ひとり一人が思い描く(仮称)本證寺史跡公園の整備イメージを絵カードにして紹介し合った後、広場や遊歩道、ガイダンス施設やベンチなどの配置を考え、グループごとに大きな絵をつくる「デザインゲーム」に挑戦しました。 |
第8回
1月11日(土)に開催しました。グループごとにこれまでのトライアルプロジェクトをふりかえって中間発表をしたあとに3月までに行う企画の詰めや次回最終発表会に向けての準備を行いました。 |
第9回 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止しました。 |